goo blog サービス終了のお知らせ 

ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2020.11.18 採血後腫瘍内科診察、エンハーツ7クール目 さらに6割に減量3回目

2020-11-18 21:17:30 | 治療日記
 昨夕は定時にあがって帰宅すると、出張直帰の夫が既に帰宅していた。「夕食当番を引き受けるからヨガに行って来たら?」と言ってくれたので、有難く早めの夕食を摂り、最後のクラスに参加してから前泊ホテルに向かうことにした。
 スタジオで唯一経験豊富なIさんのヨガビギナーのクラス。さすがに定員一杯で男性も一杯。定位置は既に確保されており、反対側の端っこをキープしたのだけれど、何故、そんな接近して・・・という所に2人の男性にマットを置かれ、鼻息は荒く汗が飛び、かなりのストレス。汗は沢山かけて、最後のシャヴァーサナではIさんに肩と首のストレッチをして頂き、とてもすっきりした。

 スーパーに買い物に来た夫と合流して、駅の改札でお泊りセットとヨガウエアのバッグを交換して電車に乗った。
 6週間ぶりに大風呂付のホテルを予約。そろそろ髪の毛を気にした方がいいかしら、という寂しい頭頂部ではあるが、態勢を整えた後お風呂に行ってみたら、母子1組が髪の毛を乾かしているだけで、湯船は貸し切りだった。
 1人で手足を伸ばして気持ちよくじんわり汗をかいて、上がろうとしたタイミングでお1人入ってきたのでほぼ貸し切り。
 
 夜中にお手洗いに起きることなく大きなベッドでよく眠れた。いつもよりちょっと早めの時間に目覚ましをセットして、朝風呂へ。正真正銘の貸し切り。

 身支度して階下のレストランへ。コロナ禍中、お弁当かパンをチョイスして飲み物だけはセルフサービスという朝食だったが、久しぶりにブッフェを再開していた。
 さすがに結構密状態になるので、消毒と手袋をもってしてもどうかな~と思った。野菜タップリのおかずや焼きたてパンを美味しく頂き、紅茶は部屋で頂くことにして早めに戻り、お茶を飲みながら朝の連続テレビ小説を視て、チェックアウト。
 今日もお天気が良く気温が上がるとのこと。ワンピースにジャケット、薄めのストールで朝は丁度良かった。

 病院に到着。IDカードを通す機械は若干並んでから採血受付へ。10人も待っていなくて7分待ちと出た。 
 ほどなくして採血室に入る。担当は臨床検査技師のHさん。初めまして、の方。丁寧だったけれど、針刺しはビリッと痛み、抜く時も結構出血が止まらずドキドキした。今日はフルのチェックなので5本。

 止血をしながら向かいの腫瘍内科へ移動し、席を確保してから受付へ。問診票の追加を頂き、その場で全て「ない」に〇をして、ちょっと考えて息切れの前にだけ“ほとんど”を追加した。
 今日のお供は垣谷美雨さんの「定年オヤジ改造計画」(祥伝社文庫)。タイトルを見ただけで面白くないわけがない!と手に取ったけれど、のっけから頁を繰る手が止まらない。帯には「妻に避けられ、娘に呆れられ、息子の嫁とはかみ合わず、…女が黙った時は危険信号!定年世代の新バイブル、待望の文庫化。鈍感すぎる男たち、変わらなきゃ長い老後に居場所なし!」とある。男性と女性の会話の噛み合わなさ、「あるある」満載。垣谷ワールド全開である。

 採血から1時間経過したところを見計らって血圧測定へ。今日もどなたもいない。91-58、脈拍が90。こんなものかなという数字だ。
 10分ほどして「中待合いへどうぞ」に番号が出て、長椅子に腰かける。それから10分ほどして先生が診察室から出ていらして私と目が合い、「おはようございます」と呼び入れられた。
 「よろしくお願いします。」とご挨拶をして荷物をカゴに、自分の体調管理ノートやエンハーツダイアリー等を出して席に着いた。
 「さて、どうでしたか。」と訊かれ「おかげさまで今回は復活が早かったように思います。傍で見ている夫も同じ意見です。最初の1週間は気持ち悪さで辛かったですが、翌週水曜日からは食欲が復活し、いつもはそのタイミングで下痢をするのですが、今回はそれもなく、逆に便秘気味でマグラックスを使うかどうかという感じでした。この数日はようやく調子が良くなっています。カイトリルの方が、デカドロンより火照りも熱っぽさもなく吐き気に効くようです。エルカルチンのおかげで疲労感も出ず、2回目の土日はよく動けました。タリージェを15㎎にしたことで、夕食後は酷い眠気でほぼ使い物にならず、ソファで日付が変わる頃まで転寝をし、慌てて入浴してまた寝るという感じです。痺れは相変わらず腿までありますし、爪が弱くなっていてすぐに欠けてしまいます。コデインは今、基本朝1度で、痛みが出た時に+αで飲んでいます。」とご報告する。診察室での検温は6度8分。

