JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

FT4GL30m交信できた

2024-06-05 11:53:08 | DXing
 きれいに晴れ上がっております。外気温は25度を超えてきました。

 目覚ましで5時30分起床。早速30mFT8をワッチするとFT4GLがいました。
 WSJTでHにセットしてコールを始めました。FT4GLの信号は強くS/N0前後で見えております。Logger32のUDP窓でJAのコール具合をチェック。70局を超える局がコールしております。何とか隙間を見つけてコールを開始。
 たまにJAにレポートが返ってきますが、-20dB前後とよくありません。偶にEUにも返しておりますが、レポートはシングルとそれほど悪くないところを見るとJAからのパスがよくないようです。
 そこでパワーを600W ほど入れてコールしてみました。
 まもなく応答があり、-21のレポートでした。コールされた周波数で+0を送信するも応答はなく、新しい周波数に移動してレポートを送ること2回。無事にRR73をもらえました。

 30mのバンドニューでした。
 この送受のレポートの違いは何なんでしょうか?
 私の後九州の局が交信しておりますが、いずれももらったレポートはー20dB前後とよくありませんでした。レポートはとにかくバンドニューでChalleggeのUPに貢献してくれてうれしいです。
 
 連日6mではEUと交信している九州の局を見かけますが、こちらには例年と同じようになかなか電波が落ちて来てくれません。もうあと10日もすれば夏至です。
 6mのEUに対して最も良い季節ですが、今年は果たしてどうなんでしょう。
 先日GBの周りの国がかすかに見えて来ていたので、期待に胸を膨らませたのですが一向に見えてくれません。こうやって文句を言っていると見えてくることが多かったのですが、はたしてこの文句が聞き届けられるのだろうか。天の神様よろしくお願いします。

コメント