けーごのホロホロweblog

死ぬまで毎年IRONMAN HAWAIIに出るのが目標!体育2のironmaniaのroad to KONAな日々です!

午後から山ロング

2008-05-19 01:10:10 | road to KONA
18日(日)
山ロングライド 大和、R246バイパス厚木、土山峠、鳥屋、R413青根、牧野、雛鶴峠折り返し、R413青山、串川橋、三増峠、高田橋、R246バイパス大和 160.2km5時間34分ave28.8km/h

午前中家事済まして午後からジャカヤーン
スタートは12時半ごろ。とりあえずいつもどおりの道で宮が瀬へ。
午後スタートやけど、ロング乗る!と決めておったので、アウターで筋トレは無し

ロング乗るので、ちゃんと梶野のデイリーで休憩1回目。
お昼はおにぎりでなくてお寿司。

14時過ぎリスタート。IM-JPN対策なので、毎年の通り雛鶴峠を目指して、15時半折り返しでどこまでいけるか?のシナリオで。
R413青根から奥相模湖経由で牧野左折、奥牧野左折で秋山へ。

道志みちではローディはんが多かったけど、秋山に来るとみんなDHバーの付いたトラやはんばっか。みんなIM-JPN出るんやろね
ま、みんな目標レースによって練習コース使い分けるようになったのはええことや

当然やけどこの時間になるとみんな雛鶴から帰ってくる人ばっか。
上りに行くのはウチだけや
追い風にも助けられて意外と調子よく乗れて、15時25分に雛鶴峠制覇

喜んでおるのもつかの間。日暮れまで約3時間、速攻で帰らなあかん。
下り基調をぐいぐい踏んでいきます

そんな中、途中の集落で家の棟上があり、餅まきをしとりました


最近餅まきってやらなくなってるので珍しいわ~
そういえば昔ウチが3、4歳の頃、我が家も棟上の時、餅まきやったんやけど、そん時まいた餅が顔面直撃して大泣きしたことがあったっけ。懐かしいわ~。

牧野から奥相模湖に戻り、行きと同じ青根経由だと日が暮れると判断し、ここからR413へ抜ける道でショートカット。
再び梶野のデイリーで一休み。
今のポジションで2ヶ月ほど乗ってみて、ちょっと違和感のあったところがあったので、DHバーの前傾とサドルの前傾をちいとポジション修正。
サドルはまあまあ良くなったかな?DHバーの前傾はライズし過ぎたので、もう少し下げてもいいかも?

17時前リスタート。青山右折、串川橋左折すると2週前同様渋滞。
なので2週前同様三増峠へエスケープ。
もうヘロヘロ、停まりそうなスピードで何とか乗り切り、箕輪左折、高田橋右折で猿が島経由でR246バイパスへ。
藤沢街道、境川沿いで日暮れ前に無事帰宅

完全に病的疲労で、シャワー浴びてからしばし寝込みました

明日は雨らしい…。帰宅ラン出来ないなぁ~、よかった…