「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

行開き 2018

2018-01-08 18:58:32 | 福泉寺・伝承等

 正月も松が取れて9日からは社会生活も本格始動というところ、年末から12連休というところもあったと思いますが気分を切り替えて頑張って参りましょう。

1月8日は菩提寺、今年1発目の行事の日

行開きとなりますがお寺さんでは穀断行という行を元日から1週間行い、五穀を絶ち芋や粟を日に3食、当然、味噌も醤油も豆からということで汁物は塩汁となります。

8日は行が結実ということになります。

 

この日は、ご祈祷が行われ、主に市外の檀信徒の方々がお越しになられてお札等が配られます。

 

今回は連休の最終日ということで仕事も休みなので、いつもの受付の任、朝9時前に護摩堂入りとなりました。

比較的暖かい朝を迎えましたが

要所にストーブを配置

 

10時過ぎ、三々五々信徒の方々が来ましたが・・・

20数人程度

年々、来られる方々も減少傾向

5年ほど前までは100人近い方々が来てますが、ここ数年は1/3程度まで減っております。

ちょっと寂しいですね。

熱心だったご高齢の方々が来られなくなり若い世代の親族に代替わりというところか?

一頃はバスを仕立てて来られるということもありましたが自家用車で家族単位で来られるということに変化か、いずれご覧のとおり寂しい光景となっております。

本日の受付、会計の任は、いつもの親戚の小父さんとふたり

こちらも寂しくなりつつあり、親戚の小父さんが来られなくなったら自分ひとりで役目をこなさなければならない雰囲気、こちらも対策が必要です。

 

宗派の会報という感じ

 

腹痛の薬

これ意外と効きますよ、正露丸よりも苦くて効くというイメージ

子供の頃から腹痛といえば、これか正露丸ですね。

 

昼にお供え餅によるお雑煮が振る舞われました。

今年は餅がちょっと堅かったようです。

 

次の菩提寺の行事は節分となりますが、この日も土曜日とのことで受付の任となりそうです。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 38年ぶりのバス帰還 | トップ | 寒風の中 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

福泉寺・伝承等」カテゴリの最新記事