けーごのホロホロweblog

死ぬまで毎年IRONMAN HAWAIIに出るのが目標!体育2のironmaniaのroad to KONAな日々です!

忘れておった…

2008-05-31 14:55:50 | road to KONA
30日(金)
トレッドミル 35分+30分=1時間5分15km

昼前から雨…
ここんとこ週末雨ばっかやなぁ…
そう言えば今週まだランしとらんわ…
ウチの場合、帰宅ラン出来んとラン練習は激減します
すっかり忘れておった…。

ちゅうことで電車でスポーツクラブへ。
終バス間に合う時間まで1時間。
いつもならトレッドミルとスイム半々にするところ、今日はトレッドミル一筋や!

何でもそうやけど、間が空いてまうと体が動き自体を忘れてしまい、感覚取り戻すのにえらい時間かかります…

今日の1時間だけではまだまだ…
脚の動きもさることながら、やっぱ地面走らな蹴りの感覚も戻って来まへんなぁ。

ちいとお休み

2008-05-30 07:28:38 | Weblog
29日(木)全オフ

仕事はいつも通りや(笑)

やっぱ心肺機能の疲れが抜けにくくなっとるのと、左脚に少し張りがあったさかい、全オフに。

少し位スイムを、という気もあったけど、ま、たまには休ませて下さい(笑)!

暇潰しに今日のネタ(笑)!
ウチでは洗濯の時に重曹をひとつまみ入れてます。
どっかのラジオで聞いたネタやけど、洗濯物の水臭い匂いがしなくなるさかい、ええで。
重曹は他にも色々便利な使い方あるで、ひとつ持っておくと便利やで~!

ちいと練習し過ぎ?

2008-05-29 12:55:43 | Weblog
28日(水)
通勤バイク 会社、スポーツクラブ 43.2km1時間25分
スイム アップ、サイドキック、ミッドペース、ダウン 1.5km35分

水曜やて、今日も通勤バイクでトライアスロンスイム教室に備えるも仕事が終わらなくて行けず。
マレーシアのお客はん向けの設備の立ち会い検査が来月初めにあるので、それに向けた準備や業者間の調整が大変ですわ。

それでも20時過ぎには退社。
4月までよりは練習時間が増えてます。

けど肝心の体の方が練習量増加に対応できておらず疲れ気味。
量を減らすか質を下げるかしないと、ジャパン前に体ぶっ壊れてまう…。

写真は最近楽天はんで買うた、鳥取境港の澤井珈琲はんの珈琲福袋。
豆3種にカリタの電動ミル、珈琲の匂い袋がついて3500円位です。
手軽に豆が挽けるかて、いつもいい匂い…。
挽き立てにこだわる人にはおすすめやで!

休日らしい練習?

2008-05-29 03:21:22 | road to KONA
27日(火、代休)
山ミドルバイク 大和、R246バイパス、厚木、宮が瀬、R413青根、牧野、R20、相模湖、宮が瀬、小倉、猿が島、R246バイパス大和 123.1km4時間9分
ウエイト 腹筋、背筋、レッグプレス各15回3セット
スイム アップ、サイドキック、インターバル分サイクル8本、ダウン 2km50分

今日は3月に休日出張した分の代休消化で休み
(ホントは休んどる暇なんかあらへんのやけど)

で午前中布団干し等やっつけて、午後から山バイク

いつも通り境川沿い、厚木街道、厚木ベース北を通って、座間の西原からR246バイパス。
厚木県立病院右折でR413バイパス、ヤマダ電機の先から宮が瀬に向かう県道に抜け宮が瀬へ。
今日もミドルになるとみて、筋トレ兼ねて全部アウターで
鳥居原、鳥屋と抜けて、梶野のデイリーヤマザキで一服
今日のおにぎりは牛しぐれ煮
おにぎり、おにぎり…
あ~行きたいなぁ「おむすびのおおみや」…

っていうかおまん、もっと早う出れば幾らでも行けるやないか!

てね…まぁ、なかなか朝から晩まで練習させてもらえへん家庭事情もありましてなぁ…
ホームヘルパーはん雇ったら、さぞかし楽になるやろなぁ~と何度考えた事か!

で?青根右折、牧野経由で日連入口からR20。
当初牧野辺りで折り返しを考えておったけど、R413で工事中交互通行な所があったかて、折り返さず1ループコースに変更。

R20に出て、そのまま大垂水峠越えて高尾周りしたかったけど、日が暮れるかて、相模湖駅前右折、三ヶ木右折、串川橋左折。
今日は距離稼ぎたいなぁ…と三増峠はパスして小倉橋手前右折で相模川沿い。
けど向かい風強くて難儀

猿が島からR246バイパスに入った途端、お腹空いて急に力入らなくなった
とここで隠し玉のパワージェル2個取って復活!
ヘロった時のパワージェルは効くねぇ~!
1個で15分位しかもたんけど、急場しのぎにはええで
大和から藤沢街道、境川沿いで無事帰宅

夜は買い物ついでにスポーツクラブでウエイトとスイム。
スイムはインターバルのサイクル長めにとって本数多くしてみました。

いや~今日はようけ練習したわ!
やっぱ休日はこん位練習したいもんやわ

心肺機能の疲れには…

2008-05-27 10:07:06 | Weblog
26日(月)
スイム アップ、サイドキック、イージー、ダウン 1.5km35分

新しい週が始まりおったけど、やっぱ調子が出えへん…。

明日は3月に休日出張した分の代休取ったんで、仕事止まらん様にやり貯め。22時退社。

帰宅ランよりスイム優先で電車でスポーツクラブへ。スイムのみ。

水のキャッチ感は問題外に悪い訳でも無いんで、ピッチ上げれば多少スピードは出るかもしれへんけど、心肺機能が疲れておってピッチ上げると苦しくてすぐ持たなくなる…(泣)。

心肺機能の疲れ取るには爆睡が一番なんやろうけど、今堕眠しとる場合やあらへんしなぁ…。

明日は週末乗れなかった分、山バイクや!

燃え尽き症候群?

2008-05-26 08:09:05 | Weblog
25日(日)
買い物ラン 三ツ境
買い物バイク いずみ中央

朝から雨で気分は下がりモード。
今までの疲れがなかなか取れないので、のんびり家の身の周り整理。
が、こういうのって始めるとなかなか途中で切りたくないもの
(何は片付けて何はまだ片付けてないか?判らなくなるし…)

結局午後から雨止んでも片付けで、夜、近所へ買い物しにランとバイクしただけ。

あ~こんなんでええんかなぁ…。
ええわけないやろなぁ…。
ジャパンを前に燃え尽き症候群?

出張でお疲れちゃん

2008-05-25 15:04:00 | Weblog
24日(土)全オフ

埼玉のお客はんへ設備の調整で出張

会社までバイクで行こうとも考えたけど、午後から雨降るちゅうし、
帰り途中に買い物する必要もあったさかい、車で会社へ

工場設備の作業は、どうしても工場がお休みの日でないとできへんので、どうしても土日祝日出張になってまう…

無事任務完了し首都高運転中、だんだん「こっくりさん」にとりつかれてきよった…
このまま続行できんので大黒PAで一休み

それもあって会社で車乗り換えてスポーツクラブ着いたら20時半。
スイムしたかったけど眠たかったので、チームのおがちゃんの店でダベって終了。

逆戻り?

2008-05-24 00:16:21 | road to KONA
23日(金)
帰宅ラン 会社、日産スタジアム、環状2号、R16、上星川 10.5km1時間4分

火曜に書類を渡した営業はんがマレーシアでお客はんと仕様打ち合わせ。
途端に追加仕様が次々に出てきよって参った
あれこれと対策を考えておったら、いつの間にか21時半
またいつものパターンに逆戻りや…

明日は埼玉のお客はんに出張。朝6時に家出るさかい、あまり疲れる練習はしとうない

ので帰宅ランは上星川で打ち切り、満天の湯でまったりして明日の鋭気を養いましたわ

久々たっぷり平日練習

2008-05-23 08:30:48 | road to KONA
22日(木)
帰宅ラン 会社、日産スタジアム回廊2周、環状2号、R16、上星川 15.2km1時間25分
ウエイト 腹筋、背筋、レッグプレス各15回3セット
スイム イージー、ダウン 2km45分

火曜で仕事がひと山(丘かも…!)越えたさかい、20時過ぎには退社で帰宅ラン

いつものコースでも街の灯り(♪がとても綺麗ね…、でなく。気持ちに余裕あると、口もようけ回る、でなくてキーもようけ叩けますわ!)も、出歩いておる人の多さも全然ちゃう。
みんなこんな早う帰宅しとるんか…

時間があるので日産スタジアム2周して距離稼ぎ
ウエイトもやって、スイムもダラダラやけど距離稼いで、久々に平日たっぷり練習しましたわ
これならスポーツクラブの、どえりゃ~高いプロテイン飲む価値あり

やってもうた~!

2008-05-23 07:54:14 | road to KONA
21日(水)
通勤バイク 自宅、会社、環状2号、自宅 37.7km1時間37分

トライアスロンスイム教室の日やて通勤バイク
暑い日やて、会社に着いて、茶~でも飲むかねぇ~♪と財布を取り出そうとすると…



え゛…あらへん…



暫し固まり…



あ゛…家のテーブルの上に忘れてきてもうた…

財布だけでなく定期入れもanything メイヨウ(あらへん)やて、銭はおろか、クレジットカード、キャッシュカード等金目の物、スポーツクラブの会員証、満天の湯の会員証すらあらへん…

結局何も買えず、トライアスロンスイム教室も行けず、スポーツクラブも行けずでバイクで直帰…。21時半帰宅。

で財布ピックアップしてバイクでも車、電車でもスポーツクラブ行って泳ぐ時間はあったけど、たまに早く帰宅したので身の周り整理をしよう!と

で始めたのもつかの間、結局眠くなってもうて、早々に爆睡…
ずーーーっと睡眠不足やったさかい、ま、これもIM-JPNに向けての調整の一貫と思えば…