goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

錦秋湖、秋

2017-10-29 16:16:49 | 遠野市外の事等・・・

 そんなに久々ではありませんが、錦秋湖にちょっくら出かけてみました。

・・・とはいえ、紅葉時期は数年ぶりか?

 

テレビで伝える岩手県内の紅葉情報、そろそろと思っていると見頃のマーク、大きく天気が崩れる前に良いところを抑えてみるか程度の気持ちで出かけてみましたが、途中の和賀の山々、まさしく紅葉のピークでした。

 

青空は見えますが薄曇りというか、ちょっとイマイチながらも北上線の時刻表をチェックするとタイミングよく列車が通過する時刻、数分待つと・・・

この後は3時間近く列車は無いというところで、まさしくローカル線を地でいっている路線、なのでちょっと湖を撮っただけで北上にUターン。

西和賀とくれば真昼岳の滝群の撮影という予てからの目的もあったのですが、今年は何の準備もしてなくて、来年以降の目標とすることに。

 

それにしても錦のような秋色となる湖?

よく言ったものだと感心させられるほど紅葉がきれいである。

 

過去エントリーでも何度か和賀仙人とか秋田県と岩手県の境での相野々の事等・・・高校時代の奥羽駅伝に絡む思い出話しを記したことがありましたが、当時、小生の脳裏に映る紅葉の風景を彷彿させるものが、そのままという感覚。

あれから40年近く、記憶は色あせても錦秋湖の紅葉は色あせていないと実感できました・・・笑

また来年、滝も含めて計画を練りつつ、ゆっくりと再訪したいものだと思います。

 

ところで・・・

2週間位前から奥歯が沁みる・・・1週間後には夜寝ていると歯が痛み出す。

痛風用の鎮痛剤で凌いでいたが観念して歯科医院へ・・・

完全な虫歯で神経をとって治療との内容が抜歯することになり抜いた後は病んで辛かった・・・涙

右下の奥歯は最奥に1本だけ残され、食事に難儀。

なので流動食を・・・

(;^_^A

ちょっとした麻酔もできて重宝しております。

 

なんて冗談はさておき、缶より瓶の方が美味いと思うのは自分だけか?

中身は同じだと思うんですがね・・・笑


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
麻酔 (24地割)
2017-10-29 18:25:30
効き目が想像できます(^^
瓶、此方のスーパーには並びませんが小生も瓶に軍配を上げます。
最初に飲んだのはプルを引く小瓶だったような…
返信する
 (とらねこ)
2017-10-29 18:52:41
24地割さん
何年目か?当初の方でスタイニーボトルの無濾過というのがありましたね。
これは美味かったという記憶があります。
遠野でも売り切れ続出で早くに品切れとなりました。
瓶の方が気のせいか濃いような?そしてお腹が苦しくなるのも早いという気も・・・(;´・ω・)
返信する
Unknown (たぬ)
2017-10-29 19:04:53
歯は大変ですね、お大事に。
胃が痛い時に鎮痛剤として日本酒を服用することがあります(^^;
缶より瓶・・・同感です。
返信する
麻痺 (とらねこ)
2017-10-29 19:10:40
たぬさん
麻酔というか麻痺ですね・・・笑
とはいえビール少々ではほろ酔い程度で効き目はないかもです・・・(;´・ω・)
缶よりは瓶・・・やはりというところですよね。
返信する