昨日の午後から久住山の夕日が当たりミヤマキリシマ
の花が赤く照り映える様子を期待して出かけました。
途中かなり出来上がりつつあるという大分川ダムの工
事現場によってみました。
場所は大分川の支流、七瀬川です。
地図の「B」の位置です。
あまり聞いたことのないロックフィルダム。高さ92m
長さ500m で普通のコンクリートの壁で水をせき止める
のとは違って、岩石や土を積み上げてつくるダムです。
ダム湖になる側で、反対側にも同じように緩やかに堰
堤が伸びております。
ダム湖に沈む方向です。
完成予想図は大分市のHPよりコピーしてみました。
「コンクリートより人へ」で一時工事がストップして
途中まで工事をしていたのに、ここで止めるのか と思
っておりました。おかげで相当工事が延びましたが、いよ
いよ最終段階に近づいているようです。
この工事のおかげで周辺の道路も良くなっていますが、
もう少し奥のほうまで進むと、昔のままの狭い部分がまだ
改良されておりません。
目的の久住山のミヤマキリシマがまだ5部咲きだそうで
す。しかしここ20年間で相当株が少なくなり、以前一度
みた夕日に山肌が赤く映えるような光景はもう望めないよ
うです。
昨日は久住山の山開きだったと今朝の新聞が伝えており
ました。
山肌のほんの狭い部分が薄いピンク色をしているのが見
えましたが、やはり高いところまで登山しなければ、群生
しているところを見るのは無理のようです。
の花が赤く照り映える様子を期待して出かけました。
途中かなり出来上がりつつあるという大分川ダムの工
事現場によってみました。
場所は大分川の支流、七瀬川です。
地図の「B」の位置です。
あまり聞いたことのないロックフィルダム。高さ92m
長さ500m で普通のコンクリートの壁で水をせき止める
のとは違って、岩石や土を積み上げてつくるダムです。
ダム湖になる側で、反対側にも同じように緩やかに堰
堤が伸びております。
ダム湖に沈む方向です。
完成予想図は大分市のHPよりコピーしてみました。
「コンクリートより人へ」で一時工事がストップして
途中まで工事をしていたのに、ここで止めるのか と思
っておりました。おかげで相当工事が延びましたが、いよ
いよ最終段階に近づいているようです。
この工事のおかげで周辺の道路も良くなっていますが、
もう少し奥のほうまで進むと、昔のままの狭い部分がまだ
改良されておりません。
目的の久住山のミヤマキリシマがまだ5部咲きだそうで
す。しかしここ20年間で相当株が少なくなり、以前一度
みた夕日に山肌が赤く映えるような光景はもう望めないよ
うです。
昨日は久住山の山開きだったと今朝の新聞が伝えており
ました。
山肌のほんの狭い部分が薄いピンク色をしているのが見
えましたが、やはり高いところまで登山しなければ、群生
しているところを見るのは無理のようです。
くじゅうより少し遅れてみやまきりしまを見るために大船山には何度も登りました。山頂から眺める三股山(?)の絶景は今も頭にこびりついています。久大線の豊後中村駅からバスで長者原へ、そこからは徒歩、ぎりぎりで日帰りでした。懐かしい思い出を感謝します。
それにしても若いころがあったものですね。
そろそろ周りの田んぼに水が入り、DXがいっぱいきこえてきてはいませんか?
わたしは山登りが大の苦手です。心臓がすぐにバクバクしてのびてしまいます。
でも九州の高原をドライブするのが大好きで、200kmぐらい走るのは平気です。今の久住高原はとても気持ち良いですよ。緑がきれいで、雄大で、阿蘇五岳も良く見えて、ベストシーズンです。
昔、車を持っていたころ大分道は無く、国道210号線を走り水分峠から九州横断道路を南下、阿蘇大観峰から菊池渓谷、山鹿を通り一日ドライブを楽しみました。もちろん九州横断道路は有料道路でした。とても懐かしく思い出しました。 嬉しく思っています。
JARLの仕事でよく博多に行きましたが、国道210号線で久留米まで行き、久留米ICより先にできていた九州道を使ったものです。帰りは篠栗峠をとおり、田川,豊前を通過して帰って来たものです。今のように便利になるまで相当時間がかかりましたが、便利になったものです。