Thank you for the music

好きな音楽のこと、あれこれ。その他諸々もあり。

丙申年

2016年02月08日 16時28分54秒 | Weblog

 新年快樂 恭喜發財
 身體健康 金猴獻桃
 年年有餘 歩歩高升
 龍馬精神 青春永駐
 心想事成 萬事如意

 今日は農暦新年=春節=旧正月。日本のお正月を迎えるときに気づかなかったけど、今年は丙申(ひのえさる)だった。
 中国語で「さるどし」は「申年」ではなく「猴年」というようだ。「金猴獻桃」は「西遊記」で、孫悟空が桃を食べてから不死身になったことから、長寿を願う言葉なのだとか
 「猴」は「侯」と音が同じなので、いい官職を得られますように、と「馬上封侯」「玉猴騰祥」なども使われるそうな。
 アジア各国のGoogleで、猿が花火や提灯で祝ってるロゴ。韓国香港台湾シンガポールマレーシアインドネシアタイフィリピンとだいたい同じだが、ベトナムはちょっと違う絵なのが面白い。
 今更気づいたけど、ロゴの右下にあるシェアのマークをクリックすると、それぞれの言語でお祝いの言葉をfacebookやTwitter、Google+などにアップできるようになっている。
 韓国は「2016년 설날(ソルラル)」、香港・台湾は「新年快樂!」。タイは「วันตรุษจีน(ワントゥルッチーン=中国正月) 2559」御釈迦様が入滅した翌年を紀元とする仏暦なので、西暦と543年違う。ベトナムは「nhân dịp Tết Âm Lịch 2016」、いわゆる“テト”。
 インドネシアが「Tahun Baru Imlek 2016」、マレーシアが「Tahun Baru Cina 2016」と似てるけど微妙に違う。英語版はどこも「Lunar New Year 2016」、ベトナムのフランス語版に「Nouvelle année lunaire 2016」。
 シンガポールは英語のほかに中国語簡体字「新年快乐」とマレーシア語「Tahun Baru Cina 2016」もあったが、タミル語版は英語ですませていた^^;

 モンゴルも「ツァガーンサル」という旧正月を盛大に祝うのだそうだが、中国暦と違うモンゴル暦で新年なので、少しずれたりするそうな
 調べるといろいろ面白い そして今日の日本のGoogleは、元素周期表を作ったドミトリ・メンデレーエフ生誕182周年。ときどきアジアっぽくない日本なのだった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする