goo blog サービス終了のお知らせ 

何気ない毎日

ブログへの初挑戦。目標はただ一つ、毎日何かを登場させる。続くようであれば次へ挑戦。

残り物

2013-01-24 05:12:52 | 生き物 【静物】
花後には切り落としていたクンシランの花茎、前年のものが残ったままになっている。

地植えのクンシラン


この後厳しい氷点下の期間を耐え抜いたあと、新しい今年の花の開花を迎えることになる。
せっかくこの状態できたからにはこのままで春を待つことにする。



Windows Live メール フリーズ

2013-01-22 18:18:42 | パソコンメモ


上下の画像は今の枯れホトトギスの様子で、タイトルとは全く関係ない。

数日前から何項目かのパソコン不具合を抱え込んでしまった。
最後の残ったのは、Windows Live メールがフリーズしてしまうという現象である。
パソコンを立ち上げた時点でメールを立ち上げたときに発生した。
タスクマネージャーを使って終了するしか手がなかった。
パソコンを再起動した時点ではフリーズしない状態であった。

いろいろ試したあとに「Norton360」を疑って確認のためにアンインストールを行ってみた。
フリーズするという現象は出なくなった。

そこで「Norton360」を再インストールした。
結果はNG、フリーズが発生した。
「Norton360」もフリーズの一因であると断定した。

「Norton360」と言っても最新は2013版であると判明した。これを再インストールしていたのである。

2012版をインストールしなおした後はフリーズしなくなった。

アップグレード版が提供できるという案内がされても「欲を出さない」ということがを学習すべきということであった。
と言っても、これだ解決したとは断定できない。






昨日の はい!ポーズ

2013-01-22 05:05:48 | 生き物 【動物】
昨日のメジロ画像である。

はい!ポーズ

ガラスを通しての画像ではない。カメラから3m弱の距離である。

メジロは人に対する警戒心が低い方である。静かに硝子戸を開いた場合は食事を継続してくれる。
それに反して、ヒヨドリはレースカーテンを挟んで近づいても逃げてしまうことがある。音を発すると100%飛び去ってしまう。

メジロの上を行く親人家はジョウビタキである。



小泉八雲が好んだ話題

2013-01-21 18:09:15 | その他・なんとなく
かなり前のことになってしまったが、12月14日に日野市にある高幡不動尊へ行ったときの話題である。

案内板


案内の矢印に従って現場へ行ってみた。

現場:クリックで云々表示

ステンレス製の郵便受け風の箱には何も入っていなかった。

詳しいことは、

              【「広報ひの」より

小泉八雲が興味を示した歴史上の物語である。
史実と言ってしまうと????となる話である。

どれが現物?

真ん中右上が欠けているのが藤蔵の墓らしい。





庭に猛獣定住

2013-01-21 05:16:20 | 生き物 【動物】
この時期になると夜間うるさいと感じることが発生する。
先ほどまでけたたましく鳴き交わしていた。
まさしく猛獣である。

昨日の昼間、この猛獣が庭に長時間定住してしまった。

猛獣


恐ろしいので硝子戸越しの撮影である。
長時間居座ら場所がよくない。

野鳥用の給餌場所の真ん前である。





東京駅八重洲口

2013-01-20 18:12:38 | その他・なんとなく
12月28日、東京駅丸の内丸ビルへ行ったとき、帰宅時に八重洲口へ回ってみた。
八重洲口側へは何年ぶりか記憶していない。

その折、なんとなく撮り込んだ画像である。

八丁堀方向

街並みの変わり具合は全く分からなかった。
変わってないようにも思えた。

駅舎を見ると工事中であった。

東京駅八重洲口駅舎






お客さん

2013-01-19 18:12:47 | 生き物 【動物】
野鳥を迎えるための準備をした。

寄り付かなかった給餌台


そこで奥の手である。

ミカン登場


何をどうして探知するのだろうか。

最初のお客はすぐに現われた。

ヒヨドリ


続いて、

メジロ


こちらにも、

ジョウビタキ

ジョウビタキがヒマワリの種を食べるのか分からない。
今回は水が目的だったようだ。
残念ながら、この時点では水ではなく分厚い氷であった。

シジュウカラ


食材が同じであればなおのこと、違っていてもお互いに行動を観察しあっているようである。

スズメは現れなかった。

これでブログの画像が入手できることになった。



投資

2013-01-19 05:16:31 | その他・なんとなく
昨日、近くにある農産物販売所まで買い出しに行った。
目的は8の日、米の安売りで玄米を買うためであった。

全くの思い付きで余計な投資をしてしまった。

200円なり


庭にヒマワリの種の給餌台を置いても全く野鳥の姿が見られないことを投稿済みである。
そこで呼び水(呼び餌)をするという思い付きである。

今日、その効果を確認するつもりである。



勘違いしていたのか否か

2013-01-18 18:08:56 | その他・なんとなく
つまらないことを話題にする。

北坂戸方面へ行くときには、越辺川に架かっている石今橋を渡って川の右岸の土手の上を使うということは何度も話題にしている。
土手を下流方向に進んで行くと河川敷にはサッカーのグランドがあるということも報告済である。

土手の上と下の分岐


土手の下側に道の先方には広場が設けられていた。
その広場に当たる部分にしばらく前からロープが張られてしまった。

広場


こんな具合


サッカーの練習や試合があるときは、狭い土手上の道に車が並んで駐車していることがよくある。
土手の下の広場はサッカー場用の駐車スペースであると思っていたし、実際車が駐車していることもあった。

立札


お役所の方針転換か、それとも最初から駐車させるためにつくられたスペースでなかったのか計り知れない。
何十年も放置管理していた広場である。
理由をつけて駐車禁止とは不親切である。



いつもと違っている配置

2013-01-18 05:05:46 | 食・住
ちょっと前に撮り込んだ画像を引っ張り出した。

来客があった後の洗面所風景である。
思ってもみなかった配置変換がされていた。

新しいレイアウト場所


手を濡らしただけで「ハイおしまい」でない事を証明している。
しかしその直後、タオルを使ったかどうかは確認できなかった。

元々は




食材購入

2013-01-17 18:18:38 | 食・住
今日購入してきた野菜を報告する。

野菜


無人販売所からの購入である。
一品100円と表示してあった。
大根と白菜はテープでまとめてあったので一品と解釈した。
カボチャは半分カットしてあった。カットしてないものが200円であったとすれば購入してきたはずである。
カボチャは品切れにしてしまった。