第2回 遠野ブログ(遠野ぶれんど)画像展「遠野三昧」のご案内、画像応募要項は・・・こちら
例年、農機具の整備清掃と共に冬に備えるという意味合いで、秋仕舞いという名目で簡単な作業を行っている。
農家でなくなって8年?農機具といっても小型耕運機、運搬機(おそらく動かないと思う)、そして草刈機械くらいなもので、小型耕運機は春先に一度、畑の耕作作業に数時間稼働させたのみで、使い終わった後に燃料を抜いて一年の眠りについているので、秋仕舞いには草刈機械のみの整備清掃といったところです。
弟宅の草刈機械も一緒に秋仕舞い・・・。
そして・・・・
今時期のメイン的な冬支度は・・・冬タイヤへの交換となります。
これから約半年間、お世話になるスタットレスタイヤに交換となりますが、今月中には一度くらいは降雪や道路の凍結はありますが、例年は11月末頃から12月初め頃まで、小春日和の日もあって、もう少し我慢という方々も多いのですが、僅か10日~2週間程度の違いだけですから、何時交換してもあまり変わりないということで、早めに交換というところです。
ちょっと大きめのジャッキがあるので一気に2本ずつ交換・・・
汗・・・
ところが・・・
結局、知り合いの専門業者さんのところへ・・・
リア2本はなんとか自宅で交換するも、フロントの方のナットが緩まず・・・しかも9月につき指してから、なかなか治らず手に力が入らないこともあり、しかも1本のタイヤから空気漏れが発生・・・これは我らが宝飯爺商会(N田商会)さんへお願いするほかはないということで、無事交換済みとなりました。
ありがとうございました・・・
いずれ冬仕度もなんとか完了、約半年間の冬仕様に突入という場面です。
さてさて・・・・
宅配便であるブツが送られてきた・・・。
鹿児島の芋焼酎・・・その名も「魔王」・・・あの有名な魔王である・・・
夢ではない・・・・・・しかし、万歳ばかりはしていられない・・・。
送り主が不明であり、またいただくような覚えもほとんどないのです・・・
送り状には鹿児島の酒屋さん?が明記されているが、やはり送られる覚えはない・・・これは新手の売付け詐欺か?
良いモノが送られてきてちょっとうれしい気もするも、やはりあまり気持ちがよろしいモノではない?・・・いずれブログも含み知人からのモノかもしれませんので、私です・・・という方はお知らせください・・・
ということですが、送り主が判明いたしました・・・お騒がせいたしました。
宮崎の酒屋でも売り切れていました。
大事にお飲みください。
確かに日向行きとなった深円さんが一番タイミングも合っていたし、薩摩の隣ですから、もしや・・・と思ったりもしましたが・・・・
いずれ品数も少なくて幻の焼酎的な貴重なものですので判明して堂々と飲める日が来たらお正月用とか何かの大事の時にも飲みたいと思ってます。
しかし、送り主が明らかでないのはまずいですね?
楽天にクレーム入れておきます。
なので、安心してお飲みください。
はじめは、森伊蔵にしようと思ったら
とてもこづかいでは買えない金額で
佐藤錦か伊佐美、魔王で探して送りました。
ご賞味ください。
そうでしたか、全国ブランドでもない岩手遠野の米のお返しが幻の高級焼酎とは、ほんとすみません・・・ありがとうございます。
これで安心してチビチビしたいと思います・・・謝
~ぁw ワダスの推理が卓球(ピンポン)でしたねぇ~w・・・(^^;)
ピンポンでした・・・。
流石です。
本日はお世話になりました。来週初めにでも第二弾としてお伺いいたします。よろしくお願いします。
魔王が現れたんですね
送り主わかって良かったですね。
スタッドレス履いたんですか?まだまだ山に行くんですね
遠野在住のとらねこ様が履き替えたとくれば
これから遠野へ行こうとしている人間(私)もやはり、
冬タイヤ装備で行ったほうが無難ですね・・・。
魔王の謎も解決、これでじっくりと堪能できます・・・笑
間もなく高清水も耳切山も道はクローズされます。
後一回くらいは夜景に雲海と思ってますが、雲海の方は、ほぼ終了だと思ってます。
タイヤ交換の方は時期も時期ですし通勤もありますから早めに・・・というところですね。
今月から来月初めなら、まだ降雪はあっても積雪という場面にはならないのが通例かな?でも少し峠や山間に入るとか朝晩走るとかであれば冬タイヤを履いての遠野入りが無難だと思います。
来られる際はお気をつけていらしてください。