キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

事件簿

2014-01-20 05:18:19 | 日記
3日前の事でした。

前日納屋裏の山掃除を始めて、その伐採屑を燃やす火の番をしながら屑ミカンを埋める穴を掘っていた時、
土の中のスギナの根が芽を出しかけているのに出会って写真を撮ろうとしたら、
デジカメが突然固まってしまいました。

メモリーカードには写真が残っていると思うが、パソコンに挿入するだけでは画像を取り込まないようで・・。

量販店の5年保証に掛かっていたので、型落ちの古いカメラだけど、修理依頼をしました。
10日位で結果が分かるらしいが・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白花蒲公英

2014-01-19 05:19:16 | 
朝方は冷えても、日中の日差しは暖かい日でした。
ミカンの収穫に出て、ふと足元を見ると、シロバナタンポポが咲いていました。
寒い時期なので首を縮めて。

(14/01/15撮影)

そばには秋に咲いたのであろう花の種が・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツハンター

2014-01-18 20:57:07 | 日記
今日の「地球ドラマチック」は興味深かった。

現在世界中に流通しているバナナの品種はその扱い易さからキャベンディッシュ1種だそうである。
(この名前、その生き方に関心を持つ科学者の名前に似ているなぁ。)
そして、その前に流通していたグロスミッシェルという品種はパナマ病で壊滅したのだとか。

今の社会は、経済性追求のあまり単一品種大量生産に走る・・農産物においても。
そう言えば、ソメイヨシノ同一寿命説は都市伝説だったのだろうか。
いずれにしても、マネーに走る今の資本主義は・・、多様性の喪失により終焉を迎えるのかも知れない・・。

その多様性確保を仕事とする人の言葉、「接木は科学的行為であるとともに精神的行為でもある。」
そして、その多様性確保の仕事自体をビジネスモデルとして取り込む資本主義の足音も聞こえる気もして・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-01-18 06:51:35 | 作業日記
寒い日が続いています。
今日・明日はセンター試験だそうで、毎年のように雪で混乱するニュースが流れるのが何とも・・・。


この日はとりわけ朝方の冷え込みが厳しい日でした。
種から何本か育って春を待つブロッコリーに霜が降りていました。

(14/01/15撮影)

風邪も快方に向かっているので何時までも休んでいる訳にもいかず出かけたミカン畑も、白くなっていました。
(写真モデルは土佐文旦と清見でした。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙

2014-01-17 05:17:22 | 
ネットを通じて更新連絡が届く。
2つのパソコンを使っていると、その様相が少し違う。
マイクロソフトからの更新は自動更新の設定になっているが、ケーブル接続になっている方の接続状況が悪くなったせいか、その更新が上手く行っていなかった。
で、時間が掛かりながら、何度か失敗しながら手動更新をしてみたら、因果関係は不明だがネット接続状況も改善した(元に戻った)ように思う。
そちらのパソコンは、使う予定の無いイニシャルのアプリが多くて、そのせいかメーカーからの更新情報がうるさい。
それも更新してみたら・・、ディスプレイが勝手に色遊びをし出した。
パソコンは面白くて便利な面も多いオモチャだが・・、ブラックボックスで、面倒で、リスクも多い。


裏のミカン畑に上がってみた。
冬とは思えぬほどの好い天気だった。

(14/01/14撮影)

水仙も花盛り。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラシーボとノセボ

2014-01-16 06:16:32 | 
有効成分が無いのに効く薬をプラシーボ(偽薬)、副作用が出るのをノセボ(反偽薬)と言うそうです。
「風邪は10日程で免疫が出来て治る」とテレビに出た医者から聞いて、そんな気がしてきました。
冷蔵庫の中にあった古い風邪薬も飲んだりしましたが、効果があったのか無かったのか・・。

風邪をひいてから10日程経って、なんとなく治りそうな気がしてきて、翌日からの作業の段取り確認も兼ねてミカン畑の様子見に行きました。
残っている品種が多いのは、ここのミカン畑だけです。
気温は低くても、風が無く日当たりが良ければ・・。

(14/01/14撮影)

そして、なんと、出迎えが。
昨年末に見かけたのと同じ鷹かなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごろごろ

2014-01-15 05:33:51 | 
ネットの接続状況が悪くなっています。
機器も寒さで凍えているのかなぁ。
ここは光も電波も僻地だし・・。

新聞を取りに外に出ると、月が明るい。
日出時刻が分単位でやっと早くなっていた。
あと2ケ月で昼間が2時間長くなる・・、月日は確実に、しかも速い。


さて、話変わって、
遠い昔、夏目雅子が結婚した時、伊集院静って何者?と思いました。

図書館で目に留まったので借りました。

「ごろごろ」とは身体の中で何かが落ちた時の鈍い音と言う事なのだろうか。
その途端に身体がすっと楽になったそうだが・・。
普段は気にならないのに時々滲み出してくる内なる狂気・・、その「何か」は、死を前にした時、やっと落ちるのか。
白黒なのに時々鮮やかな色の塊が出現する映画を見ているような・・、そんな話でした。
情景は心の奥底に確かにある記憶の組み合わせの夢の世界・・。
「麻雀放浪記」ってこんな世界だったような・・。

