goo blog サービス終了のお知らせ 

何気ない毎日

ブログへの初挑戦。目標はただ一つ、毎日何かを登場させる。続くようであれば次へ挑戦。

遅れ馳せ

2015-05-19 05:07:48 | 庭いじり
あわてて駆け参じた。
放置していたら夏野菜の植え付けに間に合わないと思い始めた。

とはいえ、場所の確保が出来ない。
そこで場所づくりである。





収穫が続いていたキヌサヤエンドウの終息を決断しすべて撤去した。
場所がないので連作障害対策が必要である。



草抜き

2015-05-13 18:15:24 | 庭いじり
蔓延り過ぎても気になってしまう。

Before

シラン、ヒマラヤユキノシタ、リュウノヒゲなどがひしめき合っている。

After


今回は極めて手を抜いた画像での対応となった。


【気になる人はいないのか?】

きわめて個人的な些細なことだと思っている。
先日から耳慣れない表現がニュースなどで目耳に入ってっくる。

「箱根山」という当たり前の表現である。
が、これが「箱根の山」や単なる「箱根」であれば何ら感じない。

自分だけの異状であろうか。



芽だしing

2015-05-04 05:11:52 | 庭いじり
毎年繰り返しているニガゴリの苗つくりである。
硬い土を持ち上げ突き破って発芽が進んでいる。

ニガゴリ誕生



【予告】

何処にしようかこれから決めるつもりであるが、今日はどこかをぶらつきたいと思っている。
夜の投稿はパスします。



大掃除は師走にはしない 【続報】

2015-04-29 18:11:41 | 庭いじり
先日投稿したタイトル「大掃除は師走にはしない」の続報である。

前回採り上げたのはガスコンロであったが、今回はその上に覆いかぶさっている換気扇である。

清掃前


あとは清掃後である。

ファン部


フィルター


このあと+αお行ってみた。

フィルター取り外し


+α


ファンを本体に取付


最後に油受けを差し込んで

完成




野外軒下のリフォーム

2015-04-10 18:16:47 | 庭いじり
今日の午前、雨が降る前に終わらせておこうと軒下で行ったリフォーム作業である。

事前に取得しておいたのはビニールホースと植木鉢の底に敷くネットとそして、

ポリタンク

容量22ℓの水用ポリタンク5個である。

リフォーム前後である。

【Before】









【After】







ボウフラ対策






直射日光対策はいずれやるかも知れないが、そんなに急速な劣化はないものと考えている。
黒いネットが余っているので被せるかもしれないが、美観を損ねる気がしている。



ネット補強

2015-02-19 05:07:27 | 庭いじり
ベランダ下に張っているエンドウ用のネットがエンドウの成長により引き下げられてしまった。
無理をして引っ張り上げるとエンドウそのものが引き千切れてしまう。
早目に持ち上げていれば何も問題がなかったのであれば後の祭りとなった。



仕方なくおこなった補強である。



暴風避け設置

2014-11-14 05:07:31 | 庭いじり
地植えしたキヌサヤインゲンに風よけを設置した。



これだけでは風害は避けられない。
来春までは上ではなく横に伸びる、言い換えれば地這いするようにできないかと思案中である。

先ほど新聞をとりに外へでたら氷が張ってもおかしくない冷え込みを感じた。
暖房を使いはじめるのも遠くないような感じである。