気がつけば、もう10月に入っていたのですね。
10月の記事は、9月の庭に咲いた花の予定でしたが、
写真の整理が間に合わず、なかなかブログ更新ができません。
今日は「つなぎ記事」ということで、
最近の出来事やら記録事項などをあれこれと・・・
本日の一枚は、
秋らしいお花、コスモスです♪
このコスモスは、昨年と同じ『レッドイリュージョン』という品種。
遅咲きの秋色コスモス『キャンパス ブライトカラー ミックス 』も咲き始めて、
我が家の庭も秋の装いとなってきました。
まずは、今日のアサギマダラです・・・
初飛来から明日でちょうど1ヶ月になるのですが、
飛来数は減りながらも、アサギマダラはまだ毎日やってきています。
(全く姿を見なかったのは、終日雨降りだった1日だけ…)
今日の飛来数は5頭で、出窓下や畑のフジバカマで吸蜜してました。
(写真のアサギマダラは、全て同一個体です…)
出窓下のフジバカマで吸蜜…♪
土手に咲いてるフジバカマで吸蜜…♪
フジバカマの花は、もう終盤となってきました。
今日のフジバカマの様子です♪
待ち焦がれているマーキング個体は、未だに確認できずなので、
今年はもう諦めるしかないようですね。
1日戻って、昨日の夕暮れ時に見た虹です・・・
夕飯の準備をしている時にキッチンの窓から空を見たら、
そこには短い虹が見えました。
ちょこっとだけ見える虹♪(17時19分)
雲の切れ間から姿を現している虹です♪
やけに赤い色が目立つ虹ですね♪
うっすらと夕焼け空になってきました♪(17時24分)
ほんの一部しか見えない短い虹だったけど、
赤くて色濃くて、きれいな虹でした・・・
これで虹はおしまい…と思っていたのですが、
なんと、今日もまたキッチンの窓から虹を見ました。
曇り空にうっすらと見えた、今日の虹♪(16時25分)
今日の虹は、よく見る虹の色合いでした。
昨日今日と二日続きの虹に、「何かラッキーなことでも…」とつい期待をしてしまう。
次は食べ物、コストコのデリカです・・・
コロナも少し落ち着いて、稲刈りも済んだからってことで、
先日娘夫婦がコストコへ買い出しに行ってきてくれました。
コストコへ行った日の夕食は、いつも娘夫婦と一緒に、
コストコデリカでのコストコパーティーです。
今回も、我が家定番のコストコデリカが食卓に並びました。
婿殿が大好きな、「ハイローラー」♪
6種の「海鮮ちらし寿司」♪
レンジでチンするだけのお手軽デリ、「シーフードペスカトーレ」♪
マンゴーの入った魚介のマリネ、「セビーチェ」♪
このセビーチェが、新鮮で具だくさんで超美味しい!
セビーチェの中身は、海老・サーモン・マンゴー・
シーアスパラガス・セロリ・赤玉ねぎ・ドレッシング
今回、家族みんなが大好きな「チョッピーノスープ」がなかったのが、
ちょっと残念でした。
その少し前の秋祭りの日には、揚げ物をどっさり・・・
娘との共同作業なので、たくさん揚げた割には手早くできました。
どっさり作った揚げ物色々~♪
(アスパラの肉巻き、オニオンリングフライ、エビフライ、ヒレカツ、イカリングフライ)
この日の主食は、栗おこわ~♪
(我が家の栗おこわには、小粒の甘納豆が入ります…)
毎年この時期には、ご近所さんちの栗の木で栗拾いをさせてもらうのだけど、
今年は生り年だったらしく、粒が小さくて皮を剥くのがた~いへん!
それでも、あと数回分の栗おこわが炊ける栗が冷凍できました。
今日最後に登場するのは、カエルです・・・
毎朝ジョウロを持ち上げると、1匹のカエルが取っ手部の空洞から顔を出します。
こんな場所でも、住めば都なのでしょう♪
一応カエルさんにご挨拶をして、外に出ていただいてから、
ジョウロに水を入れて水やりをしています。
本日は、あれやこれやでブログ更新でした・・・
日々の生活の中に素敵なものがいっぱい詰まっている!
