goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

紅葉弐・早池峰山麓

2006-10-21 13:35:21 | 遠野
 青空はのぞいているものの、時折雲に陽が覆われたり、風が吹いたり・・・しかし、まあまあな空模様、比較的青空が広がっている北方面を目指して車を走らせる。

重端渓・・・附馬牛町








 紅葉最盛期といった感じながら、青空もほしいということで、荒川方面へ・・

荒川渓流


 
おまけその壱・・・

丸渕君・・・笑


 遠野通いのブロガー達に既にご紹介されてますが、当ブログも遅まきながらアップいたしました。
 丸渕君の謂れは山猫氏のブログに記述されております。

おまけその弐

木彫河童三人衆


 イースター島河童にトーテム河童二匹


 荒川まで来たからには、荒川高原も・・・・ということで荒川高原へ・・・高原は既に晩秋の佇まい、紅葉の見頃は終っていた・・・しからば早池峰山は・・・薬師岳はみえるものの早池峰の山頂は雲の中・・・・。

 いつしか愛車は川井村へ・・・・江繋方面への道を下っていた。

早池峰山






 タイマグラ近くにさしかかりますと、早池峰山の雲は取れ、山頂がはっきりと現れでました。
 タイマグラといいますか、川井側からの早池峰山の姿もなかなかなもの、まさに早池峰山の懐深く・・・といった雰囲気です。


 紅葉の美しさ、遠野も綺麗ですばらしいのですが、こちら江繋方面の紅葉も見事といったところです。
 渓谷沿いに傾斜のきつい山々、山をキャンパスに黄、橙、赤の絵の具を散りばめたといいますか、適当にポツポツと塗っただけという感じ・・・。





 結局、遠野小出~荒川高原~川井タイマグラ~川井江繋~川井小国~立丸峠~自宅・・・といった山猫コースを走破してしまいました。
 正味2時間半といったところでした。


おまけ参

 ある日、森の中、熊さんに、熊さんに出遭った・・・汗・・・と以前某ブログでご紹介、その直後、自慢の欧州車が・・・・汗
 腰を抑えながらのヘルメットの親分、短パン、Tシャツ姿の猫友達、その他救援の面々が高原奥深くで何やら行いましたが・・・・

 その現場入口が・・・・・


 閉鎖・・・閉鎖です。
 この事件をきっかけに第2のダーティファイターを封じようとする試みなのか、或いは遂にお上にもこの事件が知れ渡ったためなのか・・・汗

 いずれ、無理は禁物です。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
紅葉 (宝飯)
2006-10-21 14:27:27
今が盛りといったところでしょうか・・

綺麗ですね~只今より海岸方面まで・・

夕刻より出漁予定です。行ってきま~す

遭難したらこれが最後のカキコです。(笑)
返信する
北の漁場 (とらねこ)
2006-10-21 15:05:04
宝飯さん

イカ釣りですか?本日はどちら方面ですか。

サバも大きくなって釣応え十分な時期、クロソイも大型が上がるいい時期でしょうか。



ここ5年程、海釣りをしてませんが、いい情報がございましたらお知らせください。



新聞の情報で早朝のそっこ(イナダ)が防波堤からルアーで釣れるということをキャッチ、前夜にイカ釣り、車で寝て早朝6時から防波堤で延々ルアーを振るも何のアタリもなし・・・日本海男鹿では生きアジを餌にイナダを次から次へと釣り上げるオヤジ達、イナダに未だに憧れております。
返信する
封鎖でしたかー。 (romi_i)
2006-10-21 16:55:05
良い景色をデジしたようで何より。

遠出は避けたい今日この頃です、ハイ。

で、ケート封鎖ですか?

ここを止めずとも、間もなく完全封鎖になるはず。

秋の恵みがこの奥に隠されているやも・・・。

あの頃も、腰に手をしてました・・・確かに!
返信する
虎馬 (yamaneko)
2006-10-21 18:57:55
はぁぁぁ(深いため息)!

やはり、今週末が天候、紅葉共にベストですねぇ~。

昨晩、仕事絡みの飲みがなければ、あるいは青い彗星発進もあり得たのですが・・・・



荒川高原は落葉ですね。

あの現場は侵入禁止ですか? 

それで良いかもしれません。ついでにワタクシのトラウマを鎮める「山猫虎馬神社」でも建立していただければ・・・(笑)



道中、玉猫さんに出会いませんでしたか?

返信する
閉鎖 (名梨)
2006-10-21 19:13:58
 9月末に現場検証しようと伺ったら、その時点で閉鎖なっておりました。

 重端渓の紅葉、今が最高なようですね、行きたいけど行く時間が無い。今年はキノコ取りも1回しか行ってない。「街に下がるより秋山に行け」と言われているが、仕事優先と割り切って頑張るしかない。
返信する
秋の宴 (とらねこ)
2006-10-22 08:01:23
yamanekoさん

たま千代さんの来遠は予期しておりましたが、今回の荒川から川井のルート、実は私の2時間後に同じ道をたどったということです・・・恐るべし・・玉猫殿(たまねこでん)



虎馬・・・これは親不孝でキレイさっぱり流すのが一番です。

例により新メンバーを加えて秋の夜長を満喫いたしました。





名梨さん

山々には見慣れない老夫婦とか、グループが結構入ってましたよ。

きのこ採りだと思いますが、名梨さんの分もきっと残っていると思います。

でも仕事優先、七五三やら忙しくなる時期ですからね。

返信する