goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

研修会

2006-07-07 20:14:00 | 福泉寺・伝承等
 真言宗豊山派 東北宗務支所 檀信徒研修会(青森県八戸市是川 福善寺 於)

 菩提寺福泉寺関連にての研修会で檀家の皆さん約30名と共に八戸市是川の福善寺というお寺さんに出かけて参りました。

 7月7日午前5時半・・福泉寺出発





 一路、八戸へ向けてバスは快走・・・東和ICから東北道へ、さらに八戸道に入って八戸へは午後9時過ぎに到着・・・・ヤマセの影響なのか八戸は霧といいますかガスがかかった天候であった。







 菩提寺福泉寺とは何故か一字違い・・・・笑・・・しかも、妻の神という地区名と八戸市是川の地名・・・遠野の是川姓のご先祖さんはここ八戸の是川から発祥・・370年ほど前に遠野へ移った一族有・・・遠野と縁も深い地域でもある。


 研修会前の遠野福泉寺檀家の皆さん


 福善寺本堂にて般若心経一巻の読経・・・


 そして研修会・・・・講演会を聴講・・・岩手、青森の真言宗豊山派檀信徒約百余名。
 宗教といった枠を超えた人間として常識的な講話で、また笑いも飛び出す場面も頻繁で聞きやすく楽しい講話でもありました。
 「人間・人生・・・笑いが大切」・・確かに痛感いたしました。


 研修会及び懇親会は午後2時に終了・・・・折角八戸に来たのだから何処かへ立ち寄りたい、手っ取り早いのが八食センター・・・・八戸の海産物を扱うお土産センターみたいな感じ・・・・。
 ただし、必ずしも品物が安いとはいえない、むしろ高いかもしれない・・・でも遠野の山間から八戸へ出かけてきた、海のものがほしい・・・・考え付くのはやはりここ八食センター・・・・45分間のお土産タイムを設定して各自お買物へ・・・。



 今回参加の福泉寺檀家の皆さん・・・全員ではありません。

 
真言宗豊山派・・・・
 真言宗開祖は弘法大師(空海)・・・・真言宗は派が多数存在し、高野山や東寺を中心として広がった。
 豊山派は平安後期に興教大師によって根来寺が創建されましたが、戦国時代の戦火により多くの僧が根来寺を離れると、そのひとりである専誉僧正が奈良の長谷寺を興して、山号の豊山から真言宗豊山派が興る。


 今回の檀信徒研修は青森県で開催、次回は2年後か・・・岩手の可能性もありますが、遠野福泉寺は2年前に岩手で初の研修会を開催、この際に遠く青森県各地からわざわざ遠野へお越しいただいた経緯もあって、今回の八戸入りでは早期に檀家さんに声掛けをして、30名近い参加者を募ることができました。

 檀家さんの研修プラス研修旅行といった意味合いもあり、今回は宿泊もという声もありましたが、皆さん高齢の方々が大半(最年少は私・・・汗)でもあり、無理は禁物ということで日帰りとなりました。

 いずれ、今後も継続しての参加となります。

 夕方6時30分福泉寺到着・・解散

最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ほいど)
2006-07-08 00:13:11
お疲れ様でした~そうそう八戸といえば皆さんここに寄ってくるようですね~でもとらねこさんのおっしゃる通りのようで皆さんが口をそろえて言いますね~まあ釜石のあそこも

気仙沼のあそこも、観光客の確実に立ち寄るところは、結局どこも同じなんですね~・・(悲)

返信する
名所 (とらねこ)
2006-07-08 08:25:13
ほいどさん

早速のご反応ありがとうございます。

現地の方々は口を揃えて、モノが良いものあるにはあるけど、決して安いとはいえない、しかし他に一度に買えるようなところはないので仕方ないですよね・・・なるべく新鮮で交渉して安く買えるよう頑張ってくださいとのこと・・・汗・・・遠野から来たといえば歴史を知っている方々は進んで割引なりおまけをしてくれるはず・・・とのことでしたが、値引きはなし・・・笑・・・かわりに氷が倍入っていた・・・・笑



まあ~観光客あいて・・・仕方ないかもしれませんが遠野は産直等が充実していて、割と安いと思いますがね・・・・遠野はこういった観光的な商売になってはいけない・・・と思いました。
返信する
ありがとうございました。 (Yuko)
2006-07-08 08:27:52
父の日にグレーのポロシャツをあげたらそれを着て福泉寺の行事に参加するとは聞いていましたが、これだったのですね。今度お盆に会ったら、写真見たと言ってやろう。びっくりすると思います。父親は今年喜寿を迎えるので、温泉でお祝いしようと計画してます。
返信する
ありがとうございます (とらねこ)
2006-07-08 08:56:06
Yukoさん

お久しぶりです・・・。

少し催促したような内容と共にプライバシーに関わる内容・・・すみません。



ご両親さまともお話しをいたしました、またお嬢さまのことも少し・・・これでYukoさんのことが完全に判明したしました・・・・笑



お父様は福泉寺第一世ご住職の甥様、ただの檀家さんではなく、最高顧問のような存在、私のようなものがご家族のことなどをお聞かせいただけるような身分ではないのですが、色々とお話しくださり、また楽しい旅を共に過ごしたということで、たいへんうれしかったです。

是非に遠野へ帰省の際は親孝行をされてください。



ありがとうございました。
返信する
刺激は環境の変化から (たそうどん7代目)
2006-07-08 18:00:23
お疲れ様でした。

八戸は本家様の地。

とらねこ様には色々別の目的もあったことでしょう(←勝ってに想像)



研修は嫌いですが、研修旅行は大好きです(笑)

また、どこかに行きたいなぁ~

と下らないコメント・・・ごめんなさい。

環境を変えることが脳を刺激する、そんな刺激に

飢えてる今日この頃デス。ハイ。
返信する
 (とらるこ)
2006-07-08 19:02:46
たそうどん7代目さん



私も研修は好きではありませんが、ここ最近やたらと研修という言葉と共に受講しなければならないことが多いこと・・・汗

でも今回のようにありがたいお話しをいただく・・・はまだ良い方かもしれません。

無論、研修旅行といえば旅行ですからね・・・私も好きです。



八戸・・・別目的もありましたよ、しかし今回はあくまでも菩提寺関連の研修・・・昨年訪ねた史跡の一部も近くにあったりして、少し気になりましたよ・・。



遠野ブレンド会でもいつか研修旅行の名で視察旅行どうですか・・・・とにかく仰せのとおりたまには何処かへ行かないとね・・・・笑
返信する
Unknown (とらねこ)
2006-07-08 19:06:10
前段の投稿は「とらねこ」でした。

とらるこ・・・は間違い・・・汗
返信する