岩手山
滝沢市から
この週末、週半ばの医大眼科通いに続いて、またまた盛岡方面まで。
大型ショッピングセンターを少し覗いた後、かなり久々かな?
10年ぶりくらいか?おそらく2度目となる「狐洞温泉」へ。
温泉といっても住宅地にある日帰り入浴施設で、週末ということもあって、けっこう混んでおりました。
汗もひいた頃に移動し・・・
まだ陽が高かったですが早めに開店していた居酒屋で乾杯。
焼鳥メインのお店と思いきや、刺身等の海鮮モノも評判らしく、刺盛りはじめ海のものがテーブルに並びました。
イカ刺しにホタテ刺しは一応食べれるので、ここは日本酒で・・・。
サービスかな?マスターから塩ウニの瓶詰に梅酒をいただきました。
ありがとうございました。
ほろ酔い加減で陽がまだあるうち、暗くなる前にお店を後にして帰路に着きました。
翌日が二女の誕生日ということで、一日早かったですがお祝いして来たということです。
翌日は・・・
陽春継続中の中、午後にウォーキング開始。
久々に地区内の集落2つを回るコースとしました。
3月1日に渓流釣りが解禁となってますが、この時季例年はまだ残雪があるのですが、みる限りでは残雪はありません。
雪解け水も少なめで水量も少なく感じます。
今回、一眼デジを袈裟懸けにして歩きましたが、集落内のお宅に咲く早春の花目当でした。まだ花は少ないものの、道沿いの一軒のお宅のみ、クロッカスが咲いておりましたので、なんとか重たい思いをした甲斐がありました。(;^ω^)
バッケ(ふきのとう)もかなり目立つようになってきました。
それにしても暑かった、アップダウンがあるコース、前回以上に大汗で歩いた日となりました。
(^^ゞ
この日、盛岡に行く前、花巻温泉に立ち寄りました。
同級生3人とホテルロビーで待ち合わせ、既に3人は来ていて関係者と懇談中でしたが、小生の到着と直ぐに打ち合わせとなりました。
今夏、7月開催予定の高校同級会の打ち合わせとなりました。
同級生の皆さんには、詳しくは案内状でとなりますので、しばしお待ちください。
タラ
目ん玉もまん丸ながら身体もまん丸・・・(^-^;
ちょっと「おがりすぎ」ですが、愛嬌があって可愛い・・・。
思わずコメント欄からノックしてしまいました。
父が岩手県の工業高校の教師だったので、釜石で小学校生活、盛岡で中高生活・・・
いつも遠野の様子や三陸沿岸のお話を楽しく拝見させていただいておりました。
コロナ禍で実家への帰省をしておらず、岩手山を久しぶりに見せていただき有り難く感じています。
故郷が遠くなってしまうこの頃ですが、岩手山はいつ見ても美しい姿です。
コメントいただきありがとうございます。
岩手山、遠野からは見えない山ですが盛岡に行くと、その存在感に圧倒されます。
まさに山姿秀麗で偉大さも感じる南部の山だと思います。
コロナ対策も考え方、対応がコロナ過以前となりますので、是非に岩手への帰省を実現いただければと思います。
岩手山の雄姿は昔と変わらず、きっと帰郷をお出迎えすると思います。
花巻温泉ではなく盛岡で入ったのですね。温泉上がりの一杯はさぞ美味しかったでしょうね。
駒木ではもうクロッカスが咲いているんだね。早いですね。
温泉、そしてサウナもありましたので、生ビールはことのほか美味かったです。
クロッカスは数軒目星をつけてましたが、一軒しか咲いてませんでした。
これからかと思います。
ついこの前見てきたばかりだけど、もう一回見たくなりました。
狐洞温泉、知りませんでした。
まだまだいろんな湯があるんですな。
そして焼き鳥。
これもご無沙汰しております。
岩手の山は早池峰山派ですが存在感は岩手山、流石という思いです。
盛岡、近くの都会という雰囲気で、いつでも行けると思うも夜の盛岡は年1~2回程度と、意外と行ってませんね
(^-^;
温泉も焼鳥も近い将来、是非にと思います。
よろしくです。