goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

風呂好き

2004-11-04 22:35:31 | その他
本日は非番、仕事が少し滞っており市役所に決済をいただきに伺い、さらに担当する防火団体の会計の仕事で10時30分過ぎまで職場におりました。
私には最近珍しい居残りでもあります。

さて、本題の風呂好き・・・。
まずは風呂好きといっても健康ランド的な施設に行くのが大好きでもあり、サウナがないとダメでもある。
週に最低では一回はお風呂屋さんに行っていることになります。市内、隣村、紫波町、矢巾町、北上市、東和町・・一番多いのは隣村の宮守・・ここは安いし、近場でもあって行きやすい、風呂生活の半分はここかもしれない。
また東京や県外へ出かけたときにも必ずサウナには立ち寄っている。何故だろう、もう汗をサウナで出すといった行為が染み付いているのだろうか、飲んだ翌日はサウナで汗を出せばすっきりする。東京で飲むときも約束の時間前にはサウナにて汗を出してから、美味しくビールをいただく、何故か大酔いはしないのである。
話はまとまらないが、ひとつの趣味、或いは癖かもしれない、今後は天然温泉主体で風呂を楽しみたいと思う。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
温泉好きの民族 ()
2004-11-05 12:09:09
温泉は古くは紀元前からローマ帝国の諸民のコミニュケーションの場として栄えたと歴史の本で知りました

温泉は昔から治癒にもと・・



最近の観光も温泉グルメが人気のランキング

我が県も火山帯の上に位置して「日帰りの湯」などはサウナも設置され老若男女の憩いの場になっています

広々とした湯船 露天風呂 休憩所(最近は個室あり)一日居ても料金が安いのが温泉愛好家にとっては魅力ですね

返信する
風呂 (とらねこ)
2004-11-06 18:31:48
温泉いいですねえ。

遠野は天然温泉は無きに等しいですが、岩手も温泉の宝庫、遠野入りの前か帰りにでもご堪能ください。
返信する