goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

小岩井一本桜へ

2011-05-11 19:52:28 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

 4月に開花前の姿を撮っておりますが、やはり満開の桜と岩手山を抑えなければと虎視眈々とその日を狙っておりました。

 満開の一本桜と岩手山の雄姿、そしてお天気の三拍子が一番の願いながら、12日辺りから天気は下り坂との予報、しかも今が満開ということで、このタイミングを逃したら、今年は無理と判断しまして、ちょうど嫁様も休みで山野草とか花っこが欲しいとのことで、連れだっていざ雫石町へ・・・。

 

 雰囲気からして平日でも小生のようにタイミングを計って、この日勝負というカメラマン達も多い感じもしますが、やはり小岩井乳業工場前の道路は渋滞気味、約200メートルにわたっての路上駐車に閉口しながらも同級生ブロガー「毛針酔人氏」の情報のように乳業の工場駐車場に車を止めての歩きで往復するという賢明さも必要と感じる。

 しかし、小生はそのまま一本桜前の駐車場まで・・・

 嫁様と運転を代わって、小生のみ下車して嫁様はそのまま車で適当なところまで行ってUタンして来て、その間に小生が撮影するという段取りとなってましたが、着いてビックリ、人は多いものの駐車場は案外空いていて、そのまま愛車を滑り込ませて駐車させる・・・汗

 

連休は、こんなもんではなかったらしい・・・。

 

 三脚立ててのゴツイカメラの一眼オヤジ達は奥の方へまとまって陣取ってました・・・。

 

みるみる間に人が増えてくる・・・汗

 

 

一本桜と岩手山

 

お天気が・・・汗

 

青空ほすぃ~・・・

 

 

今年から菜の花が登場らしい・・・

 

まさに花を添えるという雰囲気で、天気がイマイチだったので、それを少しだけ挽回というか払拭できた感じ・・・。

 

正味10分弱、数10枚撮ったところで我々は撤退・・・。

 

 嫁様が行ってみたいという「花工房なんとかクラブ・・・ららクラブ?」に嫁様を降ろして、小生は別取材・・・

 

  定番となりつつ撮影場所へ・・・。

秋田新幹線「こまち」E3系

岩手山とのコラボも考えましたが、まずは桜とのコラボを優先・・・。

 

いずれ田植え後の風景と共に岩手山とのコラボ撮影も・・・。

 

今回は、この位置撮りのみ・・・

 

 

 嫁様を拾って、道の駅へ・・・

 

トマト風温麺

地鶏冷麺

トマト風温麺は、嫁さんがチョイスしましたが、けっこういけるという感想です。

 

そして道の駅併設の湯っこへ・・・

橋場温泉・・・。

約一年ぶりとなりますが、なかなか良かったです・・・

 

 

それにしても青空が欲しかったなあ~・・・

来年に期待ということにします・・・


最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
来年 (とらねこ)
2011-05-16 19:00:29
毛針酔人さん
小生が行った時は桜が満開でタイミング的には良かったです。
これも毛針酔人さんの情報のおかげ様でした。

が・・・天気がイマイチで少しだけ心残りがありますが、来年は良いお天気の日に行ければと願ってます。
菜の花は良かったですし、さらにキレイに咲いてるんですね。
写真がないのが残念ですね・・・。
返信する
菜の花もすごい (毛針酔人)
2011-05-16 18:34:00
午後に、バイクで行って来たら、菜の花が満開で素晴らしい景色になってました。
でも、持って行ったのは、免許証だけ。
なので、写真はありません。
返信する
山菜 (とらねこ)
2011-05-12 20:24:57
nanbunekoさん
一本桜、平日でも写真のような感じです。
休日はたいへん混み合うものと想像されますね。
でも、皆さん写真撮りに関しては一眼オヤジ以外は、ササッと撮って入れ変わりが早いので、そんなに混雑には感じませんでした。
来年も混むんだろうな・・・汗

