前日夕方の強い地震があったことを忘れさせるように今季初の本格的な積雪となりました。
before
それでも5センチ程度かな・・・
早速、自宅庭を人力での除雪開始です・・・
除雪というか雪掻きは雪が小降りになってから開始しましたが、太陽も時折、顔を出すまで天気も回復してきました。
after
母親と二人で1時間程度・・・。
この程度の積雪ですと久しぶりに良い運動となりました。
雪掻きを終えると、雪の境内へ散策へ・・・
庫裏
本堂
五重塔
晴れてきたかと思えば、また少し雪が降り出してきました。
毘沙門堂
仁王門
根雪には至らず・・・というところですが、これからはいつ本格的な積雪となってもおかしくない季節ということで、白い世界の境内を主にご紹介となります・・・。
小一時間程度、散策して戻ると、だいぶ雪も融けておりました。
笑・・・陰口というか田舎は色んな場面でよくあること・・・ですね・・・笑
まっ、少し考えすぎなところもあるんですがね・・・(ーー;)
自家用車があるのにバスで出かけたり歩いて行ったりすると免停になったとか言われたりもしましたからね・・・笑
とらねこさんのコメントを読み、思わず苦笑い。
昨日、「まっこ 雪かきしてけろ」と母。
「え~ だって少ししか積もってないじゃん。必要ないよ」と言うと、ご近所の目があるからと・・・ 田舎暮らしって大変だ~!
少しハットとした地震でしたが大きな被害も混乱もなくて安堵いたしました。
翌朝には今季の初の本格的な積雪に見舞われ、いよいよ冬の季節を実感しているところです。
お心遣いすみません。
年末ということで色々とご多忙と思いますが、健康に留意しまして乗り切りましょうぞ・・・。
また地震が起こったり、津波警報が発令されたり、大変な状況ですが、とらねこ様は大丈夫ですか?
そちらでは雪が積り始めたのですね。
うっすらと積った雪化粧は、写真で見るには綺麗ですが・・・
おめでたいことが重なったそうで・・・おめでとうございます
豪雪地帯のそちらからみればなんのことはないかもしれませんが、これが田舎なのでいろいろとありますんですよ・・・笑
これくらいだと黙っていて時期的には融けると思うのですが、雪が積もっても雪かきもしない家、息子・・・と陰口されますから・・・笑
そういえばクリスマスが来ますね。
仏教徒には関わり無いイベントです・・・(ーー;)
冷え込み厳しいそちらは、わかりますが・・雪掻きした後
滑るでしょ?(^_^.)
逆にしないほうが?良いかと(^_^.)転倒しても雪の上だし^^
盛岡に?しょっちゅう行く?有名なフルーツロールケーキ食べた~~い
kaniのクリスマスを盛り上げるためにも
途中まで、向かって行きますからぁ~\(^o^)/
これは、宝クジとは別口で(^_-)
確かにもうすぐ年越しという雰囲気ですね。
まっ、この季節はいつもそんな感じがしないでもないですが、間もなくその時はやってきますね。
盛岡は大雪みたいですね、今月半ばには大学説明会とか入学金の催促とかあって、もう準備が始まっており盛岡にも頻繁に出かけなければならないようです。
鐘の音が聞こえてきそうです。
こちら盛岡の雪かきはもうヘトヘトです。
居間に戻るとすぐに、ビールを一気飲みでした。
裏の○ババに話しかけられなくてよかったです。
寄せた雪が境界を越えるのは、時間の問題のようです。
こちらは、大人ですから…
遂に積雪の季節到来となりました。
でもこの程度なら序の口、こんな感じで春まで・・・となれば嬉しいのですがね・・・。
こちらの雪は西側の方が沢山降ったみたいです。
綾織や宮守の方が多かったみたいですね。
白い世界の福泉寺、4ヶ月は続くと思います・・・(ーー;)
綾織の方ではもう少し積もったようなことを聞きました。
こちらでもホームセンターの入り口付近に雪かきのスコップ等を売り出し始めたのを目にしました。
雪の福泉寺、素敵ですね~。
とっても寒いとは思いますがまた見せてください。
内陸側は結構降ったようですよ。
5センチ程度でしたが、少し重い雪で結構疲れましたし汗も出ました・・・(ーー;)
いよいよ本格的な冬到来ですね。
上郷は雪かきするぐらいではありませんでしたが・・・