goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

冬の白花・・・(霧氷)

2011-01-26 14:21:06 | 遠野

 2011年1月25日(火)、今季2番目の最低気温を記録・・・氷点下14.9度

 前夜は濃霧が発生、気温より水温が高いためか?とにかく翌朝は寒かった・・・通勤途中、木々は白く凍てつき、朝日が当ると銀色に輝き、凄く綺麗でしたが、残念ながらカメラは持っておらず・・・かなり残念・・・

 

 でっ、さらに翌日、いつもよりだいぶ遅く帰宅しましたが、川沿いの木々は白く霧氷が張り付き、なんとか融けだす前の状態ということで急いで町内の猿ヶ石川沿いの撮影を行う・・・

 

まずは薬師岳、早池峰山・・・大柳橋付近より

 

大柳橋から・・・小烏瀬川(六角牛山方向)

 

土淵町谷地

 

松崎町蓬田(旧松崎小付近)から

 

薬研渕橋から

 

登戸橋から(松崎町光興寺)

 25日の通勤時、国道283号線綾織地内、道の駅風の丘~日影橋までの桜並木が白く凍てつき、まるで春の桜の花が咲いたかのような状態であったこと、この方面を朝の通勤時に走行していたドライバーは気がついていたと思う・・・とにかく綺麗であった・・・カメラ持ってなくて残念でした。

 綾織の桜並木には及ばないまでも、↓のような感じに近かったです。

 

 

午前中はいいお天気、午後から下り坂・・・。

 

少し冷えた身体を温めてくれたのは・・・

 

姫屋のラーメン定食

ご飯は余計でしたが、ラーメンは、やはり美味い・・・。


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nooree)
2011-01-26 15:41:37
大江戸潜入お疲れ様でした
雪景色とっても好い感じです
2枚目。 大柳橋から・・・小烏瀬川(六角牛山方向)の写真特に好きな感じです 
ご飯は半ライスにしましょう メニューにないか
返信する
おいしそう!! (あひる)
2011-01-26 17:46:15
んっ?
とらねこさんの通勤は…右折して行くの??
そっちのほうが近いですか??
私は…そちら方面にお邪魔した帰りは~気分で右折したり、
まっすぐ行ったりしますが…ほんとは、どっちが近いのかなぁ??f(^ー^;
まっすぐのほうが近そうだけど…??


このラーメン、すごくおいしそうですね。
場所どこらへんにありますか??
食べてみたいです。( ̄人 ̄)
(3日くらい前…南○ラーメンの味噌食べたばっかりだけど
まだまだ、ラーメンは、食べたいらしい。笑)

とらねこさんも、ラーメン好きねぇ~♪
私もラーメンは大好きです。(笑)
返信する
寒い (とらねこ)
2011-01-26 18:52:23
nooreeさん
白の世界、ホントは早朝の方がもっと広範囲で綺麗なんですが、少し出遅れてしまって・・・とにかく寒いですから、この時季の写真撮りは億劫になりがちです。

まだ東京疲れが少し残ってますが、贅沢な話ですよね・・・汗・・・ラーメンは半ライスかチャーハンにしてもらいます・・・笑
返信する
国道396 (とらねこ)
2011-01-26 18:58:21
あひるさん
そうです、国道が交わる交差点を右折して小峠トンネル越えです。
時間は約数分違いますよ・・・ホント。
ただし、細かい話になりますが燃費は真っすぐ鱒沢経由の方が有利です・・・笑
新花巻駅とか花巻方面へ行く時は他人それぞれですが、上宮守のサンQハウスから左折して宮守へ出る道(私は主にこちら)、国道396をさらに進み塚沢というところから左折して宮守駅方面、旧遠野高校ビジネス校前の交差点に出る方法とあります。

ラーメンはシンプルラーメン・・・オヤジ化してからは昔ながらのシンプルラーメンが基本となりました・・・が、盛岡冷麺も大好き、満ニラももちろん大好き、南〇ラーメンも大好きです。
返信する
きれいですね (ふじのこ)
2011-01-26 19:55:04
私も2枚目の写真が好きです。額に入れて飾りたいくらいです~。絵葉書にしてもいい感じですね。
それにしても冷え込みがすごいですね。
だからこそ見られる風景でもあるんですね。私達はここで見せていただけて感動していますが・・撮るほうは大変ですね

車〔助手席〕に乗っているときは大体ボケ~ッとしている私ですが、あひるさんへのコメント返しの道もなんとなく分かり、頭の中に風景が出来ていました。旦那のその時の気分なのか、良く分かりませんがどちらの道も通っています。
返信する
色々ですね (とらねこ)
2011-01-26 21:05:50
ふじのこさん
写真の件はありがとうございます。
これからも精進して、お誉めにあずかれるよう頑張って撮りたいと思います・・・謝

花巻への道、他人それぞれ、色々ということですね、私も通勤以外はどちらも使いますし、その時の気分とか道路事情も関係しますからね。
返信する
霧氷 (ゴンゲン)
2011-01-26 23:13:50
 今晩は、いくら気温が下がっても霧氷が出来ない事もあり気まぐれ自然は楽しいです。
 その日7時半過ぎにダイヤモンドダストが出ておりました。湿気の多い気象条件だったようですね。
 因みに西方面へは塚沢経由派です(途中信号機がありませんので)
返信する
湿気 (とらねこ)
2011-01-27 08:07:59
ゴンゲンさま
おはようございます。

26日のは湿気によるものが大きいですよね。
白くなっていたのは、ほとんど水辺でしたから・・・。
ダイヤモンドダストも久しぶりに見ました。

塚沢経由、花巻へ行く時はそちらでしたが、あることが起きてからあまり通りたくなくなりました・・・汗
返信する
霧氷~♪霧氷~♪ (tsumiki)
2011-01-27 13:44:30
tsumikiの大好きな世界・・・清々しい空気感が伝わってきます。
そこに佇みたい心境!!にさせてくれますね~!!
屋敷林でもそこそこの樹氷は見る事ができますが・・・川辺には独特の雰囲気があって、ドラマチックで素敵!!
8枚目が一番好き!!
返信する
むひょう (とらねこ)
2011-01-27 19:01:39
tsumikiさん
霧氷、樹氷・・・これも自然が織りなす造形ということで、すばらしいですね。
冬は確かに寒くて行動範囲も狭まりますが、こういった自然観察もまた趣があって楽しいものです。

霧氷・・・むひょうぉ~、むひょうぉ~・・・歌っこの世界もまた楽しですね・・・
返信する