先週末から境内の一部ではありますが、紅葉が見頃となっている福泉寺ですが、さらに紅葉も進み、境内の約2割程度が見頃を迎えております。
本堂付近
庫裏附近
山腹附近
五重塔
今週末には全体の3~4割程度が色づき、来週半ばには最盛期となりそうな?
個人的には撮る時間は十分あるので、定期的に撮ってみたいと思います。
貰いものサツマイモ
先週にご近所さんから御裾分けがあり、その際は天婦羅にしていただきました。
今回はお寺さん関係の知り合いからいただきましたが、ここは素直に蒸かしていただこうか?それともまたもや天婦羅か?
悩みどころです・・・(;^ω^)
きれいな紅葉写真!!歴史的建造物に紅葉のシチュエーションは風情たっぷりですね。
いい感じです!
蔵王の写真ですが,上の写真右上部の山,
あの山が蔵王のお釜になっている山だと思います。
宮城の紅葉はまだ里まで降りてきていません。
ますます色合いに貫録を感じるようになりましたね。
今年は無理でしょうが、また画像として保存したいたいものです。
ありがとうございます。
福泉寺は古刹ということはなく、比較的新しい・・・いやっ、この分野でしたら新しい寺院との位置付けではありますが、周囲と上手くマッチして、ようやく貫禄が出てきたところかと思います。
あの滝の部分は頂上近辺なのですね、お疲れ様でした。
宮城の里の紅葉はもう少し先ということですね、まずは温泉等を堪能できたらと思ってます。
境内の紅葉、傍目は綺麗ですが、ここ数年は枯れているというか葉が縮こまった状態で少し残念な感じです。
でもこれからが本番、橙色が良い感じの福泉寺なので、機会がございましたら是非にご再訪を・・・。
忘年会もあると思いますが無理かな?
こんにちは
大分色づきましたね
これで2割程度ですか満開だったら見事なことでしょう
サツマイモのお裾分けですか
女性に限らず男性もお好きな方たくさんいますよね実は私は・・苦手ですモソモソ系が弱いです(笑)
紅葉もたいぶ進み、来週には最盛期、見頃となりそうです。
また、その分、寒くなって朝晩は辛くなっております。
サツマイモ、1回か2回食べれれば満足というレベルですが、いただきたからには、美味しくいただきたいと思います。
こちらはまだまだという感じです。
五重塔との組み合わせ、和の雰囲気たっぷりですな。
さつまいも、これだけ量があるとどうやって食べればいいか迷いそうですね。
一気に進んだ感はありますが、さらに今週末、来週とピークとなりそうです。
ただし、カメラのピント関係なのか?それとも見た目の葉が乾燥してなのか?撮った絵に少し違和感も?本来はもっと鮮やかなんですがね。
芋は蒸したり揚げたり潰したり・・・調理法は豊富かもしれませんね。