天気が比較的良かった29日の午後、この機に市内の桜名所を一通り廻ろうと目論むも、市内某ラーメン店で1時間待ちの憂き目にあってしまい、昼時間がだいぶずれ込んで住む地域限定への変更となってしまいました・・・。
おまけにSL往路、上郷辺りでの一発追っかけも間に合わず・・・
ラーメンは「早い、安い?、美味い」・・・
まっ、美味いはともかく早いはラーメンの売りだと考えている方なので、混んでるとはいえ、待たせ過ぎだろう・・・
待っても20分でしょうね・・・
(席に着いて1時間ですよ)
ということで、菩提寺境内の桜も気になるところだし、とにかく道すがら撮って行こうということで・・・
光興寺 阿曽沼公碑のしだれ桜
同じく光興寺、金ヶ沢
横田城址の山桜(遠景)
高場公民館にて
宮代 元八幡にて
駒木小学校跡にて
小学生の頃は校庭端に咲く桜の花付きが良かったと記憶している。
近年は当時のような咲き方とはなりませんが、西端と東端のしだれ桜は見事に咲いております。
既に校舎は取り壊されておりますが少年時代、旧友達と遊んだ記憶が蘇りますし、桜の季節が終わるのと同時に市内小学校対抗ソフトボール大会予選に向けた練習の日々を思い出しますね。
東端のしだれ桜
旧小学校官舎、駐在所跡前
O橋家のしだれかな?
こちらは菩提寺福泉寺 五重塔の桜
過ぎ往く桜の季節・・・
名残惜しいですね。
最初に書いたことのような・・・そんなこともあろうかと・・・笑
最初に訪ねた某所の桜
土淵町大洞の山桜
ところで市内某ラーメン店ですが、実は吾輩も29日行きました。
とらねこさんの車があるなと思っておりました。
吾輩は待ち人の多さにすぐあきらめ違う店へ。
まずは桜とSLのラストを抑えたい考えてます。
ラーメン、以前でも空いていても20分は待った記憶があるので30分すぎたあたりからもしや?と思いました。
遠野ではおいしい部類に入るラーメンと思いますが少しだけ残念です。
サクラが厳しそうなので、芝桜狙いでいこうと思います。
なんだか、5日の天気は悪そうですね。
個人的には、6日はカラっと晴れてほしいですが…
遠野はなんとか3日現在、散り始めて葉も目立つ木々もありますが、なんとか満開に近い状態を保っております。
でも夕方から雨と風でかなり散ったようです。
桜もラストというところですね。
連休中は晴れて欲しいですが、果たして・・・?
光興寺のしだれ桜、すごい!!
これは見応えも撮り応えもある桜ですね。
この辺にこんな桜あったかなあ・・・。
光興寺の阿曽沼公碑にある枝垂桜です。
なかなか良い感じに咲きますが写真的には電線があるのが少し難点ですがね。
こんなキレイなところがあるんですね!
昨日、福泉寺さんの桜を見に行きました(^ω^)
サクラはもちろん、見事な赤の木蓮も見つけました☆
どこもとてもキレイで、すぐに足を止めてしまい、進むのに時間がかかりました…笑
福泉寺にようこそ・・・
桜は散り始めてイマイチだったかもしれませんが、天気が良くて良かったかもですね。
これからツツジの季節、一番は秋の紅葉の時期も素晴らしい光景が広がりますので、是非に度々お訪ねください。