goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

再氷筍、ぺっこばり

2011-01-29 18:39:47 | 遠野

 まずは、前回の福泉寺雪景色残り画像から・・・

 

 

 

 

 

 来る2月3日(木) 遠野福泉寺で恒例の節分会が行われます。

 特に大厄である男性42歳、女性33歳の方々、厄払いのご祈祷も受け付けておりますので、是非にお越しください。

 午前10時30頃までに客殿(護摩堂大広間)へお越しください。

 ご祈祷は午前11時~・・・厄年も方々には、豆まきをしていただきます。

 

 

 さて、1月末の某日、嫁さんの知人で上郷足ヶ瀬に住む方が、例の仙人観音窟の氷筍情報をお寄せくださいましたが、既に10日ほど前に当方は観察済み・・・。

 しかし、行っているようで実はまだ観たことがないという嫁さんのリクエストに応えて、再訪して参りました。

 

 前のローリーからフロントガラスに泥水が・・・走り難い・・・汗・・・おっと釜石ブロガーの湯〇さんが勤める会社の車か?・・・笑

 まっ、途中から我々は旧道へ・・・ようやく解放される・・・笑

 

 

 トンネル入り口の駐車スペースに車が一台、先行者がいる模様・・・。

 車内には高そうな三脚が積まれている、おそらく「しぶき氷」とセットでの撮影か?

 積雪は相変わらず、膝上くらい・・・でも先行者がいたので歩き難いわけではない。

 

 

前回よりさらに成長している様子。

 

先行者は奥の氷筍がある洞窟へ移動中・・・。

三脚を担いだご年配の男性、本格的な雰囲気・・・。

 

我々は最初の洞窟の奥の観察のみ・・・。

前回より10センチは成長した雰囲気、

(大きいので高さ70センチ位)

2月10日頃には1メートル超えか?

その頃にもう一度来れたらと思っております。

 

 

その日は、そのまま釜石へまたもや下って、ホテルの日帰り入浴を夫婦で楽しむことにしておりました。

 

その前に、お昼でしたので・・・

 

 

そして、お薦めによりまして・・・

ラーメンと半チャーハンセットにレバニラ炒め・・・

 

ここは個人的な好みとしては外れはないと確信!美味いです。


最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
異変 (ゴンゲン)
2011-01-29 20:44:22
 ん十年と氷筍を見ている方が言ってました。今時期氷筍が白いのは暖かいからだそうで、寒いと透明になるとか、外気温が寒くても地下水は暖かなのでは、と。
 手前のつららの一部が破壊されている場所があるとか?見てきましたか。
返信する
そうですか? (とらねこ)
2011-01-29 20:54:20
ゴンゲンさま
何十年も観察されている方のお話ですから、そうなのかもしれませんね。
でも例年よりは確実に冷えてはいるんですがね、自然のことは難しいですね。

氷柱の崩壊、最初に観に行った際も大きな塊が落ちておりましたし、以前のように全体にわたって氷柱が見られないので、どうしたのかな?と思っておりました。
誰かがわざと破壊とは考えたくないですね、自然崩壊と考えたいですし、積雪で足跡が消えているとはいえ、訪問者は以外と少ないと考えてますが、いずれ人が接触とかそんな真実があるのでしたら残念でなりませんね。
返信する
Unknown (nooree)
2011-01-29 21:35:04
こんばんは
お勧めを食べていただきありがとうございます
他とは少し違う手間を感じるレバニラ炒めですよ
ラガーメンも美味しいです 辛めで注文がお勧めですよ
返信する
充実していますね (ふじのこ)
2011-01-29 21:45:59
良い1日の過ごし方ですね~。
寒いところ~昼食~温泉!いいですね。

氷筍は大きくなったのが分かります。70センチとは結構大きいですね。でもまだ成長するんですね。自然の力はすごいです。


返信する
釜石の味処 (とらねこ)
2011-01-29 22:00:57
nooreeさん
釜石ラーメン、美味しいですね。
特に此処のは私は大好きでハマってしまいましたし、お勧めのレバニラ炒め、これ絶品かと思います。白いご飯と一緒ならもの凄く幸せを感じるものかもしれません。
次は小川町の三重食堂さん、そしてnooreeさんの地元に昼時間のみ営業で直ぐ閉めてしまう味処があるとか?これもいつか・・・と思ってます。
ラガーメン、了解です。
大連も確かそんなネーミングのラーメンあったような?
返信する
立派なツララに感動^^ (カニ)
2011-01-29 22:02:56
氷筍も凄いですが、ツララん♪
また食べたのぉ~~~!うちの母ゴンと、同じく・・つける薬ありません(^_^.)

十分気をつけましょうよ・・ムダか

豆まき^^こう言うイベント大好きですが、休みを取ってから仕事が・・m(__)m

行きたいなぁ~^^豆拾い(^^ゞ
返信する
たまには・・ (とらねこ)
2011-01-29 22:04:56
ふじのこさん
私も嫁さんも平日休みが多いので、たまに休みが当ると、時折出掛けたりしております・・・といっても月に一度あるかないか、車の燃料費節約もあって、ほんと最近は時折です。
末の娘もほとんど親と出掛けなくなったし・・・汗
いずれ山に氷筍やら秋は紅葉の滝観とか、春は蕨とりとか、年寄りの趣味に入ってきました・・・汗
返信する
またもや・・・ (とらねこ)
2011-01-29 22:10:20
カニさん
氷柱、いつもはもっと凄くてサメの口の中にいるような錯覚を覚えるくらいです。
今年は自然落花やら人的な接触なのかはわかりませんが、迫力に欠けますね。

豆まき・・・拾いにくるんですか?
ポスターにあるように女性は33歳は大厄ですが、他に下に7、9とつく人も厄ですので、豆まきができます。
誰かとペアでくれば撒く人、拾う人で楽しいかも・・・?・・・まっ、道路状況もさらに悪化ですからね・・・。

ラーメン、もう止められません・・・週に2度は食べてます・・・汗
返信する
のびましたね (yamaneko)
2011-01-30 12:31:11
おがっていますね~
ワタクシのときの倍くらいでしょうか。

第一の洞窟から第2の洞窟に行く崖沿いの箇所で太いつららが折られた形跡がありましたね。そこだけ雪が付いてないので、足元を固めないで登ってきた輩がへし折って通ったと推測されます。

レバニラ・・・思わずビールを頼んでしまいそうです!
釜石ラーメン食べてみたいです。
年末に駅でリアスラーメンは頂きましたがw
返信する
おがってます (とらねこ)
2011-01-30 14:02:25
yamanekoさん
氷柱が折られていること、気がつきませんでした。
ただ入口付近に氷の塊が落ちており氷柱の一部であるのはわかりました。
不届き者といいますか、ワザとでしたらとんでもない輩ですね。
ブログでこうして紹介している手前、少しだけ責任を感じるというか、むなしい気持ちになります。

レバニラは確かにビールも頼んでしまいそうでした。
ラーメン含み、かなり高ランクな味です。
返信する