goo blog サービス終了のお知らせ 

ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2018.10.27 祝・ブログ開設9周年!

2018-10-27 10:27:49 | 日記

 自分で「祝!」もないものだが・・・の書き出しで例年書いてきた。一昨年は、気付けば1日過ぎてしまったのだった。そのため“来年もまた、あまりナーバスになることなく、ふと気づけば、あれ、開設から8周年過ぎていたな、と思うような感じでゆる~く過ごしていければと思う。”と結んでいたが、昨年は無事思い出して当日に記事をアップしていた。

 今年は気付けばこれでもか、と言うほどあれこれ予定を突っ込みヘロヘロになって過ごしつつも、事前にこの日に気づくことが出来た。恒例の校友会音楽祭も終了し、母の術後3年検査も無事クリアし、夫の内助の功(!)も果たせ、ようやくの土曜日だ。さすがにこれまでの疲れが溜まりに貯まっているので、今週末は電車に乗らず(遠くに出かけず)家事に勤しむことにしている。
 このところ土日(三連休もいくつかあったのに)といえば殆ど潰れていたので、本当に久しぶりに家にいる感じだ。まあ何を言ったところで自分が決めているスケジュールなので自業自得であるが。

 産休中のSさんのスタジオには、月1度のインテンシヴコース以外殆ど通えなくなっている。通院日前夜のクラスがほぼなくなってしまっているし、それ以外の平日、仕事を終えてから都心に出向く元気も体力も到底ない。地元のヨガスタジオにだけ細々と通えているレベル。行けば気持ちよいのは分かっていても、いつのまにか街路樹は赤に黄色に染まり、日暮れは更には早くなり、あっという間に真っ暗。気温も冷え込んで夜に出かけるハードルは高くなっている。

 さて、この9年間で記事の数は2,400を超えた。今日の記事で2,462を数える。昨年の記事によると、8年間で2,241だったので、この1年で221だ。まるで今書いておかなければ二度と書けないかもしれない・・・と衝かれたように、まるで追いまくられるようにほぼ毎日書いていた以前に比べ、更新ペースはすっかり落ちている。けれど、それでも3日に2日弱は書いている計算だから、特別なネタもない、平々凡々かつ淡々とした50代後半女性の生活を考えれば、十分だろうと思う。

 10年半にわたる通院化学療法を続けながら、ごく普通の生活を送ることが出来ている体力と環境に、そして、家族、友人、職場の方たちを含めた沢山の方たちに支えられて生き永らえてこられたことに、今年も心から感謝したい。毎年、同じことを繰り返せることがどれだけ幸せなことかを噛み締めている。

 繰り返しになるが、振り返ればこの9年の間には言葉には尽くせないことが多々あった。冷静に考えれば、使える薬がどんどん減り、後がなくなってきている筈なのに、不思議と再発治療を始めた頃のような悲壮感はなくなっている。これもヨガの智慧、そして、日々自分らしく精一杯生き切れていると実感出来ているおかげだろう。心は穏やか、凪いだ海のようである。今、自分が出来ることを精一杯やったら、後は世界に委ねるだけ。なるべくしてなる、そして、それはきっと最善の結果になる、と思うだけで良いのだ。

 ともあれ、今年もこうしてこの日が迎えられたことの喜びを改めて噛み締めている。9周年。来年を迎えることが出来れば10周年。これからは15周年を目指して、などと余り欲張るつもりはないけれど、それでもまだまだ頑張りすぎずに頑張って、その歩みを止めないで済む限り地道に生きていきたい。
 次に目指すところは1年後の10周年。正直ここまで続けてこられるとは思わなかった。
 丑年の私、望むべくはたとえ牛歩の歩みであろうとも一歩一歩、一年一年の積み重ねである。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする