キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

雨百合

2016-09-16 05:40:00 | 
台風12号・13号の雨の後、ミカン畑に秋肥施肥に行くと、道端のサフランモドキが一気に花を咲かせていました。
乾ききった大地を潤す恵みの雨を喜んでいるかのようでした。

(16/09/09撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜、もう一働き

2016-09-15 18:49:27 | 農作物
水遣りもしないのに日照りに耐えた夏野菜が、台風12号・13号の雨で復活して、再び花を咲かせ出しました。
なので、追肥をして・・。

葉を落としてしまって頭だけになっていたオクラ、先日復活1本目頂きました。

(16/09/07撮影)

ナス、夏場は良いのが出来ませんでしたが、今育っているものは、美味しそう。


ピーマンは小振りなのが生り続けていましたが、雨が降るようになって再び大きくなり出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆蘭

2016-09-15 05:28:22 | 
道具小屋横に何年も前からハゼランが住み着いていて、時期になって大きくなって来ると、草刈時刈り飛ばさないように気を付けます。
(ミカン畑にも生えていますが、こちらは刈り残すのが難しいので、周りの草と一緒に刈りますが・・。)

午後3時過ぎに短い時間だけ咲くかわいい花。
少し風が吹くだけでユラユラ揺れるのでブレてしまう・・。

(16/09/05撮影)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お別れの挨拶

2016-09-14 17:48:40 | 
この日庭先で翅を傷めて瀕死状態の蛾は、以前、戸袋にしがみついていた子のような気がするが・・。

(16/09/05撮影)

次の日ひっくり返っていたのはノコギリクワガタ。
まだ足を動かしてはいたが・・。
もうカブトやクワガタを探しに行くことはないけれど・・、庭先に時々やって来て、中にはそこで死んでいる子も・・。
夏場には蝉もよく行き倒れていて、命のはかなさを教えられます。

(16/09/06撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

褄黒豹紋

2016-09-14 05:24:16 | 
雨の後はミネラル分が滲み出すのか、庭に蝶がよくやって来ます。

この日やって来ていたのはツマグロヒョウモンの♂だと思うけど、近寄れなくって・・。

(16/09/06撮影)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかな達成感

2016-09-13 18:44:16 | 作業日記
台風12号・13号による恵みの雨以降、季節も移って野良作業に出る気力も湧いてくるようになりました。

日照り続きの夏場控えていたミカン畑の草刈も再開です。
昨日午後から本日午前にかけて50mm程降った雨も上がって、午後には草刈再開第1号の畑を片付ける事が出来ました。
4日掛かりましたが、草茫々だった畑が見違えるようになって、いい気持ち。

下手側。

(16/09/13撮影)

上手側。


この畑は殆んどが雑柑類。
もう少し摘果をしたいが、他の畑の草刈を終えてから。

が、今後の天気は秋雨前線が停滞して雨が多くなりそうだし、台風(16号)も不気味だし・・。
秋に雨が多いと・・、糖度が上がらない・・。

草刈を終えて帰ろうとした軽トラにやって来て「お疲れさん」の声を掛けてくれたのは、コミスジ(小三條)でした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齧られた

2016-09-13 05:12:58 | 食べ物
祭壇のお供えに果物をと思って店頭を歩いていて、桃もいいかなと思いました。
それが翌朝には齧られていて。

実は、お供えのご飯も食べられた形跡があったので、齧られるかも知れないという気はしていましたが・・。
使わなくなって空家状態の部屋に飾りましたが・・、ネズミがまだ居たんだ。

ちなみに、梨や林檎は無事で、葡萄は傷みやすく、バナナは蟻を呼び寄せていました。

(16/09/03撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小錦草

2016-09-12 18:44:03 | 
今年は、やけに小錦草が多い気がします。
写真は庭横ですが、畑も場所によっては足の踏み場も無いくらいです。

(16/09/03撮影)

深い根を下ろすから、乾燥に強い・・?


