前年のやり残し 2022-01-05 08:51:50 | 庭いじり 昨年中にやる予定にしていた庭の片づけを実施した。 枯れてしまった草の刈込である。 ホトトギスの花後、地上部は完全に枯れあがり冬越しである。 実施前 実施後 まだ不十分である。 片付けが残っている。
自然発芽のトマト 2021-06-16 08:50:37 | 庭いじり 今年のトマト栽培は体調から判断し断念していた。 ところがしばらく前になるが、勝手に発芽しているのに気付いた。 そこで、様子を見ることにした。 成長してきたトマト 開花状態 実の大きさ・形状確認までは至ってない。 今朝、別の発芽を見つけた。2番手3番手である。 しばらく様子を見ることにした。
水前寺菜冬越し準備 2020-12-18 06:51:06 | 庭いじり 庭の水前菜、あと一.二回はと思っていたが気温には耐えてくれない。 昨日冬を越す準備をした。 痛めつけられた姿 地上部をカット 霜対策 他の株も
冬の庭をすっきり 2020-12-02 08:27:27 | 庭いじり 出来るだけ動きたくないということで、ミニトマトで使った支柱を来期まで放置するつもりであった。 しかし、何となくうっとうしい。 ということで、昨日重い腰を上げて撤去した。 【Before】 【After】
草刈 2020-11-22 15:08:49 | 庭いじり 庭には、花が咲き終わったままにしておくとうっとうしく感じてしまう野草がある。 花が咲いていればそういう感情はわかない。 この時期の草刈り作業である。 ホトトギスの塊 刈り込み後
エンドウの発芽 2020-10-26 07:02:54 | 庭いじり エンドウの発芽に成功した。 今朝の状態 左:キヌサヤエンドウ(白花) 右:ツタンカーメン大王のエンドウ(赤花) 発芽に成功するため一昼夜室内で保管した。
エンドウの種蒔き 2020-10-22 09:03:45 | 庭いじり 昨日、来春に向けてエンドウの種蒔きを行った。 左側がツタンカーメン大王のエンドウ、右側がキヌサヤエンドウである。 低温が続きそうであるので発芽が心配である。地温が20℃以上になってくれるのが発芽のめどである。 室内に取り込むかもしれない。
庭仕事 2020-07-14 05:19:28 | 庭いじり 昨日、晴れることはないが、夕方までは雨粒は落ちてこないという自己判断のもと庭の掘り起こしを行った。 場所はミニトマトが並ぶ奥 掘り起こし後 掘り起こしの成果 放置した結果腐りかけた6個のジャガイモの変態である。 仮乾燥後の新ジャガ