いよいよ南九州の梅雨かけが宣言され、残るのは北九州のみとなったようです。
昨夜は震度3の地震までやってきてびっくりでした。
夕方の6mは今日はGB周りの局はJAの北のほうに落ちてきているようで、昨日
のようなことが起きないかと期待したのが外れたようです。
之から時間が19時を超えると、どうなるか期待しましょう。
時間が空きましたので例のMP3変換用のカセットを分解してみました。
小さな基板の左の大きなICはAF増幅用のICのようで、右側の小さな四角のICが
AFのMP3変換用のICのようです。このIC周りとUSB端子の5本の配線との間で接触
不良が生じているとあたりを付けました。
拡大鏡で丹念に見ておりますが、見た目には半田のクラック等は見つかりません。
こうなると配線図もないし、故障個所の特定は難しいことです。
まあ暇つぶしにしばらく眺めまわしてみることにしましょう。
唯一の手掛かりは、USB端子にストレスを与えるとMP3の信号が出てきたという
ことだけです。
今のところ再生用の音源テープがないので、まずは音源テープの作成からやらね
ばならないようです。幸い別のカセットレコーダーがありますから、適当な音源
テープの作成から始めようと思います。
昨夜は震度3の地震までやってきてびっくりでした。
夕方の6mは今日はGB周りの局はJAの北のほうに落ちてきているようで、昨日
のようなことが起きないかと期待したのが外れたようです。
之から時間が19時を超えると、どうなるか期待しましょう。
時間が空きましたので例のMP3変換用のカセットを分解してみました。
小さな基板の左の大きなICはAF増幅用のICのようで、右側の小さな四角のICが
AFのMP3変換用のICのようです。このIC周りとUSB端子の5本の配線との間で接触
不良が生じているとあたりを付けました。
拡大鏡で丹念に見ておりますが、見た目には半田のクラック等は見つかりません。
こうなると配線図もないし、故障個所の特定は難しいことです。
まあ暇つぶしにしばらく眺めまわしてみることにしましょう。
唯一の手掛かりは、USB端子にストレスを与えるとMP3の信号が出てきたという
ことだけです。
今のところ再生用の音源テープがないので、まずは音源テープの作成からやらね
ばならないようです。幸い別のカセットレコーダーがありますから、適当な音源
テープの作成から始めようと思います。