山菜、まっ遠野という山間に住んでますので雫石で買うまでもないのですが、見るだけなら楽しいですよね。
今回は山野草を少々・・・という感じでした。
返信する
Unknown (nanbuneko)
2011-05-12 19:23:25
一本桜、こんなに混むんですね~桜の木も吃驚してたりしてww
写真撮るのも根性が要りますね。

雫石あねっこの麺類、美味しいですよね。
産直コーナーも面白いですよね。山菜ありましたか?
返信する
青空 (とらねこ)
2011-05-12 18:55:41
佐藤さん
少し不本意な写真ですが、こちらこそありがとうごさいます。
青空がほしいところ・・・こればっかりは上手くいかないというかタイミングなんかや運もありますからね・・・ちょっと残念でした。

桜ばかりではなく夏に夜空と岩手山とか、新緑とか、色々と絵になりそうなので、来年春の練習も兼ねて時折出掛けてみたいと思ってます。
返信する
きれい! (佐藤さえ)
2011-05-12 15:56:34
 去年一昨年と見に行ったんですが、今年は行かないでしまった一本桜 とらねこさんのブログで見られて嬉しいです。
 きれいな写真ありがとうございます。
返信する
来年 (とらねこ)
2011-05-12 15:08:15
ksuzさん
今朝は青空が広がり絶好の撮影日和だったようですが午前中勝負なのでラストチャンスはスルーしました。
遠野からですとそれなりの距離ですし、天候にも左右されるし、タイミングが上手く合うと云うことは難しいと実感しております。
皆さん、深夜とか早朝からスタンバイとかで、流石にそこまではできないし・・・とにかく来年ですね。
返信する
弘法桜 (とらねこ)
2011-05-12 15:04:46
女王様
そうでした・・・汗・・・小岩井に行く途中でもラジオで弘法桜も見頃と言ってました。
一本桜情報を仕入れたブログなんかでも触れてました・・・が、一本桜の後はすっかり忘れておりました。
これも来年の課題となります・・・汗

次回の雫石入りは秋田新幹線撮り、その後のお昼と温泉を何処にしようか思案中です。
返信する
小岩井農場 (とらねこ)
2011-05-12 15:01:54
ミー助さん
小岩井農場は広いですよ・・・。
牛さん達もいる所には沢山いますから、次回撮ってみたいと思います・・・まっ、遠野でも沢山いますから高原と牛は撮れますがね・・・笑
あっ、がんすけどん、岩手山と牛ですね。
了解いたしました。
返信する
岩手山 (とらねこ)
2011-05-12 14:59:31
tsumiki83さん
桜の花が付いた一本桜は私も今回初で少しだけ興奮気味でしたが、人の多さと曇り空で半減といったところです。
仰せのとおり岩手山を背景できるから桜木が映えるんですよね、そうでなければそれほど有名にならないと思いますから・・・。
鞍掛山・・・是非に・・・。
返信する
一度は (ksuz)
2011-05-12 12:40:54
小岩井の一本桜は一度は撮りに行きたいと思いつつ数年たってしまいました。
混むことがわかっているとなかなか行く気になれなくて。(^_^;
今回かなり参考になりました。
平日休んでいけば何とかなりそうだと言うことが。
またGW中に咲いたらまず無理だと言うことも。
返信する
おしい! (女王様)
2011-05-12 10:57:32
○○クラブの駐車場に、弘法桜があるんですよ。来年は、ぜひぜひカメラに納めてほしいですね。一本桜は、とらねこさんので満足です←行く気ナシ。休日の混雑を考えると、湯っこへGO~ですね。ちょくちょく温たまっていますが、これからの露天は、マサシやらアブに注意ですね。
返信する
雄大 (ミー助)
2011-05-12 10:15:20
小岩井農場 すごく広いのでしょうね。1本桜の下でお昼寝したいな~気持ちいいでしょうネ 空気も美味しそう モウモウさん達は撮れないですか?出来れば、がんすけどんとモウモウさん リクエストします(酪農家の娘だったので)
返信する
Unknown (tsumiki83)
2011-05-12 09:02:02
一度も逢っていない一本桜をこうやって見せて頂いて嬉しいです
やはり岩手山があっての一本桜ですね!!
圧巻です 感動です!!
鞍掛山に登りたくなりました~~  (^-^)y
返信する
 (とらねこ)
2011-05-12 07:25:50
yamanekoさん
連休中はまだ未開だったようですね。
今年は遠野もそうですが、内陸の桜は遅れ気味でしたので、ちょっと残念でしたね。
それでも恰好良いカメラウーマンが居たということで、桜の花いらず状態、小生ならそれだけで儲けもんと思うに違いないです・・・汗
華はほしい、花もほしい・・・オヤジは欲深いですね・・・大汗
返信する
満開 (とらねこ)
2011-05-12 07:21:11
カニさん
はい、満開てした。
小岩井自体、今が満開だったのですが、それでも散り始めというところで、今週末には散ってしまいそうな雰囲気でした。
やはり青空がほしいところ、昨年はここでの夜景撮りをしたカメラマンも沢山いたようで夜の一本桜も良い雰囲気という印象で自分もいつか?まっ来年以降になると思うけど・・・、いずれ何時何処でどうなるかわからないと最近思うようになって、楽しめる時楽しんで、やれることをやって・・・そんな思いが強くなっている虎猫おやずさんです・・・汗
返信する
行ってきました (とらねこ)
2011-05-12 07:16:06
ポン吉オヤジさま
明番でしたが、眠い目をこすりながら出かけて来ました。
運よく駐車場に止めることができ、人も思ったよりは少なくて、思うアングルは抑えることができましたが、やはり天気ですねぇ・・・。
菜の花は今年から植えられたとかで、カラフルで見た目も良かったと思います。
また来年ということになりますが、来年は少し落ち着く頃だと思いますので、もの凄く混み合う予感がしますね。
返信する
つぼみでした (yamaneko)
2011-05-12 00:14:49
ええっと、5月2日に伺いました。
つぼみでした_| ̄|○

それでもチラホラとカメラマン、カメラウーマンが・・・

中でもデルモさんですか? というくらいスタイル容姿120%なカメラウーマンがいまして、桜はまだでも、花が咲いていたみたいな小岩井農場でしたw
返信する
今満開と聞いた (カニ)
2011-05-11 22:14:50
一番最後の好きです♪
こまちの正面も見れたし^^
美味しそうなラーメンも見せられて・・
満足じゃぁ~・・羨ますぃ~

カニが行ったのは、もう10年以上たったかな?こんな人盛りになる前でした。
菜の花+1本桜+岩手山+青空狙い。
お疲れ様でした^^

ディスクトップの背景にしようかなぁ~♪
返信する
行ってきたんですね!! (ポン吉オヤジ)
2011-05-11 22:13:48
こんばんは。
一本桜に行ってきたんですね!画像から見るとすいていますね。去年の日曜日に行った時はすごくたいへんでした。そして、今年は菜の花が一面に広がっていますね!!去年は牧草のみだったので、今年は一味違う一本桜だったんですね!!
返信する
大人気 (とらねこ)
2011-05-11 21:47:08
ふじのこさん
3年前の連続テレビ小説「どんど晴れ」で大人気となったスポットで、桜の満開時での休日は早朝、深夜問わず、凄い人出だったようですが平日でもこんな感じですから休日のことは想像できると思います。
でも、満開に少し早かったGW、いつもよりは少なかったともいいます・・・。

草原にただ一本、ほんと力強さと美しさを感じます。
返信する
一本桜 (ふじのこ)
2011-05-11 21:37:30
すごい人の数ですね
でもやはり桜と岩手山、菜の花を一緒に見られるこの時期だからこそなのでしょうね。

桜並木も綺麗ですが、このように一本桜というのも力強い感じがして良いですね。
返信する