このところ、なかなか雲海ビューに当たらない・・・・。
この日の早朝も・・・・。
↑ 午前4時半過ぎの遠野市街地
午前5時頃
自宅を出るとまたもや遠野市街地の灯りがみえる。
どうやら未明に雨が降った雰囲気、それでも東の空は星が出ており、とりあえずは現地へ行ってみることにする。
展望台からは画像のような状況、街灯りがくっきりと見ることができる。
ゴンゲンさんが到着・・・今日の雲海は期待薄かな?・・・という雰囲気。
夕方の遠野市街地の夜景もなかなか見事といった内容をお聞きする。
バイパスのお店や走る車、家々の灯りと、早朝とは比べものにならないくらい、煌びやかであることは確かなこと、いずれ夕方の遠野市街地を高清水から狙ってみたいと密かに思ったのでした。
さて、少し山々の裾に霧らしい白いものが張り付いてきているが、どうなのだろう・・・、間もなく陽も出る時間、東の空はオレンジ色に染まってきているものの、心なしか雲が多くなってきているような・・・・。
結局、6時を過ぎても太陽が顔を出す場面には会えなかった。
若干、明るくなった松崎、土淵方面にカメラを向けてみた。
マヤっとしているところが何処か味があるように思えた・・・汗
間もなく雨も降り出し、現地撤退となった。
しかし、途中・・・・
ほんの数分でしたが、太陽が顔をのぞかせた・・・。
前回も同じ場所で朝霧の中の木と上方には光り輝く太陽を入れた、なかなか自己満足的な写真を2枚程写したが、帰宅してから色々と画像を整理中に、その画像含み16日の福泉寺の紅葉、そして17日の高清水での画像全てをついうっかりして削除してしまった。
気が付いたのが数時間後、色々と復元フリーソフト等をダウンロードして回復に努めたが、ダメだった・・・涙
かなりショックを受けております・・・・涙
私の周りでもなんかマスクしたり咳したりしている人が
出てきて。
私までなんか、だるい気がしながら仕事しています。なんか、体調がやばい・・・。(-.-;)
とらねこさんは?
熱は出なかったですか?
削除してしまったとのこと。
パソコンって、そういうことけっこうありますよね。
そういう時に、すごくパソコンの不便さ感じますよね。
一瞬で無。になっちゃいますもんね・・・
バソコンは・・・。(+_+)
自慢ではありませんが、未だ流行もののなんとかエンザにかかったことはありません・・・でもいいオヤジとなった今、そろそろ危ないかもと思ったりもして・・・まっ、今のところ大丈夫でピンピンしてます・・・笑
パソコンのファイル等はごみ箱から削除しても、実はまだ残されており、それを引き出し復元させるソフトが存在しております。
優れモノなのですが、フリーといっても体験版とかで引き出したところで復元は有料となってソフトを買わなければなりません。
数千円の出費を惜しんでの結果です・・・汗
写真とれないのはしばしの辛抱ですので、早く良くなることを祈っていますm(__)m
なんか小生が病人みたいな雰囲気ですが、至って元気です・・・笑
娘も熱も下がり、食欲も出始めておりますので、ほどなくして元気になるものと思います。
御心遣い痛み入ります。
ありがとうございます。
マヤ~ッと写真、好きです!
福泉寺を甘く見てました・・汗
かなり、膝が笑うどころの騒ぎでは・・。本堂でお守りを売ってた方に、笑われました。
紅葉☆凄く綺麗☆でしたぁ~~♪
どの写真をどう載せてコメントを入れるか、まだ手がついてません・・汗
時間かかりそう。
福泉寺~住田~大船渡に向かう方向が、わからなくなり(ナビなんて高級品なし)テレビで見た事あった、お庭に色んな置物を作ってある道を通過し、十字路に出たとこの右側のお宅の庭にワンちゃんの散歩帰り?の男性2人がお話してるとこに、飛び込みで、道を尋ねました。
もしかして、とらねこさんじゃ?じゃなくても、知り合いの方?カメラ仲間?ブログ仲間かも?知りません。
訛りで、親切に教えて下さった遠野の方、その通りで無事、三陸に行けました。
この場を、お借りして、お礼を言わせて頂きます。ありがとうございました♪
福泉寺にお越しありがとうございます。
山腹の大観音まで歩きは確かにきついですが、ゆっくりと景色を見ながらですと、それほどきつくはありませんが、足腰にくるかもしれませんね・・・笑
普段は御札売りをしているのは、小生の母親ですが日曜日は流行病の影響で仕事は休みとなっておりました。
例のワンダーランド近辺・・・はて誰だろう?まっ無事に三陸に着いたということで、よしとしましょう。
でも夕方のほうがもう少し賑わいがあるのかもしれながんす?
今度の夕方の夜景も楽しみにしておりやんす。
ところで、遠野の紅葉情報おぐりぇんしぇ。
いつも思っておりました。虎猫先輩は”ふぐせんず”の入場料は?
この車でが、しらず・・帰る時看板に書いてあるのを見つけました。
勝手に車で2台行って来た観光客の方がいて、入場料を払う門番の女性に『ただで車で登って帰ろうなんて!バチあたりですよ!』って、笑って言ってましたが、カニも一緒になって、息を切らせながら『そうだ!そうだ!』って、言ってやりました(怒)
福泉寺の紅葉情報、16日の天気もよく色合いも最高だった画像全てを誤って消してしまい、原画がなくなってしまいました。
僅かにブログにアップしたものだけでトホホでやんす・・・涙
ということで只今、最盛期といったところですね。
我家からの専用通用口があります。
庭先にでも車を勝手に止めてお入りください。
大観音とか受付では小生の名をお示しください。入場料はいただきません・・・笑
ホント・・・。
夕べ走った感じでは、(綾織方面)
飲食店がお休みみたいで
自転車道は暗かったのですが
朝だと関係ないですものね
川を挟んだ明かりでも
周りの風景が
ちゃんと分かるってのは
人の目って凄いと思いました
つう事は、金曜日,土曜日の方が
夜景が綺麗?
中学校学校閉鎖になっちゃって
文化祭のびちゃいましたね~
その頃には、みんな元気に揃って欲しいですね