goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

今年の盂蘭盆

2023-08-16 13:23:43 | その他

 4年ぶりに遠野納涼花火を撮ってみました。

下早瀬橋より

花火話題は後半で・・・

 

今年はお盆前に連休があって、その頃に帰省された方々も多かったかもしれません。

我家関係でもそんな感じだったので、お盆前週末にバーベキュー・ジンギスカンを楽しみました。

今回もまた炭おこしは小生の任・・・(;^_^A

少し高めのビールをいただきながら任務をこなす。(笑)

この日はおっ家内さま系の甥、姪がメインの11名

大雨、洪水警報が発令されて激しい雨降りとなり、しかも暮らす地区に「避難指示」が出されて緊張の場面もありましたが、夕方近くには雨もあがって、さしたる被害もなかったことから、雨除け対策を施して実施しました。

雨が降ったとはいえ、暑い日々が続いて「過ぎ往く夏」の雰囲気は、もう少し先かな?そんな感覚ながらも花火に興じる姿を見ますと、夏も間もなく終わり、そんな思いに駆られました。

 

翌日は・・・

前夜遅くに二女夫婦が帰省しましたが、この日もバーベキューをすることになり、海鮮モノも欲しいということで、新しく出来た山田町「道の駅山田町 おいすた」に行くことに。

2週間程前に行ってみようと出掛けたものの、またいつでも来れるということで心変わりして、次の機会としてましたが、ここに来てようやく実現というところです。(;^ω^)

ところが娘夫婦が住む部屋に異変が発生ということで、盛岡経由で向かう羽目に・・・。

確かに異変が発生、なんとか応急処置かな?大丈夫と判断して、盛岡で遅い昼食を食べて再出発。

冷やし坦々麺

夕飯はまたまた焼肉(ジンギスカン)メインの予定なので、軽く麺類をチョイス。

 

国道106号から高規格道路(高速道)が織り交ざったルートを一路山田に向かい、到着は15時30分頃。

BBQ用のカキにホタテ等を買い求めて、僅か20分で道の駅を出発、三陸道・釜石道と繋いで17時ちょい前に遠野バイパスの某スーパーに到着。

その他の食材を買って自宅へは17時30分に帰宅となりました。

本来は16時には炭おこし開始、16時30分から開始としてましたが、90分の遅れとなりました。

炭おこしは婿さんと二人で・・・(笑)

この日5名のみ

暗くなると虫が灯に寄って来て、凄いことになり始めたので早めに終了となりました。

2日連荘のジンギスカンとなり美味しくいただきましたが、流石に後半になってくると箸の進み具合も遅くなりますねえ・・・(;^ω^)

でも3日も経てば、食べても良いなあと思ってしまうから不思議です。(笑)

お盆最後の日、父方系の従兄弟達とのジンギスカンも予定されております。

 

お盆

14日昼前に墓所にお花等を供えてご先祖様をお迎えする準備を母親と行う。

大家と云われる所謂総本家を中心に系統(祖を同じとする)のお宅の墓地が集まる一画に我家の墓地があります。

此処の墓所は集落の共同墓所となっております。

町場は13日、在郷は14日が盆の入りとされてますが、最近は在郷の我地域でも町場並に13日にお墓参りをする方々も増えてきている雰囲気がします。

こちらの地区に家があったが街場へ引っ越した、或いは既に実家は無くなったがお墓だけは残っているとか、そういう関係の家々、方々ということになるのかな?

ただ、数的には多くはなく、14日にお墓参りは地元メインで変わりありません。

14日は菩提寺の檀家回り

地元中心にお昼近くから約20数件の檀家さんを午後一杯かけて回っております。

我家はお寺の下なので一番最初となりますが、かつては最後、ラストが我家となり、和尚さんは我家で夕食と一献いただいてからお寺に帰っておりました。

当時は徒歩で回ってましたが、現在は車で回りますので時間短縮、午後3時過ぎには回り終えるらしいので、夕食をいただくという慣習はなくなりました。

ちなみに15日は附馬牛町東禅寺や小出、土渕町の檀家さんを回り、町場は13日となっているようです。

 

2023年 遠野納涼花火 8/15(火)

コロナ過であった昨年、感染対策やら制限された中で開催されましたが、今年は制限もなく開催されたのかな?

いずれ自身としては2019年以来の花火撮りとなりました。

ただ、撮り方を吟味したとか、気合が入っていたわけではなく、当初は街場に住む義妹宅で花火でも観ながらビールでも飲むか、ついでに2階に三脚を据えて撮れたら撮ってみよう、みたいな乗りで出掛けたのですが、2階からの眺めは電線が入り組んで・・・イメージよりは酷くて諦めました。

なので折角カメラに三脚も持参なので近場を歩いてみると・・・・・。

冒頭の下早瀬橋から、少し遠い感じもしますが、撮れないことはないと判断して大工町側に三脚を据えました。

一旦義妹宅に戻って呑んだりしたので、若干パヤパヤ気味・・・(-_-;)

画角に収まらなかったり、意外と遠いようで近い感じも・・・。

黒団扇も用意したけど、思った画とはならなかったし、撮った3分の2は失敗作となりましたが、

この分野、進歩がないなと痛感しました。

(;^_^A

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 盆帰り(帰省)はじまる | トップ | お盆も過ぎ&ブログ満19年 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お盆も終わり (たぬ)
2023-08-16 17:30:32
お盆が来る来ると騒いでいたら、あっという間に送り火の日。
BBQは雨により中止で2日続けて寿司を食べる羽目となりました。
面倒くさかったけどBBQ、うらやましいです。
返信する
Unknown (とらねこ)
2023-08-17 07:51:12
たぬさん
今年のお盆も終わりましたね。
ほんとあっという間でした。
BBQ8日間で4度、流石に後半部分はさほど食べれませんでしたし、アルコールもけっこういただいたので、休肝日
を数日設けないと?そう考えてます。
返信する
こんにちは! (sei19hina86)
2023-08-17 16:52:09
ブルースカイⅢです。

盆も、どうにか終わりました。
台風7号の影響で、かなり予定を狂わされました
が、まあ息子家族も満足して帰阪しました。

この時期の台風は、ホントに迷惑ですね「!(◎_◎;)

花火は、綺麗に撮られていますねッ!
ベリーグッド!ヽ(^。^)ノ
煙は、どうしようもありませんので、それを活かし
た花火もまたいいかも知れません。

私も、花火を明日載せますので、時間がありました
ら、ちょっと覗いてみて下さい。

では、また。(^O^)/
返信する
花火 (とらねこ)
2023-08-17 17:30:50
ブルースカイⅢさん
こちらでも台風からは遠く離れておりましたが、線状降水帯が発生し、大雨となりました。
しかも盆中に何度も警報が発令され、消防団とか防災に関わる皆様は休んだ気もしなかったかも?です。
花火撮り、十年以上も前から撮っておりますが、進歩がなく、上手く撮れませんね。
また煙も風下となったため、けっこう煙の影響もありました。
貴ブログの花火、たいへん楽しみです。
必ず伺います。
返信する
Unknown (姫猫)
2023-08-18 13:57:52
お盆の一連行事、花火も含めてお疲れ様でした。
お盆も過ぎ、遠野の短い夏も終わりが近づいていますが、今年はいつもと違うような…この暑さはいつまで続くのでしょうかねえー。
ジンギスカンがメインだと思うけど、その他の品数多いですね。我家はジンギスカンの他はトウモロコシとソーセージ位ですよ。
返信する
暑い (とらねこ)
2023-08-18 17:58:07
姫猫さん
今年の夏は、ことのほか暑い夏ですねえ。
いつもならお盆が過ぎれば秋風が吹く、と云われますが今年はまだまだ残暑が厳しいようですね。
ジンギスカンは、炭火の網も準備してますので、自家製野菜やらご近所からの端アスパラ、さらにわざわざ遠出して
の海鮮モノと賑やかです。(笑)
返信する

その他」カテゴリの最新記事