自宅団地内の買い物であれば、足腰にムチ打って歩くようにしている。
が、目的地が北坂で方面となれば自転車使用となってしまう。
その場合ほぼ100%?同じところを通っている。
昨日の午前食材を仕入れるために北坂戸方面へ出かけてきた。
目的をし終わり帰宅途中の出来事である。
北坂戸駅から高麗川北坂戸橋方向に向かっている時に先方に停車していたミニパトカーの搭乗者(警察官)から声をかけられた。
そこで頂き物を頂戴した。
表
裏

取扱者は姓から予想すると宮崎・福岡あるいは熊本出身の確率が高いと想像した。
自転車は車両であるので「左側通行」を守っていなかったための注意であった。
しかも原則は車道の左端、歩道を通るのは「止む負えない場合」とのことであった。
道を曲がる度に左側にというのは体調的には問題が生じる。
買い物は団地ないでしろという事であろうか。