そんな記事に注目でした…
コスモスといえば秋…それにしてもみさと家のコスモスはおしゃれですね。
名前の通り、何とも魅惑的な装いで注目です。
アサギマダラが毎日、1か月も飛来とは素晴らしいこと!
自宅でアサギマダラの季節を堪能できましたね。
それもみさとさんのおもてなしの賜物!
フジバカマがこんなに見事に咲くには、どれほど手が掛かったことでしょう…
本当にすごいなといつも思います。
虹も2日連続で見られるなんて、ステキなこと!
私なんか、いつ虹を見たことやら…です。
夕焼け空に虹は珍しいですね。
何やら不思議な現象の様にも見えます。
娘さんはコストコに行ってこられたのですね。
美味しい食卓はこの日ならでは!いいですね。
娘宅に行った時にはこんなシーンもあるのですが…
今はリクエストを聞いてくれるので送ってもらうばかりです。
こうした生ものは無理ですので、早く行き来ができたらいいのですが…
最後のカエルさんが可愛らしいこと!
ジョウロの取っ手部分の居心地がいいのでしょうね。
実は我が家にもシャラの木の鉢にカエルがいるのです。
しかも毎年毎年、そこで鳴いています。
カエルは同じ場所に住み着くものなのでしょうか…
そう、気がつけば10月♪なんですね~。
行った先の病院で「保険証をおもちですか?」と
(心の中で「?先日来たばかりなのに?」・・)
「10月になりましたので」とにっこりされちゃった。
みさとさまの
「つなぎ記事」はまた素敵なこと。
☆珍しいコスモス
(私は荒れ畑でいっぱい「撮って」来ましたが・・お蔵入り)
☆フジバカマにくるアサギマダラ、背景は出窓に映った青空!!
☆そして フジバカマの「今」
☆「夕焼雲」の中の虹!!!
夕焼けの中の虹は こんなに赤みが出るのですね~
えっ?次の日もまた虹が?
いいなぁ
☆いいなぁは「コストコ」に
「ハイローラー」
「海鮮ちらし寿司」♪
「シーフードペスカトーレ」
「マンゴーの入った魚介のマリネ、セビーチェ♪」
これらって 「手間いらず」で食卓に載せられるのですか?
!あ、ブログタイトルは
『蝶と虹とデリカとカエル』
・・「デリカ」は使ったことのない言葉ですけれどピンときます。
想像しても間違えていたら困るからネット検索「デリカ」
こんなキーワードでは別の世界に連れていかれ
再度の挑戦で「デリカテッセン」までたどり着きましたあ。
と余計なこと書いていると長くなる・・
☆お祭りの大ご馳走にまたまたゴクリ。
☆取っ手の中から顔を出しているカエルのかわいいこと!!
送信!
最近車山から帰ってきました
相変わらずアサギマダラの訪問に~癒されますね~
私の所もフジバカマが咲いているのにアサギマダラには発信できないでいます
何とかnetでも通信できればね~アサギさん~
そういえば車山や白樺湖周辺でもアサギま誰には遇わなくて~バラクラガーデンでもいませんでした
コストコパーティー素敵に美味しそうなご馳走!!
これからはいいですね!
コストコも行ってもいいけれど近いのに~
少人数では無理な買い物になってしまいそうで行ってません
昨夜は虹が出たのですね
私の方では凄い雷が鳴っていて雨も降りましたよ
雷が轟いていました
でもとってもいい雨で気持ち良かったです
おはようございます。
これでつなぎキジなんですか?
自分のブログと比べてなんと充実していることか?
私の三日分くらいのブログ内容です。(笑)
アサギマダラが一か月間毎日欠かさずやって来る!
何と素敵なことでしょう!
開田高原では何度かアサギマダラを見かけましたが、我が家で見たことがありませんでした。
残念!
