goo blog サービス終了のお知らせ 

キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

十万

2012-12-28 19:12:08 | 果樹
竹薮を再開墾している畑の様子見に出かけた時、途中に植えている十万(普通温州)を見ると、四つ足(イノシシ?)に食べられていました。

(12/12/17撮影)
色付きは悪いのに、食べてみると、甘い。

少し離れた場所にあるこちらの樹は、食べられていませんでした。

開墾を始めて毎日のようにそばを通るようになった為か、その後の出没は無いようです。
が、油断すると食べ尽くされるので、許せる範囲に色付いたものから収穫です。

野焼き

2012-12-28 05:25:37 | 風景
刈り倒した竹が腐るのを待っていると、また元の藪に戻ってしまうので、焼いて片付けます。

山火事は絶対ダメなので、最初は火の範囲を広げすぎないよう、おっかなびっくりです。
おまけに、この日は段々西風が強くなってきて・・。

(12/12/25撮影)

次の日は要領が分かってきて、火の範囲を少し広げます。

(12/12/26撮影)
それでも、切り株を燃やすのと余熱がたまり過ぎないようにするのを兼ねて燃焼場所を移動させるので、時間がかかります。
昼には新たに延焼させるのを止めないと鎮火確認が遅くなってしまうし・・。

今、ラジオからウィーンフィルの「美しき青きドナウ」が流れてきています。
刈り払いと野焼きもワルツのリズムで・・、二日焼くと、二日目の午後に刈り払いで。

雨音が聞こえ出しました。
昼まで待ってくれると、野焼きが出来たのですが・・。
今朝は目覚めると背筋、腰のあたりに疲労を感じて湿布薬を貼ったので、まあ、身体を休めろと言う事でしょうか。
数日は雨のようなので、大分貯まっている収穫済みのミカン類をストーブの世話になりながらボチボチ整理しておきましょう。