送り盆の16日は2年ぶりかな?
附馬牛の舟っこ流しへ・・・
例年、夜の8時頃からスタートという感覚があったので午後7時過ぎにバイクで家を出て、それでも10分程度で上柳に到着、いつもの如く地区センターが賑やかなので、まずはそちらへ出向くもイベントも終盤の雰囲気・・・。
絵灯篭を撮って出遅れたけど、こちらも定番撮影スポットのトステム神社に向かうも提灯の灯は消え、真っ暗・・・(;´・ω・)
ここでは上手く撮れなかったので、舟っこ流しの行列がスタンバイされている徳昌寺へ移動。
午後7時50分過ぎ、いよいよ舟っこ流しが行われる猿ヶ石川、片岸橋上流へ一行は出発。
午後8時過ぎ、いよいよ舟っこ流しの始まり・・・
まずは色とりどりの灯篭から・・・
2艘の舟っこも流され点火・・・
お盆最終日の行事、まさしく過ぎ往く夏を惜しむかのような光景
ご先祖様を送り、夏も送るというイメージ・・・
寂しくもありますが、幽玄な世界を十分堪能した晩となりました。
翌日は帰省中だった長女と長男が首都圏へ戻って行きました。
長男は昼に釜石線利用で帰途へ、勤務日なので新花巻駅までは送ることができず。
夕方の新幹線で帰るという長女は、なんとか送ることが出来ました。
駅はUターンラッシュのピークは過ぎてはおりますが、それでもそれなりの人々・・・
翌日、盛岡に帰るという二女とお見送り・・・
改札を通りエスカレーターの途中で姿が見えなくなると今回もこれでお別れ、無性に寂しくなるオヤジがそこにおります・・・(;'∀')
いずれ家も一気に寂しくなって、心は秋へ・・・という感じですね。
流石は最高峰!
今年は川の水量が少なく、ゆっくりした雰囲気で撮影できたので、
例年にない出来栄えだったのではないでしょうか?
ちなみに私も満足しています。笑
今回はカメラの差というか遜色はないと思います。
三脚もきちんと使っているようですし、手持ちよりは良い絵が撮れたのではないでしょうか?
灯篭は遠くのものは光が強すぎて白くつぶれ、ようやく近くにきて上手く撮れたという具合です。
先日はありがとうございました
流石上手く撮ってますね
1枚目特に好きです
来年は長靴持参で誰よりもいい場所確保します
nooreeさん
舟っこ流しではどうもでした。
来年はトステム神社をゲットし、ゴム長持参でお越しください。
今年は水量も少なく撮りやすかったです。
うまく撮っていて流石です。
長靴は車に積んでいたのですが・・・・
色とりどりの灯籠が流れていく・・・。
夏も一緒に流れていったんですね。
こちらも灯籠流しはありますが一個一個流させてくれない(船にまとめて積んで流すんです)ので風情も何もまったくないです。
こちらは隣の地区ですが、そんなに来ていなくて今回は2年ぶりというところです。
灯篭がけっこう多くて撮りどころが満載でしたね。
前回も川の中から撮った記憶があって長靴履いていきました・・・笑
次回は川の中からいかがですか?・・・笑
なかなか幻想的というか幽玄な世界を堪能できます。
今回はいつもより灯篭が多かったという声もあり小生もそう感じておりましたが、それだけ新仏、新盆というか亡くなられた方が多かったということでもあり複雑な心境ですね。
でも何度も言いますが素晴らしい光景ではあります。
行けば良かったー。来年こそ…。
朝晩だいぶ秋めいてきました。何だか寂しいですね。
なんども見てしまいました。
そちらの船っこ流しは、厳かな感じで趣がありますね。
はあ・・暑い暑いといっても、夏も行ってしまいますね。