M9.0、観測史上国内最大の大地震発生!
太平洋岸、特に関東から東北にかけての広い範囲で大津波が沿岸を襲い、凄まじい破壊力、そして多くの犠牲者、行方不明者を出しております。
被災された方々、犠牲となられた方々に心よりお見舞いとお悔やみを申し上げます。
遠野は、メディアをはじめ既にエントリーされている遠野発信の各ブログでご承知のとおり、震度5強という、かなり強い揺れとなったにも関わらず、倒壊家屋や犠牲者が出ておらず、被害も比較的軽微というところです。
私自身も、なんとか災害対応や勤務の合間に帰宅できて、家族の無事を確認、家の惨状も平成15年春の三陸沖の地震に比べると軽くて、まずは安堵しているところですが、遠方から沿岸各地へ派遣されて活動中、或いは待機の同業の皆さまや、自衛隊、警察・・・という防災機関、そして何よりも現地の同業者に比べれば遥かに楽な位置での仕事であり、心苦しいところでもあります。
明朝には釜石、大槌の火災現場応援活動に従事か?沿岸部入りが濃厚でもありますが、微力ではありますが、一日も早い沿岸各地の復興への足がかりに少しでも絡めればと思うところです。
海岸に近い場所で仕事をしている、住んでいる釜石や大槌のブロガーさん複数、さらに宮城の沿岸部に住む、ぶれんど仲間の安否もたいへん心配しております。
彼ら、彼女らの無事をご祈念しております。
頑張れ、みんな・・・
とらねこ様もご無事のようで、本当に安心しました。
こちらも同じく震度5強で、2日目まではライフラインが断たれておりましたが、今は復旧しております。
本当に、沿岸部の方々の安否が気になって仕方ありません。
お仕事柄、大変かとは思いますが、無理をされませんように、今後のご無事を祈っております。
明日は沿岸方面に応援・・・どうか十分気をつけてください。
大槌町に叔母さん夫婦がいて安否が分からずにいましたが、昨日お義兄さんが探しに行って無事避難しているのを確認してくれました。
そのお義兄さんも震災時に大船渡に仕事で行っていたそうです。
沿岸部のブロガーさん達もどうかご無事でありますように。
震度5強ながらも、大きな被害に至らず・・・何よりでした。
停電、電話不通には難儀しましたが、3日目に復旧、一部断水ということもありますが、沿岸の被災地に比べれば、贅沢このうえのないこと、一日、一分、一秒でも早く皆さんを一人でも多く救助できることを念じてやみません。
お心遣いありがとうございます。
まさに沿岸は大惨事、戦争は知らない世代だけど爆撃にでもあったかのような惨状、ホント心が痛みます。
内陸からも親族の安否を求めてたいへんな思いをしながら訪ねる方々もあるようです。
心配だと思います・・・とにかく皆さんの無事を祈るのみです。
私の方もこの後、コメント返しや更新がいつ出来るのか?わかりませんが、ネットでのつながりを大切にしたいと願ってますし、沿岸のブロガーの方々のご無事を祈っております。
寅さんの家は電気は来ましたが水道管が破裂し水が出ません。
あと会社が津波で・・・
就活頑張ります!
寅さんが働きだしてから津波来てたらと思うと、ひやっとします。生きてて良かったです。
余震が来るのが続きますので気をつけてくださいね
家がミシ! ドキ! これで終りかな・・・
ず~っとTVに釘づけでした
三陸沿岸の三箇所位に暮らし お世話になったし 楽しまして頂いたので
惨状や肉親を捜して憔悴したお姿にに何度も胸が痛み目が霞んで・・・・
YVのアナンサーがワタリ町って言ってましたが亘理のことですよね
惨状が映し出されていました!
何度もクリックしてみても・・・・・・・玉千代さん~・・
とらねこ様のブログも何度も覗き、やっと更新されておられて安心致しました
救援に行かれるのですか 大変ですね!
お怪我の無い様にお写真に手を合わせました
(実家の兄は停電で 情報はラジオだけだったので一昨日?やっと見れたTVの画像にビックリしたそうです)
就職先がですか?・・・それはたいへんというかお気の毒というしかありません。
とにかく、何事も頑張るしかありません。
お互いに頑張りましょう。
まさに悪夢・・・想像を絶する被災地の様子、あの風光明媚な三陸海岸が・・・まずは知り合いをはじめ、まだ安否確認がされていない皆さんのご無事を祈るのみです。
数日、更新もままならないかもしれません。
ではまた・・・。
お互いに頑張りましょう
なんて言葉に表したらいいかわかりません。
かなりショックです。
今日からもっと寒くなるようです。行かれるんですよね?
とらねこさんも、お身体ご自愛ください。
お気をつけて…。