そこにいたのは、おんぶしてないオンブバッタ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰って来たカマキリと・・

2016-09-12 06:09:27 | 
玄関扉に来ていたのは、以前家の中に来ていた子のような気がします。

(16/09/03撮影)

この日、玄関網戸を歩いていたのは、初見のヒメカマキリだと思います。

(16/09/06撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-09-11 18:16:06 | 
畑にニラがポツンと1本咲いていて、最初の1本がどのようにやって来るのか分かりませんが・・、来年からはドンドン増えるのでしょう。

(16/09/03撮影)

こちらは、庭に咲くニラ。
ベニシジミが来ていました。
かわいい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亜米利加犬酸漿

2016-09-11 05:26:54 | 
昼間の日差しには、まだ、時々真夏の暑さを感じます。
が、薄雲が掛かるだけでだいぶん過ごしやすくなり、風でも吹くと心地良さを感じます。

昨日は、午前中ミカン畑の草刈に行って、昼食後は2時間近く昼寝をしてしまいました。
気怠く目覚めて、4時頃から頑張って続きの草刈に出かけてみました。
そのせいで、昨夜は寝床で動き回りましたが・・。
勤めの休日に3ラウンド、時に4ラウンドの草刈をこなしていた日々が、遠い昔になってしまった・・。


放置していても、夏草は枯れ、秋草の時期になります。
密度濃く生える夏草から、硬い茎で大きく育つ秋草へ・・、それはそれで、刈り払わないと邪魔くさい。
実が色付く頃まで育ったアメリカイヌホオズキ(たぶん)もそんな秋草の一つ。

(16/09/03撮影)

花も咲いてると思ったら、カメムシがいっぱい。
この画像だけで5~6匹。


何カメムシだろう。

<16/09/11追記>
ホオズキカメムシと教えて頂きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狐の孫

2016-09-10 18:32:18 | 
草茫々の中に生えるキツネノマゴは、周りの草に負けじと背が高くなっている気がするけど・・。

(16/09/03撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摘果

2016-09-10 05:33:11 | 作業日記
携帯を持ち始めてからだいぶん経ちましたが、初めて詐欺メールが届きました。
「有料サイトを見ただろう・・」的な。

ガラケーで、電話とメールしか使わなくっても来るんだ。
加えて、メールを開く前に「注意しろ」的な警告を出してくれたのは携帯の会社だと思うけど、こんなサービスも出来るんだ・・。

話は変わって、最近ネット検索をすると、その後関連商品の広告が画面に溢れるのが不愉快でたまらないが・・。
テクノロジーだから善も悪も有るのだろうが、勘違いされてウザイのも困るなぁ。


と言うような事はさて置いて、
ミカン畑の草も暑さにやられて伸びにくいとは言え場所によっては足の踏み場も無くなっていて、例年になく身体大事でサボっていた草刈に久し振りに出ました。
何となく季節の変わり目も感じるし。

摘果も、粗摘果をした後のフォローが出来ていなかったので、草刈の後、せとかの数本の摘果をしました。
こんな樹がいっぱい有るのだが・・、手が回らない。

(16/09/03撮影)

カエルがいました。
君も雨が待ち遠しいだろ。


この後、台風12号・13号の雨でやっと一息つきましたが、草の勢いも戻り出して・・。
さあ、草刈農業、頑張ろう、うまく行けば今年最後の草刈に出来るかも知れないし・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女郎と長黄金

2016-09-09 17:51:19 | 
今年のミニ・ミディトマト、最初は順調でしたが、日照り続きになって、水遣りもしなくなって・・、後半は残念な結果になってしまいました。

その寂しい支柱に蜘蛛が網を張っていました。
ジョロウグモは三角関係、彼等にどんなドラマがあったのか、足の数は6本、6本、5本。

(16/09/02撮影)

ナガコガネは立派な体型に成りつつありました。
網を張る場所によっては結構体の大きいジョロウグモも出現していますが、まだまだ秋が深まるまでは、ナガコガネの大きさが目立ちます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋種山牛蒡

2016-09-09 05:15:51 | 
裏山の古墳の上のヨウシュヤマゴボウの実が色付いていました。

(16/09/01撮影)

家裏の山際では窮屈そうでした。

(16/09/02撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする