佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

第29回尾鷲磯釣大会

2015-08-21 20:01:54 | 釣り界の歴史

長く続いています尾鷲の磯釣り大会が来年で29回目を迎えました。

先日その内容が発表されましたのでお知らせします。

 

主  催   尾鷲市観光釣協会

 

共  催   尾鷲市

 

大会形式   Ⅰ部 平成28年1月9日(土)~2月7日(日)

 

       Ⅱ部 平成28年2月21日(日)

      

       Ⅲ部 総合グレの部(Ⅰ部,Ⅱ部の各1匹長寸の合算)

 

場  所   尾鷲市各磯

       (須賀利・尾鷲・九鬼・早田・三木浦・三木里・賀田・梶賀)

 

参加費    無料・・但し、渡船代・エサ代は各自負担

 

参加渡船   須賀利(あら丸)

       尾鷲(大ちゃん・柴山・藤尾・宮城野・ゆき丸・川端)

       九鬼(黒潮マリンクラブ)

       賀田(まさはる)

       梶賀(榎本・勝三屋・誠丸)

 

競技方式   期間中の1匹長寸にて判定、参加回数は自由で一人1勝までとし

       部門別での重複受賞は認めません。

 

申し込み   協賛エサ店等で審査カードをもらい各自参加渡船店へ

 

計測所    おわせお魚いちば「おとと」(尾鷲市古戸野町)

       Ⅱ部は、すべて熊野古道センターで13時15分まで

 

表彰式    平成28年2月21日(日)熊野古道センターにて14時から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃのひれの遊びば案内

2015-08-19 19:47:34 | 日々の思い

淡路のじゃのひれの遊びどころとしては

まず釣り掘りがあります、これはご存知の方はおおいのですが

それにロッジが沢山あります、この組み合わせにイルカとの競泳、

広大なスペースはコテージに予約できないかたのためのオートキャンプ場を

解放、キャンプビギナーのかたに気軽に利用できます

またバーベキューコーナーも林に囲まれたなかにあります

初めて釣りをするかたにも気軽に釣れるファミリー釣り堀での

鯛つりも!

予約はキャンプ場、0799_52-1487

イルカは、0799-50-3353

釣り堀は、0799-52-4477

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃのひれ遊び所

2015-08-18 19:12:49 | 日々の思い

淡路島に泊めてもらいながら朝起きるとうごけなくなっていたので退院したら直ぐに

治ったことを報告に行かなくてはといってきた。

と言うよりその16日は迎えにきてくれた義妹の子供たちが泊まりがけにて遊びに行くよていがはいっていた。

うまく退院てきたので甥っ子の良介さんに乗せてもらってきた

それと義妹が山形社長の姉夫婦と足の治療の約束をしていた

ので、それもかねていきました。

孫さんはイルカと泳ぐのが楽しみでいき、

その親は釣りが目的とそれぞれがたのしんだようでした。

お盆休みとあり、ロッジもイルカも、た満員でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脊柱管狭窄症

2015-08-17 19:50:11 | 日々の思い

こんな難しいなまえの病気、したかみそうな名前

なまえのとうり体のなかをとおっている真柱

この下のほうの骨が狭くなり神経にささり痛くなって歩けないのです

私は3週間入院して手術せずに退院できましたがわるかったら手術でした、

この病気は誰にでもでてくるようなもので年をとるとなるようですので

きをつけなあかん、ようです、原因は年と共に骨が萎縮して

いくので、リハビリとしてはやはり背筋をのばして歩くのと

腹筋運動が大事なようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう

2015-08-15 20:31:43 | 日々の思い

長い3週間でしたやっと退院できました

これから自宅でリハビリです

多くの友人に心配かけました、

毎日がんばれよと神戸からきてくれた

谷本さんには申し訳なかった。

リハビリがんばって仕事に復帰します。

いまは杖を持って歩いていますが、

まもなく一人だちします、じっと寝てろと

いわれそうですがいっまでも寝ていたら迷惑を

かけるのもあるので、そうもいかん、

この脊髄搾しょう症と言う病気は年齢と共にふえるとのようです

少しでも予防の方法をまた書きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする