goo blog サービス終了のお知らせ 

キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

イシクラゲ

2021-09-02 06:18:13 | 生き物

庭に妙な物が住み着き、徐々に縄張りを広げて・・、雨天時には、ぶにゅぶにゅになって踏むと足を滑らせ、乾燥してパリパリになっても枯れることなく・・、取り敢えず乾燥時に集めて焼却場へ・・。

(21/08/28撮影)

 

が、気になって・・、

Wikiによれば、

「庭先や道端など様々な裸地の地表だけでなく、コンクリートの上にまで見られ、降雨後に藍緑色寒天質の膨潤した群体が突然目立つようになる。・・・乾燥状態のイシクラゲは、まるで地面にへばりついた黒いかさぶたのように見え、手で揉めば小片や粉末状に壊れる。しかし、乾燥状態であっても死んでいるとは限らない。」

「日本でイシクラゲは古来から食用にも供されてきた。付着した土や枯れ葉などを丁寧に除去してから湯通しし、酢の物などにして食べる。」

ふ~ん、食用か・・。

(降雨後の画像、借りました。)

Nostoc commune.jpg


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。