お久しぶりです。
いろいろあったのですね。
これだけのフジバカマがあれば、アサギマダラも来てくれますね。
渡りのメイン道路になっているのでしょうね。
こちらは、遠く離れた鈴鹿の山のふもとがルートです。
虹もきれい、面白い。
コストコパーティー、いいですね。羨ましい。
テレビで紹介されているのを見て、買いたいなあと思いますが、
残念ながら近くにありません。
娘さんと一緒に揚げ物もいいですね。たくさん合っても二人でやれば早いんですね。
いいなあ。
小粒の甘納豆入りご飯、北海道出身の人がやっているのをみて始めびっくりしましたが、美味しいんですよね。
カエルの話も不思議です。
人がいてもそこに住みつくんだ。
この時期、当たり前であまり写真に写す気になれませんが『レッドイリュージョン』は
始めて見る魅力的なコスモスですネ。
品種改良されて居る園芸品種でしょうか?
フジバカマが群生して、アサギマダラも殆ど毎日やって来るのですネ。
良い環境で凄いな~
ニュースで台風が通過した後、2重虹が発生して居る様子を放映して居ましたヨ。
以前、みさと64様の処で見せて頂いているので興味深く見ましたヨ。
カラフルなお料理!
どれも美味しそうですネ。
お料理は若い人と一緒でないと、ついマンネリになりがちです。
お嬢さんが近くにお住まいなので、食事が一緒に作れるのが最高ですね。
アイディアが出し合えますし、若い人の好む食事には大いなる若さを頂けます。
栗ご飯に、甘納豆??
伊那の方ではおこわに甘納豆が入って居ますネ。
おこわ饅頭なる物を販売されて居てビックリしましたが
餡が、甘いおこわで、なかなかのアイディアだと思いました。
以前、栗を甘露煮してからご飯に入れているblogを拝見しましたヨ。
色々なアイディア栗ご飯が在りますネ!
早速、栗のあるうちに甘納豆と栗のご飯、試してみます。
お花の写真整理もできないままに、もう10月になってしまいました。
9月の写真フォルダを開けば、最初に撮影したのがキレンゲショウマです。
そして、もう随分前にお向かいさんちから頂いたオオベンケイソウが、
なかなか花を咲かせてくれず、何度も場所を変えて植え替えをしてきて、
今年ようやく蕾を開いてピンクの花を見せてくれました。
今となってはかなり季節外れの花たちですけど、
記録のためにもブログアップをしておかねば…と、少々焦り気味・・・
前記事からブロブ更新が滞ってしまい、とりあえず「元気ですよ〜」
の意味も込めて、最近の出来事を並べて更新しました(笑)
看板写真のコスモスは、昨年咲かせたこの花が気に入ったので、
また同じ品種の種をお取り寄せして咲かせました。
切り花にもできますから、たくさん咲かせてどんどん飾っています♪
アスターや百日草などもそうですが、苗で買うと数本しか買えないけど、
種を蒔いて育てるとたくさんの株が育って、花もいっぱい咲いて良いです♪
アサギマダラの飛来は、昨日でちょうど1ヶ月。
ところが昨日も、今のところ今日も飛来はなしです!
毎日の飛来更新が一昨日で途絶えてしまいました。
明日以降はどうなるのかわかりませんが、
今回のアップした写真が、記念すべき今年最後のアサギだったりするかも…(笑)
今年はタッジーマッジーさんのお山の家でも、そして友人宅でも、
それぞれ原村のアサギマダラを楽しまれた様子をブログで拝見して、
わたしも自分のことのように嬉しかったです♪
この夕焼け空の虹はちょっと不思議ですよね。
こんなに赤い色が多い虹は初めて見ました。
虹も夕焼けで焼けたの? …って、そんなことはないでしょうけどね(笑)
夕暮れ時の虹がこの角度で見えるってことも、今回初めてわかりました。
久し振りのコストコ行きで、色々と仕入れてきてもらいましたよ!
「この日ならではの食卓」は、何もしなくてもいいのが嬉しいです♪
身内での食事なので、大皿に移すこともせずにただ並べるだけですから・・・
ジョウロの中のカエルさん、可愛いですよねぇ〜
タッジーマッジーさん宅にもカエルが住み着いているのですか?
前の家の時は、スイレンの鉢にトノサマガエルが住み着いていましたよ。
毎年同じ場所で姿を見てましたから、同じ場所に住み着くのかもしれませんね。
苦肉の策でアップした「つなぎ記事」を、お褒めいただいて恐縮です(笑)
それぞれのコーナーへのコメントも、ありがとうございます♪
コスモスも、庭で咲いているよりも自然の中で咲いている方が趣があります。
風に揺られながら咲く、そんなコスモスの方が秋を感じますね・・・
アサギマダラの飛来・・・
あちこちの有名な飛来地と違って、我が家への飛来数は少ないですけど、
こうして出窓に映った青空を背景に撮れることや、
お部屋の中から眺められること、そして何よりも毎日楽しめることが嬉しいです♪
たくさん舞う姿を追いかけるのも楽しいですし、1頭、2頭をじっくりと撮るのもまた楽しい~
この1ヶ月間充分に楽しませてもらいました。
後は、咲き終わったフジバカマの刈り取り作業が待ってます・・・ふぅ~
夕焼けの中の虹なんて初めて見ましたが、こんなに赤い色が出るなんて驚きました。
翌日の虹に比べると、虹色の出方が全然違いますよね。
この短くて赤い虹が目に入った時は、一瞬「幻日」かと思っちゃった(笑)
太陽は西に沈んでいくのだから、東山上空に幻日はあり得ませんね!
よく見たら上の方にもうっすらと虹色が見えて、正真正銘の虹でした・・・
コストコのデリカは、パック詰めになっていますから、
我が家では、蓋を取ってそのまま食卓にドーン!です(笑)
「シーフードペスカトーレ」だけは、一応チンして温めました。
色々アレンジして食べる方法もネットには載ってますが、そのままで・・・
とにかく「手間いらず」ですから、主婦にとっては「お助けコストコデリカ」です。
お盆は天ぷらでしたから、お祭りは各種フライにしました。
フライは色彩に乏しいので、今回はアスパラを使って彩り良く~♪
カエルさんは、取っ手の中でも「住めば都」なのでしょう。
底に残った水に集まる小さな昆虫が狙いなのか?
それとも、外敵から我が身を守れるからなのか?
今度ご挨拶の時に、カエルさんに聞いてみますねぇ〜(笑)
そうでしたね、今回は車山へのお出かけでした。
花ぐるまさんは信州へ度々来られますね。千葉からですとかなり遠いのに・・・
信州の自然を愛してくださって、嬉しいです♪
本当に、あっという間のコロナ2年目の年でした。まだ終わってないけど(笑)
ここにきて感染者数もぐ〜んと減ってきて、嬉しい限りです。
長野県、今日の新規感染者は一人だけ・・・でもまだ気を抜くわけにはいきません!
二度目のワクチン接種が終わっても、感染するという人もいるようなので、
各自今まで同様の感染予防をしながら暮らさねばなりませんね。
マスク生活は、あとどれくらい続くのでしょう・・・
花ぐるまさん宅でも、サワフジバカマが咲いてきたのですね。
アサギマダラさん、お花に気付いてくれませんか?
我が家も蕾が赤くなってきて、もうじき開花しそうです。
今年も1ヶ月に渡ってアサギマダラに癒されました・・・
あらっ、蓼科のバラクラにも行かれたのですね。
わたしはまだ行ったことがないバラクラですが、
バラの花の時期よりも春の花の時期に行ってみたいです。
毎年ブロ友さんが行かれて、ブログにアップしてくださるので、
わたしもすっかり行った気になっています(笑)
そちら、お近くにコストコがあるのですか? いいですねぇ〜
我が家は富山県のコストコまで行きます。
朝7時頃に家を出て開店と同時に飛び込んで、
さっさと買い物を済ませて家に着くのが3時頃・・・
コストコ行きは、ちょっとしたイベントなのです(笑)
今年は残暑が長いですね。今日も暑かったです。