goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

ひとまず一服

2007-08-17 15:55:38 | 遠野
 間もなく、遠野ブログ画像展、画像応募の〆切が近づいてまいりました。
 〆切日・・・8月25日(土)必着のこと。
 サイズ・・・A4サイズまたは六つ切り版
 その他・・・貴ブログの簡単な紹介文、出展画像の簡略説明を同封のこと。
 詳しくは・・・・こちら





 8月11日から15日まで、遠野地方は連日35度を超える猛暑に見舞われておりましたが、本日(17日)は、小雨が降り、暑さも和らぎ過ごしやすい一日となっております。

 お盆を故郷で過ごされた方々、観光に訪れた方々も既に遠野を離れ、静寂を取り戻した遠野といった雰囲気ですが、それでも、まだまだ県外ナンバーの車が目立ち伝承園含むその周辺は、入れ替わり立代りと車の出入りが激しく、まだまだ観光客は途絶えない印象でもあります。

 

 
 しかし、ピークは完全に過ぎ去っているものと思います。
 ここらで気候の変化も含めまして、一段落ということで、ひとまず一服、後は残暑が何日かあって、来月の遠野郷八幡宮のお祭り、遠野まつりへと一気にテンションが高まっていくものと思います。



 おまけ・・・・

 過ぎ行く夏を惜しむかのように、しつこく花火の画像関連を・・・汗













 姪っこ達とromi氏ファミリー・・・。




 たま千代さん、来遠

 17日、19時より「魚っこ屋」にて会食懇親会ぶれんど開催。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夢花火 | トップ | 満3年 »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
これから (名梨)
2007-08-17 18:01:16
 これから、もよいなおしてまっちゃさ、なんたったって宮城の湘南からお姫様がお出でになっているもの 飲み放題食い放題払い放題の場所に向かいます。
返信する
終わりました (藤九郎)
2007-08-17 19:19:27
お盆も終わりましたね~。
県外ナンバーも少なくなって、イベントもなくなり、また静かないつもの生活が戻ってきますなあ。
花火、いいですなあ。
ずらりと並ぶ提灯の写真、いいですね~。
夏らしいです。
返信する
また・・ (あるえん)
2007-08-18 09:51:10
また間に合わなかった。。
っていうか連絡のしようがなかったですもんね、ガクッ
返信する
ありがとございます (一如)
2007-08-18 17:18:30
 ゆんべは遅くまでありがとやんした(笑)
いつものこと、楽しかったですねぇ。
今日も曇り時々雨の天気になりましたが、玉姫のことそれはそれで新発見、再発見をしていることでしょう。
 おいらは、ようやく大甕について触りだけを聞くことが出来ました。妄想に種類があることにも気づきましたよぉ(笑)
返信する
拝領茶碗の謎 (残さん)
2007-08-18 20:03:10
高速バスで遠野を通過、仙人パイパス?は便利でした。遠野市内の提灯は花火大会のものでしたか?
さてさて帰省後、倉庫にしまいこんであった亡父の
書付をとりだした。その中に拝領茶碗てのがあった(叔母達の目撃情報あり)。何でも豪放磊落な曽祖父が使用し房のついた桐箱で保管していた。謂れは南部公(書付は遠野)に拝領したもので昭和入り破損破棄
したそうだ(壊した理由が抱腹絶倒の理由)。金継ぎ(修理)してたらよかったものを・・・。ともかく遠野南部家の古文書にさすが褒賞の記録なんてないですよね。虎猫殿。
返信する
ありがとうございました (とらねこ)
2007-08-19 13:34:44
名梨さん
少し遅れましたが、先日はありがとうございました。
11日はご都合が悪く不参加となりましたが、次回という場面が、結構な数の参加をいただき開宴できたこと、たま千代さん来遠で、その次回が叶ったこと、一安心でもあります。

今後もどうぞよろしくお願いします。
返信する
いよいよ (とらねこ)
2007-08-19 13:36:43
藤九郎さん

お盆もあっという間でしたね。
遠野では来月に秋祭りという位置づけ、遠野郷八幡宮祭りが行なわれます。
これからは、このお祭りに向けてテンションがあがっていくものと思います。

その前に画像展、こちらもよろしくお願いします。
返信する
残念 (とらねこ)
2007-08-19 13:39:25
アルエンさん

アルエンさんが来ていたこと、おそらくという思いでもありましたが、こちらこそご連絡もできずすみません。
遠野ブログにコメントする方では一番遠方のお方であり、しかも遠野人でもあるのに・・・ほんとすみませんです。

次回は、必ずや・・・その時を楽しみに取っておきたいと思います。
返信する
木村佳乃 (とらねこ)
2007-08-19 13:44:58
一如さん

先日は、ありがとうございました。
今回も少し遅めのご帰還かと思いますが、またよろしくお願いします。

また、気になる分野も、色々と成果が出ているようですね、女性専門ぶれんど部会も立ち上げも近いようですが・・・笑・・・歴史、民俗部会もよろしくお願いします。

あっ・・・というか木村佳乃さんを囲んで部会もよいかもしれません・・・笑・・・でも雰囲気はあっているかもしれません・・・笑
返信する
古文書 (とらねこ)
2007-08-19 13:50:18
残さん
ご苦労様です。

仙人道も開通して、釜石方面へのアクセスも便利になったと実感しているところではないでしょうか。

褒章の記録、結構こうした記録類は残されているものと思いますが、まだ私は確認しておりません。
まずは手持ちの資料等から確認作業をできれば、はじめたいと思います。
おそらくあるとしたら図書館にあるかもしれません。
返信する

遠野」カテゴリの最新記事