朝から曇っておりましたが、急に雨が降り、短時間で降り止み日差しが戻って
きました。目まぐるしい天気の変化です。
一時落ち込んでいた太陽の黒点数も150台に戻ってきております。しかしDXの
コンディションは今一つの感じです。
朝方10mでVU7WがF/Hの運用をしており、World Wideにコールしておりました。
パイルに参加はしたものの、まったく呼ばれる感じ無しでした。
ここは一応RTTYでの交信がありますから、Digi Modeとしては枠が埋まってお
ります。できれば40m以下のBandでの交信ができればよいのですが、果たして?
相変わらず無法ぶりを発揮して運用をしているT30UNですが、このPediの主体
はRebel DX Groupなんですね。
このRebelというのは反逆者という意味を持ちます。
このグループには例の世界中から嫌われている?3Z9DX Domもいるのです。
前から良いうわさは聞かなかったのですが、例の3Y0IのPedi計画でミソをつけ
たのがDomで、どうも世の中の流れにつっかることが、生きがいのようです。
だいたいT30UNのQRZ.comに掲載されている告知で

と、堂々とFT8の運用で標準周波数で運用すると書いているのですから、困った
ものです。そのうえ初めのころの混乱で、こちらからのレポートを確認もできずに
Loginしているのですから、コールしていた身にとってはいつの信号がLoginされた
のかもわかりません。交信数が複数というのが当たり前というのは如何なものでし
ょう。あとはOQRSでしっかり$を取り込むつもりなんでしょうか。
このT30UNのでたらめな運用に比べると、E51WEGや今朝のVU7Wなどの正当
なF/Hの運用は気持ちがいいものでした。
きました。目まぐるしい天気の変化です。
一時落ち込んでいた太陽の黒点数も150台に戻ってきております。しかしDXの
コンディションは今一つの感じです。
朝方10mでVU7WがF/Hの運用をしており、World Wideにコールしておりました。
パイルに参加はしたものの、まったく呼ばれる感じ無しでした。
ここは一応RTTYでの交信がありますから、Digi Modeとしては枠が埋まってお
ります。できれば40m以下のBandでの交信ができればよいのですが、果たして?
相変わらず無法ぶりを発揮して運用をしているT30UNですが、このPediの主体
はRebel DX Groupなんですね。
このRebelというのは反逆者という意味を持ちます。
このグループには例の世界中から嫌われている?3Z9DX Domもいるのです。
前から良いうわさは聞かなかったのですが、例の3Y0IのPedi計画でミソをつけ
たのがDomで、どうも世の中の流れにつっかることが、生きがいのようです。
だいたいT30UNのQRZ.comに掲載されている告知で

と、堂々とFT8の運用で標準周波数で運用すると書いているのですから、困った
ものです。そのうえ初めのころの混乱で、こちらからのレポートを確認もできずに
Loginしているのですから、コールしていた身にとってはいつの信号がLoginされた
のかもわかりません。交信数が複数というのが当たり前というのは如何なものでし
ょう。あとはOQRSでしっかり$を取り込むつもりなんでしょうか。
このT30UNのでたらめな運用に比べると、E51WEGや今朝のVU7Wなどの正当
なF/Hの運用は気持ちがいいものでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます