連休後半戦スタート、初日の遠野市内ではこの時期恒例のイベントがあるも、前夜に遠野おぢさんと「黄金週間中の傾向と対策」会議をいたしましたので、ここは是か非でも撮り鉄ということで、午前9時頃に目論んでいた場所へ勇んで出かけるも、既に小生が考えていた以上の撮り鉄さん達が居て、あえなく断念、まずは少し気を落ち着かせるために気になる場所で春撮りに興じる。
綾織 南部曲がり屋 千葉家
色々と心当たりの場所を回るも、いい感じが掴めず、またまた最初に目論んだ場所近くに戻って来て・・・
三脚が2本だけあったので、すかさず隣に置いて、ここに陣取ることに・・・
桜もそこそこ、菜の花もどきの黄色もあって、なんかいい雰囲気でしたが、何かパッとしないというか、他に良いところがあるのでは?いやいや、街中でのイベント撮りの方が良いのでは?迷いというか葛藤もありましたが、なんとか我慢して待つことに・・・
そして・・・
通過20分前になると、田んぼのあぜ道にカメラマンが・・・しかも線路を渡って菜の花もどきのところにも・・・
駅にも車が次から次へと・・・
連休ですし、向こうもこちらのことなんてかまっていられないと思うし・・・
しかも・・・
駐車の利便もよく、一般の方々には撮り鉄の暗黙の了解なんて無関係・・・
スマホやコンデジ片手に次から次へと・・・
こんな感じ・・・(-_-;)
上の跨線橋やコンビニにも沢山のギャラリー・・・
場所選定ミスも甚だしくて情けない・・・
桜もなんとか良い処は残っていて良かったのですが、撮り鉄御用達のスポットがやはり一番良いと改めて思いました。
通の方々が集うにはそれなりの理由があること、いまさらながら痛感というところです。
たまたま、地域でのイベント・・・花嫁行列があったのですが何気なく観ていると・・・
お馬さんが・・・(-_-;)
大興奮・・・
写真ではコンビニ側の敷地に入って暴れてますが当初は歩道上で大暴れ・・・
不幸にも信号待ちのワゴン車、しかも新車風が蹴りを何度も入れられてスライドドアがへこんで傷だらけ・・・
とんだ災難だったようです。
世の中・・・「なかなかウマくいきませんね」・・・笑
午後は急用があって撮り鉄は無し・・・
夕方近くに菩提寺境内の桜が気になって、ちょっくら様子見・・・
時折の風でだいぶ花弁が散っております・・・
でもなんとか3日まで良い感じに持った方だと思いますね。
いよいよ名残の桜という雰囲気・・・
ちょっとばかり寂しいですね
我が家に隣接、一番近くの桜は今が満開となっておりました。
昨夜からの強風であの場所のサクラも葉桜になったのかな?
馬っこきかなぐなってらったんだぁ~ 私が通ったときには桜並木の下で飼い主さんと温和しく草を食んでいたのにねぇ~ ウマく撮りましたね。
まぁ、みんなのSL銀河なんで、なんだかんだ言えませんけど。
5日は、遠野駅近くで撮ろうと思ってます。
しかも、手持ちで…
学習能力がないというか、あれほど何度も撮り鉄しているのに面目ないというところです・・・(-_-;)
沿線の桜は終了ということにして、すこしだけ撮り鉄は運休しようかな・・・と思います。
馬っこには参りました、蹴られて車の持主さんには、とんだ災難だったと思います。
そういえば子供流鏑馬でも時折きかなくなる馬がいますねえ~・・・笑
一般の方々に対しては仕方なしでしょう。
確かにみんなのSL、撮り鉄さん達メインではないですからね。
だから撮り鉄さん達も独自の世界やら場所を見つけて頑張っているんだと思います。
手持ちで大丈夫ですよ、遠野駅近くということは桜木橋かな?お気をつけていらしてください。