goo blog サービス終了のお知らせ 

キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

網代編み花かご

2009-05-09 17:58:45 | 竹工芸
望まぬ事ではあるが、連休があるため先週と今週の土曜日は出勤日です。
が、今日は、地域の役(草刈)があるので、会社は休みました。
そして、
午後は、竹工芸の勉強です。
前回欠席だったので、宿題はして行きましたが、
なかなかペースをつかめず、今回も宿題を持って帰りました。
写真は、持って行った宿題の「3本網代編み」です。(09/05/06撮影)
で、今回の宿題は、立ち上げ部を仕上げていく事です。


四つ目編み手つき盛かご(3)

2009-01-10 16:56:00 | 竹工芸
誤解覚悟で言えば、ワークシェアリングで休日が増えて欲しい。でも、中小企業では、実現は遠い。出勤日の土曜日、休暇を取って、あれやこれや。その最後は、趣味に走らさせて頂きました。「四つ目編み手つき盛かご」、やっと、宿題付きで持ち帰りました。完成は、来月の予定です。自転車での帰り道、「何故」と考えていて・・・・、小さい頃、なかなか買えなかったプラモデルの続きかなぁ・・・。

四つ目編み手つき盛かご(2)

2008-12-13 19:42:00 | 竹工芸
当地にある工場でも、派遣契約打ち切りのニュースが全国版で流されるようになった。勤務先、今のところは十分な仕事量があるが、唯我独尊の事業なんて無いので、いつ、どうなるか・・・。仕事の事だけ考えれば、休日出勤をすべきだろうが、あれとこれを済ませて、午後からは竹細工。「四つ目編み手つき盛かご」、時間がかかるようになり、2回目も製作途中で、教室に置いて帰る。写真発表は、来年です。

六つ目編み置き花かご

2008-10-25 17:15:00 | 竹工芸
プライベートが忙しいのに、休日の今日も製品出荷が・・・。他の人に任せられるところまで処理をして・・・。午後は、久し振りの竹工芸の勉強。本日から「六つ目編み置き花かご」 六つ目編みもよく憶えていないが、テキストを見れば何とかなった。「イビツな形だ」と言ったら、 「イビツな方が、完成時に味わいが出る」と先生が、慰めてくれた。次回、手をつけて完成予定。

六つ目編み掛け花かご(2)

2008-09-13 19:05:00 | 竹工芸
本日は出荷品があって、特段の用が無ければ休日出勤をするところでした。が、午後から竹工芸の勉強があるので、仕事は同僚に頼みました。 で、午前中は、野良作業。花かごに、籐で掛け部を付けました。水で湿らせながら・・・。一応、完成です。次の習作に掛かりたいが・・・。もう少しテンポ良く進めて欲しいが・・・まだ言えねぇ。

六つ目編み掛け花かご

2008-08-09 21:34:00 | 竹工芸
8月は盆休みが有るので、土曜の出勤日が二日あります。そのうちの1日の今日、父の通院があるので、休みを取りました。 というのはサブの理由で、メインは竹工芸の勉強でした。今日は、サラシ竹を使って作品つくりです。あとは、籐で掛け部を作れば完成。でも、来月です。ずっと続けるなら、9年で28作品制作予定されているようです。裏の竹林の竹から竹ヒゴを作り作品に出来るのは、いつになるのでしょう。

六つ目編み

2008-07-12 21:19:29 | 竹工芸
実は、老後に備えて、竹工芸を習い始めました。とりあえず3回、続きそうならズッとの予定です。写真は、帰ってから復習したものです。真竹や淡竹がいいそうですが、できれば孟宗竹を扱えるようになりたい。「六つ目編み掛け花かご」時間切れで、帰ってから練習してみました。なかなか思い通りには行かないものです。