goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

戦力外通告?

2009-02-07 17:58:13 | その他
 昨年11月頃より腰痛と左肩痛を若干感じていたが、当直の夜に左肩が疼きはじめ結局一睡もできずに朝を迎えました。
 左肩の痛み、左下腕のしびれ、その痛みと違和感が尋常でなくて、土曜日に診療してくれる整形外科の医療機関を探し、なんとか花巻市内の某整形外科医院へ行って来ました。
 当初は50肩だろうと自己診断しておりましたが、石灰質なんとかかんたら・・・という診断でもあり、直に治るというものではないとのことですが、しばらくは肩を酷使するような行動は慎むようにとのこと、仕事柄、現場活動での内容が本来の姿でもあり、自分的には戦力外通告を受けたようなもの、また逆に同僚や後輩達にあまり当にならないぞ・・・とアピールも必要でまさにこちらでも戦力外通告であります。





 なんとか車の運転は可能ながら、長距離運転は無理に感じられ急きょ、嫁さんに仕事を休んでもらい医療機関に連れて行ってもらいました。

 鎮痛剤でなんとか痛みは一時的に和らぎましたが、本日(7日)開演の遠野郷八幡宮での黒森神楽の公演は見送りました。
 昨年、一昨年と勤務で観れなくて今回の公演は何としてでも・・・と密かに楽しみにしておりましたが、まことに残念です・・・涙

 また、PCでの両手打ちができず、皆さまのブログ巡回は滞りなくできますが、コメントを入れることに難儀しそうですので、しばらく・・・ほんの数日ですが、ご遠慮させていただきます・・・謝



  
 おまけ

 ネネのお友達訪問



 二女撮影


 友達というより、我家一帯を縄張りとするボス猫です・・・笑

最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご自愛を。 (たみゃちょ)
2009-02-07 21:56:38
違和感感じたら病院へ・・・・実際に行くまでがなんだか億劫でつい先延ばししてしまうものです。
まずは痛めたところを庇い、早めに平癒されますように。

ワダスも年末から激忙期が続き、右手酷使で腱鞘炎ぽい症状がでていて憂鬱です。
なにしろ、大勢のお客様を捌くために機関銃の如き端末叩きやってますから・・・笑

黒森神楽、情報をキャッチした時は「今度こそ・・・」とひそかに「行こゥ」と考えておりましたが、つまらぬ用事が出来て見送りです。
返信する
Unknown (romi)
2009-02-07 22:47:31
それは早めに治療するべきでしたね。
手がしびれたりするのは狭窄症もあるかもヨ
お医者さんにかかりたくはないですが、この際しっかり見てもらってね。

今晩会えなかったのは残念ですがー(私も途中でエスケイプでしたぁー)
返信する
早めの養生 (さごみの木)
2009-02-07 22:49:21
自分の体の異変に気が付いたら、直ぐに医療機関に診断を仰ぐこと鉄則ですね。
たかが腰痛…などと侮ってはいけませんね。

脊椎や腰は身体の要…
ましてや左肩は心臓の近くですから肩の疲れや痺れは要注意です。

私は酔って寝た時、腕時計をしたまま自分の体重の下に圧迫したまま朝まで神経麻痺を起こし、左手が開かない症状を経験しましたよ。 暫く仕事になりませんでした…肩はやっと戻りましたが、冬は血行不良になると芳しくありませんねぇ~
是非、焦らずにご養生くださいますように…

あっ…コメ返しなどは後にしましょうね。お大事に…
m(__)m


返信する
カラダの警告 (yamaneko)
2009-02-07 23:33:07
おそらく、カラダからの警告ですね。
火災と同じで初期消火が重要かと・・・

つーワタクシもパソ多用で、眼精疲労&両手のシビレが絶好調_| ̄|○
返信する
さっそく (女王様)
2009-02-08 12:57:05
土曜日、遠野図書館へ行って地図発見しまさた。また、別な本には、松崎町に住んでいた方が、釜石の空襲体験記には、涙でした。 体が一番、お大事に。
返信する
お大事に (ゴンゲン)
2009-02-08 18:32:04
 7日夜は待っていましたが現れず、romiさんや一如さんも途中から姿をくらまし最後の飲み会は少数ながら盛り上がりました。
 石灰質何とかは痛風の変わり種だと聞いたことがあります?
 とらねこ様に活躍サレルノも問題ですので、しばらくおとなしくしていて下さい。
 お大事に。
返信する
痛感 (とらねこ)
2009-02-10 20:00:54
たみっちょさん
なんとか鎮痛剤の服用回数も減ってきて、だいぶ痛みも和らいできたというところです。

今回の件で即病院へ・・・痛感いたしました・・・汗

お見舞いのお言葉、ありがとうございました。
返信する
復活 (とらねこ)
2009-02-10 20:03:22
romiさん
なんとかブログの方も復活いたしました。
それにしても薬の効果はテキメンですね、切れると大変ですが、その回数も減りつつありますので、今後もどうぞよろしくお願いします。
返信する
なんとか (とらねこ)
2009-02-10 20:06:24
さごみの木さん
お見舞いのお言葉、ありがとうございました。
内臓系疾患の前兆か?なんて少し心配もしていたのも事実ですが、レントゲンにより、一応にその原因がわかりましたので、安堵しているところです。

まっ、ほったからしといてもいつかは治るということでもあるらしいので、ここら辺でまずは復活といたしました。
返信する
まずは・・・ (とらねこ)
2009-02-10 20:08:02
yamanekoさん
ご心配いただき、すみませんです。
大事に至らず・・・と結論付けて復活としましたが、それでも注意しながら生活して参りたいと思ってます。
返信する