この作者、機会があればもう一冊読んでみよう。

(14/01/13撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花

2014-01-14 06:45:45 | 
ミカン畑の見回り散歩に行く途中、菜の花が咲いていました。
待ち遠しい春。

(14/01/11撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬酔木

2014-01-13 04:39:54 | 木、樹
アセビのつぼみ、この姿で冬を越して・・。

風邪が治ったら・・、庭木の剪定もしなくっちゃ。

(14/01/10撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十人十色

2014-01-12 05:45:44 | 果樹
寒波が襲来して、風邪をひいた事もあって・・、屋内で収穫したミカン類の選果作業をゴゾゴゾしていました。

友人から、ネーブル(navel)が「臍(へそ)」だと教えられと事を思い出します。
ネーブルの臍、色々です。

(14/01/09撮影)

昨日、ミカン畑の見回り散歩をした帰り道、近所の農家さんがキウイの剪定をしていました。
貧乏性なもんで、当方も剪定をしてしまいました・・、寒いのに。
風邪、2~3日長引くかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-01-11 06:00:49 | 風景
昨日は、天気予報通り雪がちらつきました。
松山ではもう少し多かったようで、城山も雪化粧などと全国版ニュースで紹介されていました。
当地では珍しいことなので・・。

今朝も冷えていて、小さい石油ファンヒーター1個ではスイッチONから1時間ほど経っても室温表示は1桁です。
風邪、もう少し・・、今日は見回り程度に止めて・・、明日は屋外作業に出られるかなぁ・・。

(14/01/10撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初登城

2014-01-10 05:46:30 | 風景
昨年までは冬でも早朝に登城していたのに・・、寒さに敵わなくしまって、穏やかな午後の日差しの中でしか・・。

図書館に行ったついでに城山に登ろうと、リュックに返却本を入れて自宅を出ました。
風邪での体調不良ではあったが、身体を動かして治すと言う若い頃の記憶の亡霊に取り憑かれて・・。
歩き始めは途中で引き返そうと思う程でしたが、なんとか図書館に着く頃には一汗かいて身体が動くようになっていました。
という事で新規借り出し本をリュックに入れて、二の丸横から登りました。

城山にはカラスの集団が住み着いています。
頭上が騒がしくなって見上げると、アオサギが樹の上に留まり、その周りをカラスの集団が飛び回っていました。
そのうちアオサギは飛び立ちましたが、やはりカラスの集団に追い立てられるように取り囲まれて飛んでいきました。
カラスは、カラス同士あるいは自分と同サイズの鳥に対してはかなり厳しく攻撃を加えますが、体の大きいアオサギに対しては縄張りから追い出すのがやっとのようです。
それにしても、アオサギはカラスの群れに囲まれても悠々と・・。

「風邪は十日ほどで免疫が出来て治る」とテレビに出た医者が言っていました。
もちっと早く治ると思っていたけど・・、あと数日おとなしくしておくか、寒波もやって来たことだし。

(14/01/07撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖女の救済

2014-01-09 05:05:27 | 
東野圭吾が目に留まったので、久し振りに読んでみようと「聖女の救済」を借りた。

ガリレオは何度か見たのだが、読み始めて直ぐ、ドラマで見た話だと分かった。
しかし、テレビでは、内容を省略していたようだ。
本の方が登場人物や事件の背景描写が深いだけ、よく出来ていると感じた。

いくつかの飛躍を感じる事はあっても、風邪で部屋に籠り気味の退屈な時間を楽しく過ごせて、感謝。

(14/01/06撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氏神様

2014-01-08 06:17:04 | 日記
近場の氏神さまにもお参りしました。

上森神社と同時の祭り時の掃除の時以外にはなかなかお参りをしない下森神社。

(14/01/06撮影)

下森神社のそばの上森神社、今年は秋祭りまでは大世話の役。
氏子は少しずつ減って、今は約30軒。

こじんまりした社殿の割に立派な造り、お参りするたびに感心します。


最も山側の客神社、この神社の祭りでは継獅子も行われて・・、維持されるかなぁ。


風邪からの快癒も一緒に願いました。
おかげで、のどの傷みから次のステップの鼻づまりの段階に進みました。
体調の悪さは今がピークかなぁ。
明日中には回復して、寒波を迎え撃つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネーブル剪定

2014-01-07 06:11:48 | 作業日記
この日は暖かさを感じる日差しに誘われて、ネーブルの収穫ついでに剪定をしてみました。

左奥には先代から引き継いだ樹があり「大三島」と聞いています。
が、古木で根が傷んでいていつまで持つか分かりません。
という事で、手前の樹に高接ぎしました。
実は別の畑に「大三島」の若木を植えているのですが、今一同じ品種かどうか確信が持てていません。
と言う訳で種の保存を図っているという次第です。

右は「森田」です。
やはり若木は枝を出す勢いが強く、剪定をするから増々強く・・、作業性を考慮して高くなり過ぎないように樹形を整えて行きます。

ミカン畑での野良作業では、苗木の植付と剪定が好きかなぁ。
少し先の姿をイメージしながらの作業だから・・。

(14/01/04撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする