goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

野暮用?始末記!

2012-07-10 19:11:23 | その他

 真夏日な一日、盛夏間近という雰囲気の中、野暮用?で4号線方面に出掛けておりました。

 

まずは・・・

朝一のFDAを狙うことに・・・

 

ピンク・・・

ピンクの確率が高いような・・・?

 

 

離陸前に・・・

セスナ機が飛び立つ・・・。

 

名古屋小牧へ向けて・・・

 

 

 

 

 

 

野暮用ついでの飛行機撮り・・・!

 

さらに別の野暮用ついでの某所は・・・?

紫陽花が満開・・・!

見頃となっております。

 

公私共に完全オフのつもりで出かけておりましたのは・・・

 

 

筋肉通というか老体を癒す目的も・・・

 

 

冬以来、久しぶりの千貫石温泉、東館・・・。

 

熱めの温泉に入りたいという衝動に駈られ、少し遠いですが金ヶ崎の山間まで・・・

 

実は・・・

前日に・・・

 

野暮用登山ということで・・・・・

 

結局、3合目まで・・・

1時間近くはかかりました・・・

 

20代の若者数人と行動を共にするも・・・大汗

 

どんどん離され・・・

 

休憩が多いオヤジひとり・・・

 

小休止とすると周りには・・・

 

 

貴重な固有種が・・・

 

実は生まれて初めて実物というか自然の姿のモノを見ました・・・!

 

いずれ、体力的疲労も重なり、完全オフという思惑もあってのことですが、やはりそうは簡単に休ませてはくれないようです・・・

 

午後、早めに遠野へ帰還・・・。

 

 

猿ヶ石川水系は鮎釣りが解禁のようです・・・!

 

 

遠野の夏が・・・

いよいよ、やって来たというところです・・・!・・・  


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nooree)
2012-07-10 21:26:33
ピンク(FDA)にブルー(紫陽花)にグリーン(登山)にレッド(赤カブ号)
イエローも入れろ~
カラフル?満載ですね
20代と勝負してはいけませんよ
お給料しか勝てませんから
FDA特に素敵でした
返信する
お疲れ様ですた。 (宝飯爺)
2012-07-10 21:37:07
昨日はパヤチネの件ご苦労様ですた。
新聞に出てたアレですかね?・・・(^^;)
今日も発生しましたね~(w
高山植物のシーズンと高齢者登山ですが・・・
無理の無い計画で何かあれば助けに来るという
安易な考えは捨ててほすいものですね~(^^;)
鮎釣りの画像が・・・この時間は昼食に自宅に
帰り、朝4時前からでしたのでしばし休息してました。弐号機だけ場所取りに残して・・・(w
返信する
そうですね・・・笑 (とらねこ)
2012-07-10 21:51:07
nooreeさん
色の事は気が付きませんでした・・笑
イエローは何にしたら?・・・笑

体力とか男前では若いもんには敵いません?・・・笑
脂肪と確かに給料は勝っているかもですね。
でも使う額も大きいですからね・・・汗
返信する
参りましたね (とらねこ)
2012-07-10 21:54:23
宝飯爺さん
そうでしたか、上早瀬の橋から望遠で探してましたが該当者を見つけられず・・・当然バイクの傍にもいきましたが・・・。

今は一番良い季節なのかな?
ウスユキソウも盛んに咲いているし・・・2日連続・・・天気の良い日は要注意ということが身にしみてます・・・とにかく万全な体制で登られてくださいと祈るのみですね。
返信する
Unknown (湯川です!)
2012-07-11 08:59:39
お仕事での登山でしたか・・・
最近とくに多いような
お疲れ様でした
返信する
ウスユキソウ (☆星うさぎ)
2012-07-11 18:31:12
ハヤチネウスユキソウ、憧れの高山植物ですよ!もう一度の邂逅を!!
ワタクシも、もう迷惑な登山者になるのかもあちこち登山途中で故障発症の恐れあり
遠野の学校では行事で早池峰登山とか無いのでしょうか?


返信する
お疲れ様 (姫猫)
2012-07-11 21:22:26
緊急出動お疲れ様でした。
でも、そのような事がなかったら高山植物は見られなったのでは?
スマホでも綺麗に撮れていますね (^.^)
返信する
すいれん (やまのかみ)
2012-07-11 23:39:15
緊急出動に加え
連日の視察対応でバテぎみかとお察します。
お疲れ様です。

すいれんが咲く時季も
ここの温泉に行って
温泉から眺めて下さい。
写真、楽しみにしてまうよ
返信する
山登り (とらねこ)
2012-07-12 08:30:06
湯川さん
仕事はもちろん、遊びでも山登りは御免というところです・・・汗・・・が、これも仕方ありません。
お心遣いありがとうございます。
返信する
高山植物 (とらねこ)
2012-07-12 08:32:57
☆星うさぎさん
早池峰山は稀少な高山植物の宝庫、さらには固有種もあって、なかなかすばらしい山ということですね。
ハヤチネウスユキソウ・・・実物というか自然のモノは初めて観ましたが、緊急事態での中なのでパッと撮ってサラッとみて終わりです・・・まっ、こんなもんですね・・・汗
返信する