発熱はなかったが、大みそかあたりから風邪模様、喉周りが全く機能しなくなった。
調べてみたらちょうど一年前同一状態であった。風邪は一年周期で襲ってくるらしい。
完全に治るのを待つのが常識だと思うが、荒治療をすることにした。
痛い喉を鍛えなおすために一昨日(10日)外出することにした。今年の初外出である。
選んだ候補地は川島町の河川敷で、コハクチョウをみるためであった。
目的地に行くため渡った
島田冠水橋
現地到着は9時15分であった。
予想通りコハクチョウは1羽も河川敷にはいなかった。
いたのは、
オナガガモ
手ぶらで帰るわけにはいかない。
下流の八幡冠水橋を渡って右岸、坂戸市側へ移動した。
土手の上から
中央右側、一番高い鉄塔の手前のビニールハウスの下側に何やら白い帯状の物体がある。
家へ帰る道筋の場所である。
道筋に従って帰ることにした。
以下は次回以降に報告する予定である。