ここ1週間、ずいぶんと春めいてきて、大地にはほとんど雪が無い状態となっている。
天気もよく風景からは早春という雰囲気も伝わるかもしれませんが、まさしく・・・というところで外気温は5度。
いつもの休日より1時間早くウォーキングに出かけるも、真冬並みのいで立ちで出かけたので15分も歩くと汗ばんできて、これはたまらんということで一旦自宅に戻って、薄手のジャンパーに着替えて再開、今度は感じる風が冷たくて丁度良い思いも出来ずに我慢してウォーキングは終了。
近場の田んぼに白鳥が降り立つ光景がみられたのでカメラ一式を持ってきて、ちょっとだけ白鳥撮り。
雪の早池峰山を背景に飛翔する姿が撮れればと期待するも、なかなか見られず・・・根負けして今回は諦めることに・・・。
春の足音も随分と高くなってきていることから白鳥達の北帰行も早まるのかな?
今季はそれほど白鳥を撮ってないし、ましてや飛翔の姿は皆無ですが、うまくタイミングを合わせて撮ってみたいですねえ~・・・。
白鳥の北帰行準備も春の予感のひとつではありますが、少年時代、テレビCMでは2月頃から春の新作、化粧品特に口紅のコマーシャルがけっこう流れていたと記憶している。
寒さ厳しい遠野地方でも2月中旬、下旬となれば数日は春めいた日もあって口紅のコマーシャルと共に春を感じる、予感させる雰囲気を味わった記憶があります。
春の予感・・・とくれば尾崎 亜美さんの曲となりますが年代的には南 沙織さんかな・・・いずれこの時期、春めいた天気の日は「春の予感」の歌が脳裏に浮かびます。
他に春咲小紅、不思議なピーチパイ・・・CMソングと共に綺麗なモデルさん方をみて自分とは違う世界の方々と思いながらもワクワクドキドキしました。
(;^ω^)
自宅周りは、ご覧のとおりほとんど雪はありません。
こちらは福泉寺の山際
日陰の部分は先々週のまとまった積雪の一部が融けずに残されております。
春の息吹も出てきて春ももう少しというところですね。
陽気に誘われて参拝客も少ないですが姿が見られました。
カメラ持ってましたので、その足で・・・
第11回目となる「松崎ひなまつり」へ
今までの内容も合わせると圧倒的な数、関わった方々の努力に脱帽という雰囲気でした。
遠野まつりや郷土芸能等・・・遠野を題材としたスタイルもまた素晴らしい、まさしく地元密着型というべきか・・・。
こちらは地元松崎の横田田植え踊り
やはり地元松崎町は駒木鹿子踊
他には・・・
宮守町の下郷さんさ
遠野まつりではカメラマンが群がる
山口さんさ
群がるといえば小生もその一人ではありますがね・・・笑
動物達もまた可愛い
こちらは3月3日まで開催中です。
場所は遠野市総合福祉センター(松崎地区センター)となります。
とらねこさんが八戸に来たのはついこの前で、あの時は寒波襲来だったのに、今は嘘のように暖かいです。
白鳥の飛ぶ瞬間、撮ってみたいです。
でも、望遠が・・・。
少し早めに春らしさがやってきております。
先々週は寒波到来で一気に変化がというところですが、それでももう1度くらいはドカ雪や冷え込みもありそうな感じでもあり油断は大敵ですね。
白鳥、こちらもタイミングしだい、今年はこのまま撮れず仕舞とならないようにしなければと思ってます。望遠必要ですね。
いつか実際に行って見てみたい!と思いながら
なかなか叶わず・・・とらねこさんの写真で堪能させて頂いております。
ワタシの住んでいるところからは、早池峰は見えないのですが
今日、津志田(盛岡の南のほう)のスーパーの屋上から
遠くに早池峰がちょこっとだけ見えました。
やはり遠野から見る姿は美しいですね。
こちらの会場と共に市街地でも町家のひなまつりと称して歴史ある雛人形等を商家を中心に飾ってありますので機会がありましたら是非にご見学をお願いします。
早池峰山、遠野からは上の方しか望めませんがそれでもいい形のお山だと思います。