goo blog サービス終了のお知らせ 

俺のひとり言・・・

2017/2に双子の父になりました。
育児とコーチと少しずつ両立できるように奮闘中!!

低酸素トレーニング

2019年12月20日 19時36分00秒 | Weblog
先月に豊洲にあるasicsの低酸素トレーニングジムを見学し、今日は低酸素トレーニングを研究されている大学の先生と話しをする事できた
時間的には1時間50分ぐらいだったけど、色々研究データも見せてくれて、低酸素トレーニングで何を目的として練習すれば良いのかも、わかりやすかった
パラスイマーの福井香澄選手の選考会までの練習で何か出来ることないか、練習の質を上げるには他に何か方法ないかと悩んでいたので、一つの方法として道ができた。
また、種田コーチの選手がしている呼吸筋トレーニングの事についても色々話しができたし、他にもちょっと練習での提案もしていただいて貴重な時間でした。
これを活かすも殺すも俺次第…
来週は27日〜30日まで福井で年末の合宿もある。
頑張っていく😤


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーティングの日

2019年12月09日 21時52分00秒 | Weblog
今日は昨日で年内の大会が終わったので、選手・育成全体ミーティングの日でした。



賞状やメダルを渡したり、更衣室の使い方の確認など色々な連絡事項や、3月までの予定している出場大会の報告、みんなでアイスブレイクで楽しんだり、最後は僕から次の大会に向けての話しをして、プールでみんなでリレーをして終わりました。
僕からの話では、次の大会まで期間が長いので、この長い期間の練習をどれだけ頑張れたかで、年明けの大会でのタイムが決まる。
勉強のテストで100点を取る為に、家で予習や復習をする様に、試合で100の満点のタイムを出すためには練習をがんばらなくては駄目って事。
その練習を頑張れるようにする為の身体を作る補強も大事だけど、ストレッチはもっと大事って事。
なるべく、わかりやすいように説明はしたつもり、明日からの練習どれだけの選手に届いたか、楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京2020パラリンピック水泳競技 推薦選手選考方針と基準が発表された

2019年12月02日 23時23分54秒 | Weblog
今日、日本知的障害者水泳連盟のHPで東京パラリンピックの選考方針と派遣記録が発表された
福井香澄選手のS14クラスの100m背泳ぎの派遣標準記録は1分9秒60
予想は1分10秒0前後と考えていたので、大きくビックリはしなかったけど
やっぱりかぁ~って感じだったかな
今年の世界選手権の派遣標準記録が1分12秒51だったから、約3秒近く上がったかな
残り3ヶ月、明確なタイムの目標が出来たので、これで練習でも、もう少し頑張れるかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県ジュニア大会

2019年12月01日 23時50分00秒 | Weblog



今日は能登川プールでの
滋賀県ジュニア大会がありました。
今年最後の大会(来週の京都出場組以外)でしたが、95種目中61種目のベスト更新で64.21%と昨年とほぼ同じぐらい…
5つあるブロックの中で下の3つのブロックは昨年よりもしっかり上げてきてくれてるのに、上のブロックのベスト更新がやや少なかったかな…
ベスト更新出来なかった選手は、それまでの練習内容も上げてこれてない選手ばかり…😡
誰がみても、最近練習速いよな〜って感じる選手は今回もベスト更新出来てる😠

次は年明けの新年フェスティバル😤
年末の合宿もあり、プールも京都アクアリーナと試合環境としてはベスト更新するしかない条件

明日からの練習も、今日の結果をみて、新たに変えていきます😏
今までと変わらない内容では、次の大会でもベスト更新は難しくなるぞ🤔
頑張ろう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする