イタグレブリーダー・ヨーロッパのイタリアングレーハウンド。

ヨーロッパから5頭のIGを輸入しました。出産や老犬のこと。家族として大切に育てています。

秋に向けて⇒動物が欲しがる食べ物。

2011年08月30日 | Weblog

残暑が続いています。人間にとっては暑い毎日でも・・動物は人間が感じるよりも早くに・・・すでに 秋 が近いことを感じ取っています。この時期、わんはお散歩中に、道端に生えている草を食べようとします。これは、夏の疲れで弱っている胃腸を調整するために、身体が草を欲っしているからです。


我が家のわんたちも、お庭の草を時々食べます。毎日食べるのはエリーだけです  あだ名は⇒ 草食べエリ子です 注意しても一瞬やめるだけで、その後も黙々と食べています。なのに便はころっ・としてキレイです。この子、強靭な身体の持ち主です。 それ以外の子は、季節の変わり目の・・いわゆる胸やけを起こしているときに、草や砂を食べています。これは、胃を刺激し⇒ あえて嘔吐を促すために食べているそうです。ですから、あなたの愛犬が、草や少量の砂を食べていても、あえて怒ることはないと思います。現に、食べたあと、白い泡状のものを吐き、一緒に草が出てきます。それを見ると、一瞬驚いてしまいますが、彼らにしてみれば、それでスッキリしたのですから問題はないそうです。


以前、うちの子の中でも一番お上品なレイラさま~ が草と砂を食べて⇒ しばらくして・・げぼっ!とやっちゃったのです。。。私は驚いて・・・レイラさま~ あなたさまでも~そんなモノをお食べになるのぉ とショックを受けましたが、彼女は自分で胃腸の調子を整えていたわけで、何も驚くことではなく、反対によいことをしていたのです。犬の習性を勉強しておくことは大切ですね。草や砂を食べたから吐いたのではなくて、吐くために草や砂を食べていたのでした。 これって⇒ 目からうろこでしょう


道端の草には沢山のウィルスがいたり除草剤がまかれていることもあります。危険です。食べさせないほうがいいです。


ですから、食事にワンポイント工夫しましょう。 私はわん達の胃腸を整わせるために、カリカリフードと一緒にみじん切りにしたお野菜も入れています。レタス・キャベツ・ブロッコリー・アスパラ・キュウリ・白菜・何でも好きですね・お野菜が黄色くなって傷んできたら、お湯でゆでてから細かく切って入れます。お腹を整える意味で、暑い日にはヨーグルトを牛乳で倍にのばして与えます。おやつですね。10わんもいるので、ヨーグルトパックはすぐになくなります


わんは食べることが楽しみです。今の時代、無駄なおやつが沢山売られています。無駄なモノを食べさせるよりも、わんのお腹に優しいモノがよいでしょう。色々な種類の野菜をミキサーでジュース状に砕いて、冷凍庫に(一回分ずつ区切って)保存して与えるのもいいでしょう。そのわんちゃんに合っているフードを食べさせていると、コロッとして艶のあるキレイな便をしてくれます。ためになったかしら。よかったら・ワンクリックお願いしますね。にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村/p>

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 痛かったのね(~_~;) | トップ | 勉強会に行きました。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ウィルママ)
2011-08-30 12:35:52
残暑お見舞い申し上げます。ウィルも時折草を食べますがウィルはこの方草をたべて吐いた事はありません。う○ちに草が混じって出てくる事はありますが…胸やけしてるのかなぁと思ってその時は茹でたキャベツを与えてます。その後は何も無かった様にケロッとしています。元気に産んでくれてエリーママに感謝です♪
返信する
残暑おお見舞い申し上げます。 (イノセントママ)
2011-09-01 11:18:51
ウィルママさん
今日は暑い(~_~;) 残暑が厳しいですね。
嵐の前の(台風の前の)静けさでしょうか。。。

草を食べたからといって、みんなが吐くわけではありません。
食べて・・胸やけが治ってスッキリする子がほとんどだと思いますよ。
エリーママも、沢山草を食べるのに一度も吐いたことがないんですよ。
ウ○チには草が一杯入っていますが、コロコロとして健康なウ○チです。
ウィル君はエリーママに似たのですね(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事