イタグレブリーダー・ヨーロッパのイタリアングレーハウンド。

ヨーロッパから5頭のIGを輸入しました。出産や老犬のこと。家族として大切に育てています。

お手入れ・・していないのに・・・

2011年08月09日 | Weblog

私の家は住宅街にあります。 周りのお家では、ガーデニングを楽しんだり、家庭菜園を楽しまれている方々が多いです。 そのような中、うちのお庭だけは、わんたちの遊び場になっています。私はこの町に住宅が出来始めた頃の、最初に引越してきたので、いわゆる古株です。そのお陰というか・・・あとから越してきた方が多いので・・・わん達の鳴き声に⇒ 苦情を言ってこられたかたはいらっしゃいません。周りの環境に恵まれ~本当に助かっています。 まあ、自分で言うのも何ですが 一日のスケジュールが規則正しくきまっており、わんたちもその時間に沿って行動しているので、うるさく吠えることはありません。おりこうさんです。精神状態が安定していると言えます。たま~に吠えるときは、庭に出しているときに⇒ よその人が見に来て⇒犬にかまう時です。 それ→ やめてほしいです


それにしても動物のお世話も手がかかりますが、植物のお手入れも大変ですよ。 我が家の雑草化した芝生ですが・・・一週間でぼうぼうに伸びます。芝の中からタンポポやクローバーや他の雑草が伸びます。タンポポは根が深いし、クローバーは横に根を張って伸びるので、抜かなくてはいけません。ガーデニングしていなくても、毎日草取りをしなくてはならないのですから~綺麗にガーデニングしている方々はどんなにか時間を費やしていることでしょう。 現に裏のご夫婦はほぼ一日中、草むしりなどのお手入れをされています。お花のことで夫婦喧嘩になるそうです。たとえば・・・そのお花・・勝手にそうしないでっ!こんな風にしたいのよ!って感じで、勝手にいじると、お相手が怒るそうです。ふ~ん・趣味も力が入ると・・奥が深いですなぁ~


ずぼらな私ですが~ おもての花壇にラベンダーを植えています。少し前の写真です。



2年目の若いラベンダーです。お花は切り取ってポプリにしました。



こちらは10年以上咲き続けています。バラにはすぐに虫が付いちゃうのですが~よく咲いてくれます。虫(けむしの子)が付くと、それを食べに⇒アブラムシがびっしりと張り付きます。共存しています。それを見ると・・・ゾ~と鳥肌が立ちます


家の裏側の、わん達のお庭のほうの手入れで手いっぱいになり、表側の花壇や駐車場側に生えている雑草むしりまで、なかなか手が行き届きません。 普段はあまりしないのですが・・時間ができて気が向いたときに、どっとまとめてしています。


お水をかける程度で、たいしたお手入れもしていないのに・・・綺麗に咲いてくれるお花さん に感謝です。いつもワンクリック、ありがとうございます。にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村


 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いたずら (+o+) | トップ | 助かっている・・本。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちもすごいです( ̄▽ ̄;) (あおなぎ)
2011-08-09 16:54:02
イノセントママさん
こんにちは。

ゆずの写真を載せてくださってありがとうございます。親バカですが…かわいい(^q^)

うちのにわもすごいことになってます。ホントにジャングルのようです。
綺麗に芝生をはって、ゆずが走り回れるようにしてあげたいと思うのですが……
毎日の忙しさ?と暑さに負けてなにもできません。
ゆっくりする時間がないとダメんですよねぇ

イノセントママさんを見習って、涼しくなったら草取りはじめま~す

ゆずさん ちょっと成長して私たちを試してるのか?最近要求吠えをします。
でも「しー」っと言うと、ちょこんとお座りしてかわゆいです。
返信する
あおなぎさんへ (イノセントママ)
2011-08-12 10:39:21
こんにちわ。
ゆずちゃん、大人っぽくなりましたね。
パピーから~お姉さんに変身中で、可愛いから~美人さんになりましたね。

お庭がジャングルのように~? すごい!ですね(?_?)
うちの芝生も、ほぼ雑草のようになっていますが、短く刈ることでクッションの役割になり、激しく動き回っても犬達の足にやさしいです。

でも、玄関側の花壇と家の両脇は⇒ 草ぼうぼうでみっともないです。
バイイト代払うから・・誰か草刈りしてよっm(__)mって感じです。
雑草は強いよね。。。

ゆずちゃんは、ネコちゃん達とも慣れてきたようですね。
また、楽しいお話を聞かせてくださいね。

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事