goo blog サービス終了のお知らせ 

何気ない毎日

ブログへの初挑戦。目標はただ一つ、毎日何かを登場させる。続くようであれば次へ挑戦。

隣の丘陵で花見 【現地案内と上方から花見】

2022-03-29 11:15:59 | 物見遊山
昨日の午前、毎年訪ねている隣の丘陵にある大学の奥にある個人の桜+αを見頃到来と予測して徒歩での遊山してきた。
その一回目として道案内を兼ねての報告である。

体育館の先

右へ折れるポイントである。

すぐ先をクランクして




何時もはすぐに右折するが、

そのまま直進










この後あと戻り、いつものコースを進みながら桜見学である。



北浅羽桜堤公園 【安行寒桜 その1】

2022-03-19 08:11:12 | 物見遊山
一昨日は夏の到来、昨日は一変して冬へ逆戻りであった。
今日は一昨日の再来となりそうである。

一昨日の午前の散歩コースとしていた北浅羽桜堤公園の桜並木の情報である。

その前に13日の現地の様子

開花前であった。

以下一昨日17日の現地の様子である。











予想に反してジャスト満開中であった。



買い物帰りの寄り道

2022-03-14 09:58:46 | 物見遊山
今回は越生梅林の続編をと思っていたが、寄り道をすることにした。
梅園の続きは次回以降とする。

昨日、買い出しからの帰宅時に寄り道をしてきた。

寄り道の言い訳

北浅羽桜堤公園の安行寒桜並木が全体的に色付いてきた。

帰宅ルートをほんの少し距離をのばしで土手の上を通ることにした。

土手に上がって、

上流側


下流側


下流側に向かいながら、
開花が進んでいた一本に土手を降りて、









越生梅林遊山【梅園入り口まで】

2022-03-11 09:04:11 | 物見遊山
昨日、9時を回った時に空を見上げて越生町の越生梅林へ行く決心をして実行した。

数回に分けて投稿することにする。
今回は梅園の入り口に到着するまでの報告である。

町の境をこえて


クリックするとパノラマ風


梅林の手前で:クリックするとパノラマ風


到着

自宅からの走行距離である。