 「採血の結果は今回ちょっと好中球が低めです。(治療中止ライン1,000を辛うじてクリアする)1,075。9月と同じくらいですね。他は特に問題なし。マーカーはまた下がりました。一桁に突入です。」
 「そうですか。今、カイトリルとエルカルチンを1週間飲んでいますが、例えば5日で終わりに出来そうならそれでも大丈夫ですか。また、タリージェは眠いだけで痛みが減らなければ、様子を見てまた10㎎に戻すということが出来ますか。出来るなら引き続き10㎎と5㎎に分割して処方して頂けますか。」とお話しし、その通りにして頂く。タケプロンを飲むことで胃痛も出なくなっていることもお伝えし、昨日届いた婦人科検診の結果もご報告。

 早いもので次回が今年最後の通院治療日になる。採血とともにレントゲンの予約が入った。お礼のご挨拶をして席を立った。

 化学療法室で待合いにいるのはお一人だけ。受付番号も珍しく1桁である。夫やお友達にいつものようにLINE報告。
 5分ほどするとMさんが「お薬飲みましょう。」とイメンド125mgを持ってきてくださる。イメンドを飲んでから1時間後にエンハーツがスタート出来る。ほどなくして看護助手さんから窓側のリクライニング椅子に案内された。

 体勢を整え、お手洗いへ。席に戻るとすぐに薬剤師さんが見える。「吐き気止めや疲労止めが上手くいっているようですし、エンハーツ自体も奏功しているようなので、いいですね。」という会話。タリージェを減らす時は15㎎、10㎎、5㎎と順に時間をかけて、とのこと。
 今日は順調だな、と本の続きを読む。20分ほどしてCさんが針刺しに見えた。丁寧に入れて頂いたが、ずっとチリチリ痛んだ。

 10分ほどしてKwさんが見えて、点滴開始。
 デキサートとアロキシのミックス、ブドウ糖、エンハーツ、ブドウ糖、生食である。病院に入ってから点滴開始まで2時間半ほど。
 本は面白くてたまらないのに、イメンドの眠気に勝てず、エンハーツの間30分は観念して椅子を倒して爆睡。終了時の血圧測定は91-50、脈拍は68。Kwさんに「ちょっと低いですね~」と言われる。寝起きだからか。
 抜針は衝撃がなかったけれど、刺すとき同様チリチリ痛んだ。

 管が外れて身軽になってお手洗いへ。ご挨拶をして腫瘍内科受付へ移動。ファイルをここで提出して10分ほどしたら自動支払機で支払いをする流れなので、少し待ってから、まずは処方箋を薬局に送るテーブルまで移動。先着の方が始めたばかりで、ちょっと待った。5分ほどしてお支払いはカードで12万弱。

 外に出ると、暖かい。ジャケットもストールも要らない感じだけれど、荷物になるので羽織る。薬局へ到着すると「ファックス届いていますが、ちょっと混んでいて小一時間お待ちになりそうですが・・・。」と言われ、番号札を頂く。確かに椅子が一杯である。本の続きを読みたかったので、待ち時間は気にならなかった。

 「順番前後します」と私の番号は相変わらず抜かされまくる。結局、一時間ほど待った。7種類の薬、9,000円弱をカード支払い。先生から「薬局でタリージェは15㎎があるのになぜ分割かと訊かれるかもしれないので、説明してくださいね。」と言われていたので、10㎎に減らす可能性があることをお話しする。
 いつもの薬剤師さんで「お待たせしてすみません。」と言われる。今日の病院と薬局の滞在時間は合計で5時間半弱。

 そのまま駅方面に歩き出して、最初の信号を渡ったところで、病院の薬剤師さんから薬局で渡すように預かっている医療情報提供書をお渡しするのを忘れたのに気づく。うーん、家からファックスを送るのも・・・、と踵を返してまた薬局に戻る。ちょうど担当の薬剤師さんは休憩に入るところだったようだけれど、直接お渡し出来て良かった。

 朝食をしっかり頂いたので、空腹ではなく、乗換駅で食事を摂ることにした。快速に乗れて席も確保出来て、続きを読む。
 明日からはまた食事が摂れなくなるので、大丈夫なうちに、と焼き肉専門店に入って、冷麺とカルビクッパのハーフセットを頂いた。既におやつの時間だったので、一人だったけれど掘りごたつの4人席に座らせて頂き、のびのび静かなお一人ランチ。ゆっくり時間をかけて頂く。まだ気持ち悪さは全くなく、美味しく完食した。ここで今日中に使わなければ無効になってしまうGoToクーポンを使えたので、差額だけお支払い。

 さて、電車に乗ろうと改札に行くと、アナウンスが流れ、人が溢れていた。人身事故で電車が止まっている模様。なんと間が悪いことよ。まだ止まってからそれほど時間が経っていない模様。それでも折り返し運転が始まるようで、ひとまずホームに上がって止まっていた電車に乗って読書を続けていると、20分ほどで動き、ほっとした。ちょうど解説まで読み終わった。
 元気だったので歩いて帰宅。

 生協のお届け品を取り込み、洗濯機を廻し、薬等の片付けをなんとか完了すると夫が帰宅。
 夫と生協宅配のちらし寿司や助六寿司を頂くことに。お腹がもたもた、気持ち悪くなってきたが、何とか我慢してこうしてブログを書けている。
 明日を乗り切れば金曜日は在宅勤務だ。エンハーツ7クール目、6割減量3回目。1週間だけ何とか凌げば、2回目の土日は大分復活している筈。奏功しているのだから、頑張れる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする