いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

朝顔の種採取結果2014♪

2014年11月30日 | 我が家の花(2014)

今日は最高気温が14℃と気温が上がり、青空が広がって穏やかな良い天気でした

 

暖かな陽気に誘われて、今日もまたベニシジミがやってきた♪

 

越冬蝶のヒメアカタテハやキタテハも飛び回っているけれど、

秋蝶のベニシジミが、まだこうして元気でいることに驚きます・・・

 

今、音を立てて雨が降っています。明日も雨予報。

そして明後日からの1週間は、氷点下の寒さとなり連日雪マークの予報が出ている我が地域です。

寒くなりそう~

 

明日はもう12月ですね。今年も残すところ後1ヶ月となりました・・・

この間に、「今年中にはやらねばならぬこと」を少しずつ片付けましょう!

 

…ということで、

本日は 朝顔の種採取結果 のお話(記録?)です・・・

(少々季節外れのお花が登場しますが、驚かないでくださいね…)

 

朝顔の種は完熟しようと頑張っているのですが、毎朝の強い霜と雨とで乾燥する暇もありません。

…で、本日最後の片付けを済ませて、今年の朝顔の季節は幕を閉じました・・・

 

今年咲いたソライロアサガオ四姉妹の様子は、《こちら》からご覧くださいませ~

 

そしてこちらは、

今年最後に撮影したソライロアサガオです♪・・・(10月12日)

 

 

 遅咲きのコスモスが咲いて、柿の実が赤く色付いてきた季節に、

 まだこんなにたくさんの花を咲かせていたのですよ。

 

 ソライロアサガオの中で最もポピュラーな、『ヘブンリーブルー』だと思われるでしょうね。

 でも、違うのですよ!

 

 実はこの花、交配種のF1から咲いた 野生型』 と呼ばれる花なのです・・・

 (以前のブログ記事では「ヘブンリーブルーが咲いた」としてありますが…)

  1. サマースカイ × ウエディングベル …のF1から咲いた花と、

  2. ブルースター × ウエディングベル …のF1から咲いた花たちです。

  両方とも同じ『野生型』の花が咲いた♪

 

…と、ここまでは上の写真(↑)の説明でした・・・

 

それでは、

今年のソライロアサガオ種採取結果を、ご覧いただきましょう!

 

いらない程どっさり採取できた品種、ほんの少ししか採取できなかった品種など色々でした。

育てた環境や品種によっても、種の出来具合が異なるのかもしれませんね・・・

(種の写真だけでは殺風景なので、それぞれお花の写真も一緒に並べました…)

 

まずは、

あんなに花がいっぱい咲いたというのに、種の採取はトホホ…な結果だった、

ソライロアサガオ交配種の野生型の種

   

 サマースカイ × ウエディングベル・・・(悲しいかな、たったの11個だけ…)

 ブルースター × ウエディングベル・・・(それでも、思いのほか採れて55個も…)

 

上(↑)の10月12日撮影の写真のように、10月に入ってもまだたくさんの花を咲かせていた野生型ですから、

完熟種の採取は非情に厳しいものでした。

 

さて次は、『ソライロアサガオ四姉妹です。

 

例年通りに種がどっさりできて、飽きるまで種の採取をしたのは、

ヘブンリーブルー》・・・(780個、欲張って採取し過ぎ!)

  

 

今年は最悪! …と思っていたけれどそこそこ採取できて嬉しかったのは、

ウエディングベル》・・・(110個、ホッとした…)

 

 

最盛期の花姿が少々淋しかった割に、案外好成績だったのは、

ブルースター》・・・(156個、やったぁー!)

 

 

昨年と場所を変えて新たな環境で育ち、思いのほか大量に採取できたのは、

サマースカイ》・・・(462個、バンザーイ!)

 

 

ソライロアサガオの中で、ブルースターだけは白種だけど、

他の3種類はそっくりな種。…なので、混ぜちゃったら大変です!

(混植もきれいだけど、そうなると種の採取が困難になってしまう…)

これから土作りをして、来年5月の種蒔きを待ちます♪

 

 

今日は野沢菜を収穫して、洗って、そして漬け込みました。

腰が痛い~! (いつもよりちょっと多くて、26kg(5束強)の野沢菜でしたから…)

 

なぜか我が家では、たくあん漬けは旦那さんのお仕事で、野沢菜漬けはわたしの仕事です。

お菜洗いをしている間、旦那さんが車のタイヤ交換をしてくれました。

 

干し柿作り、たくあん漬け、野沢菜漬け、冬タイヤ装着

 

これで、信州の冬を迎える準備はOKです!

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の蝶たち♪

2014年11月21日 | 自宅周辺の蝶

ブログの主役が野鳥から再び蝶に戻って、ついでに季節も少し戻ったりして、

11月に入ってから撮影した蝶たちをご覧いただきましょう・・・

 

毎日草で吸蜜してる蝶は、

ウラナミシジミ》・・・(11月5日)

 

前回のウラナミシジミは、開翅姿しかお見せできなかったけれど、

今回は閉翅姿も撮れたので、ご覧くださいね。

 

裏翅が波模様だから、その名もウラナミシジミです♪

(この花の正式名称はイモカタバミ、でも我が家では母の教え通りに『毎日草』…)

 

スイートアリッサムに止まっている蝶は、

キタキチョウ》・・・(11月5日)

 

この頃は毎日飛び回っていたキタキチョウ、今はもう姿を見せなくなりました。

(きっとどこかで越冬態勢に入っているのでしょうね…)

 

 

ここでちょっと脱線して、スイートアリッサムのお話を・・・

 

このところ毎朝氷点下の寒さが続いて、一面に真っ白な霜が降りているけれど、

庭のアリッサムは、まだまだ元気に咲いてます。

 

中庭に咲く、これ1株のアリッサム♪・・・(一昨日、11月19日)

(右のオレンジ色はハナビシソウ、右上の花はアルストロメリア…)

 

こちらは、通路沿いに咲くアリッサム♪・・・(昨日、11月20日)

(左上隅にチラリと見える黄色い花はイソギク…)

 

今、庭や畑花壇に咲いてるアリッサムは、そのほとんどがこぼれ種から咲いた花。

来年になると、今咲いている株の周辺にはこぼれ種からの苗が続々と発芽するので、

発芽した苗を群生させたい場所へ少しだけ移植しておけば、

翌年には移植したその周辺が、このようにアリッサムの白い花で埋め尽くされます。

 

アリッサムは、長期間咲き続けて雑草除けにもなってくれる、我が家のお助け花です♪

 

 

さて、お話を蝶へと戻しましょう・・・

 

黄色ブッドレアで吸蜜中の蝶は、

ヒメアカタテハ》・・・(11月6日)

 

後ろ姿も見てやってください♪

 

この頃は、まだブッドレアの名残花が咲いていました。

(ブッドレアの花、今はもう数個の小さな花房だけになっちゃった…)

 

小菊で吸蜜している蝶も、

《上と同じく、ヒメアカタテハ》・・・(11月19日)

 

きれいなヒメアカタテハです♪

 

これは一昨日の撮影ですが、

この時期にしては翅の傷みもスレもなく、新鮮な個体ですね。

 

小菊で吸蜜してるもう1種の蝶は、

ベニシジミ》・・・・・・(11月19日)

 

秋色の花に秋色の蝶たち…♪

 

今朝の最低気温は -3.4℃ と、今季一番(かな?)の冷え込みです。

昨日も一昨日も、氷点下の朝でした・・・

そんな初冬のような寒い中でも、ヒメアカタテハやベニシジミはまだ見かけます。

(今日もベニシジミが、タンポポの花で吸蜜してました…)

 

 

最後は、今まで我が家周辺では見たことがないという、

嬉しい初見蝶の登場です・・・

(数年前に一度、南信州へ出かけた時に出会っているから、初見というのは少々語弊があるけれど…)

 

その蝶の名は、

ヒカゲチョウ訂正して、クロヒカゲ》・・・(11月10日)

 

それはなんと、部屋の中での出会いでした♪

 

散歩から戻った娘の家の愛犬『恋くん』が、リビングの窓辺で立ちすくんでました。

蛾がいるのかと思ってよく見れば、大きな目玉模様が目に入ってきた。

しかも、こんな目玉の並び方は今までに見たことないかも・・・

 

…ってことで、早速ネットで調べてみたらヒカゲチョウでした。

(翅がすっかり色褪せて傷んでいるけれど、これってヒカゲチョウですよね…)

 

ヒカゲチョウを我が家周辺では見たことがなかった…というのは、

自分でもちょっと意外な気もするけれど・・・でも初めてなのですよ。

 

そんな蝶がこの時期に、なんで部屋の中にいるの?

 

もしかして、リビングに取り込んだ鉢花の葉陰にでも潜んでいたのでしょうか。

「ヒカゲチョウさん、不法侵入はダメですよ!…」

来年は是非、庭でお目にかかりたいものです・・・

 

追記です・・・

記事の最後に特別枠として登場させた、不法侵入した蝶ですが、

どうやらこの蝶はヒカゲチョウではなくて、『クロヒカゲ』だったようです。

(H.A.さん、いつも教えていただいてありがとうございます♪…)

クロヒカゲは、我が家周辺で過去にも出会ってましたから、

初見蝶ではありませんでした。

ヒカゲチョウだと思って綴ったおとぼけ文章はそのままにして、

ここに訂正文を追記しておきましたので、ご了承くださいませ~♪

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の移ろい♪

2014年11月16日 | 庭の野鳥たち

季節の移ろいは、様々なものから感じられますね。

 

《日の出風景》

 我が家では毎朝眺める風景も、季節を教えてくれるそのひとつです。

 

近頃は朝日が昇ってくる『時間』が随分遅くなったから、

寝坊しても日の出に間に合います。

山の稜線から顔を出す『位置』も、かなり南へと移動してきました。

 

昨日の朝、日の出前の朝焼け♪・・・(6時29分)

 

そして、日の出です♪・・・(6時36分)

 

1時間後には、こんな空になった♪・・・(7時38分)

 

朝焼けは雨になる」・・・これホントなんですね!

昨日の午前中、ずっと小雨が降ってました

 

 

季節の移ろいは、庭にやってくる野鳥たちからも感じます。

 

《冬鳥》

今年も冬鳥がやってくる季節となりました。

(野鳥の訪問が、今年はちょっと早いような気がする…)

 

冬の渡り鳥で、我が家お馴染みの鳥と言ったら『ジョウビタキ』・・・

今年は10月20日頃から時々庭にきてはいたけれど、

なかなか撮影させて貰えませんでした。

 

…で、ようやく撮影できた写真はと言えば・・・残念ながら、こんなもんです。

 

わかりにくいけど、これジョウビタキ♀・・・(11月3日)

 

もっと分かりにくい、

こちらほぼシルエット状態の、ジョウビタキ♂・・・(11月11日)

 

いつもだったら、縁側にツルウメモドキをどっさり置いて、

ジョウビタキへのおもてなしをするのですが・・・

 

今年は、近くの林の中のツルウメモドキには全く実が生ってなくて、

ようやく見つけた実付きの枝は、たった1本だけでした。

(毎年、大きな松の木がオレンジ色に染まる程に、実がいっぱい付いて絡まっているのに…)

マイマイガの大量発生の影響でしょうか、今年は林の中に木の実が少ないようです・・・

 

今年は、あまりにも早い『シジュウカラ』のお庭訪問にも驚かされました・・・

牛豚脂身のご馳走はまだ用意してないというのに、もう来ちゃいました!

 

桜の木に止まってる、シジュウカラさん♪・・・(11月14日)

 

あっ、柿の木に飛んだ♪

 

スーパーに行って、早く牛豚の脂身をいただいてこなくっちゃあ!

雪が降れば、アカゲラさんもやって来るでしょうから・・・

(シジュウカラもアカゲラも、牛や豚の脂身が大好物なので…)

 

追記です・・・(11月17日)

出窓の外から、なにやらゴソゴソと物音が聞こえてきました。

 

外を覗いてみると・・・シジュウカラがいた~!

 

出窓下のフェンネルに飛んだ♪

 

あれまぁ、仲良く2羽一緒♪

 (そう言えば昨年も2羽一緒で、交代しながら脂身を突いてたっけ…)

 

出窓からのガラス越し撮影なので、映りがイマイチよくないけれど、

でも可愛らしかったから、追記しました♪

 

今年は早々と、『ツグミ』も姿を現しました。

(いつも1羽で来るのに、なぜか今日は3羽一緒だった…)

 

柿の木で黄昏れてる、ツグミさん♪・・・(11月15日)

 

柿を食べてます♪・・・(今日、11月16日)

 

そして、「あぁー、美味しかった!」と言ってます♪

 

柿食う客はほかにもいる! こちらヒヨドリさん♪

 

ヒヨドリは、我が地域では冬に限らず通年見かける野鳥だから、

冬鳥とは言わないのかもしれないけれど、

同じひとつの柿を突く仲間として、ついでに登場させました。

 

 

最後に、季節を飛び越えちゃったものをひとつ・・・

 

《季節外れに咲く花》

今頃、庭でクリスマスローズの花が咲いてしまいました。

(名前はクリスマスローズだけど、地植えの花が咲くのは12月じゃなくて春ですよ…)

 

花が咲いてるクリスマスローズ、庭で2株発見♪

 

 

これから冬将軍がやってくるというのに、大丈夫でしょうかね・・・

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落合シェフのパスタ♪

2014年11月12日 | 美味しいお店

東京銀座の、予約のとれないレストランとして有名な、

落合務シェフのお店「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」のパスタが食べられる!

…というご案内が舞い込んでまいりました。

 

井上アイシティ21で11月12日から18日まで開催される、

イタリアンフェアの案内チラシです。

チラシを見た我が家のおうちシェフ、「行くぞ!」…とひと言。

 

そりゃあそうですよね!

イタリアンの落合シェフは、フレンチの藤木シェフに次いで慕っているお方ですもの・・・

我が家のランチではすっかりお馴染みの『マチェドニア』も、ミートソースパスタも、

そして、前記事で初登場したデザート新メニューの『グレープフルーツのガスパッチョ』も、

これみ~んな落合シェフのレシピから作ったものですからね。

 

イベント開催初日の今日、早速行ってきましたぁ~

(初日は混雑するから他の日に…と思ったけれど、待ちきれない人が若干1名いますのでね…)

 

3階の特設会場には色んなお店が並んで、どこもかしこもイタリアンカラーに染まってる~

我が家のシェフも黙ってはいられません! あっちのお店こっちのお店…と、忙しくお買い物。

(チーズやオリーブの実、焼き栗にマロングラッセ等々色々お買い上げ…)

 

お目当ては「イートイン」です!

 

開店時間の10時30分きっちりに並びました。行列ができているかと思いきや、

なんと一番乗り~

そうですよね、10時半のランチはちょっと早過ぎますね・・・

(でも、食べ終わった頃には行列のできるお店になってました…)

 

イートイン入り口には、メニュー看板が…♪

(撮影OKをいただいたので、看板もお料理も遠慮なく撮らせていただいた♪…)

 

数日前からメニューはすでに決まってます。

もちろん、ラ・ベットラの看板メニューをいただきま~す!

 

ランチョンマットペーパーには、落合シェフの似顔絵が…♪

(うふっ、お顔がそっくり…)

 

ワクワクしながらパスタを待ちます。

 

こちら看板メニューの、

新鮮なウニのクリームスパゲティ

 

二人とも同じパスタではもったいない…ってことで、

違うパスタを注文して二人でシェアすることにしました。

 

もう一品は、

生ハム入りのトマトソーススパゲティ パルミジャーノチーズかけ

 

「う~ん、美味しい! これが落合シェフの味付けなのかぁ~」

…と、もう我が家のシェフは大感激です!

テレビ画面や料理本では、実際のお味がわかりませんからね・・・

(この味が、これからの我が家のパスタにきっと反映されるのでしょうね…)

 

パスタセットをオーダーしたので、ドルチェとアイスコーヒー(またはアイスティー)が付きます。

(お得なパスタセットは1,836円…)

 

ドルチェは、

珈琲ムース

 

「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」のパスタセット、大変美味しくいただきました♪

今度はお店に行って食べてみたいけど、

銀座も池袋も名古屋も富山も、我が家からはちょっと遠過ぎます。

(この会場までは、車で1時間でしたが…)

 

期間中、落合シェフは来場されないようです。

今日は銀座本店から二人いらして、その一人がシェフの息子さんだということでした。

 

ショーウインドーには美味しそうなドルチェが並んでる♪

 

ティラミスと木苺のティラミスをお土産に買って、

午後のお茶の時間にみんなで食べました。

 

今日はイタリアンな一日だったぁ・・・

 

 

《追記です!・・・(11月14日)

 この日の帰りに、アイシティ21のすぐ近くの主人の友人宅に立ち寄り、

 「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」のパスタを食べてきたお話をしました。

 その友人が、本日(14日)の12時頃にパスタを食べに行ったのだそうです。

 そうしたらやはり長蛇の列で、1時間程の待ち時間のようだったとか・・・

 

 これから行かれる方は、早めのランチタイムにするなど、

 お食事時間を少しずらした方がいいかもしれませんね。

 イートインは、

  10:30 ~ 20:00(ラストオーダーは19:30)

  (18日の最終日は15:30ラストオーダーで、16:00閉店です)

 

 とりあえず、先ほど入ってきたメール情報を追記しておきます。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポポーと柿の収穫 de 食欲の秋♪

2014年11月09日 | 日々の暮らし

庭の柿の木、今年はたくさんの実が生って豊作~♪

(娘の家の柿の木だけど、柿の実の管理は我が家で…)

 

4日には、柿がほしいという友人が遠路遥々やってきて、一緒に柿の収穫をしました。

 うちの旦那さん、木に梯子をかけて柿をもぐ係。

 わたしと友人、もいだ柿を下で受け取る係。

 

これ我が家の干し柿用、今年は130個ほど吊るした♪

 

 

友人宅の分は午前中に三人で収穫して、我が家分は夕方旦那さんと二人で収穫です。

 

お昼は、我が家のシェフがパスタランチを用意してくれると言います・・・

 うちの旦那さん、お昼を作る係。

 わたしと友人、美味しく食べる係。

 

…というわけで、

ランチのお時間です♪

  

  

 

今回のデザートは、新メニューですって!

イタリアンの巨匠、落合務シェフのレシピによる『グレープフルーツのガスパッチョ

 

美味しいランチ、ごちそうさまでしたぁ~♪

 

庭の大きな柿の木に実るのは、渋柿です。

干し柿が食べられるようになるまでにはかなりの日数がかかるので、

その間に他の食べ方で渋柿を楽しみます♪

 

柿のヘタを焼酎に浸けてから透明な袋に入れて、

数日間日向ぼっこさせながら柿シブを抜いて食べる『さわし柿

そして、

もいだ柿をそのまま自然に熟させて、甘くしてから食べる『熟し柿

 

今は毎日さわし柿を食べてます。甘柿よりもさわし柿の甘さの方が、わたしは好きかなぁ♪

 

 

今年は、『ポポー』も毎日食べてます!

 

三年程前に頂いた、旦那さんの友人宅で実生で育てたという50cm程のポポーの苗木。

今年初めてその木に花が咲いて、たくさんの実が収穫できました。

 

今年初めて咲いたポポーの花と、その後にできた小さな果実♪・・・(5月16日、26日)

 

 

立派な果実になって、たくさんのポポーが収穫できた♪・・・(7月31日、10月28日)

 

 

切ってみると、大きな種がいっぱい詰まってる♪

 

ねっとりと甘く、食べればしあわせ~な気分になるポポーです。

このポポーの味を、

「バナナ、柿、洋ナシ、マンゴー、アボカド。さまざまな果物の味を合わせもつミックスフルーツで、

 カスタードクリームにも似た濃厚な甘さだ。」と表現されている方もおられます。

 

収穫したポポーを玄関に置いておいたら、玄関は トロピカルな香り が充満してました~

 

我が家にとっては未知のお味のポポーだったけれど、この辺りでは昔庭に植えていたということで、

ご近所さんはどなたも完熟ポポーをほしがりません!

(洋風のポポーのお味が、好みではないのでしょうね…)

でも、美味しいと喜んで貰ってくれる友人もいて、とても助かりました・・・

 

ところで、このポポーの葉がやたらと大きい!

木が成長すれば、黄色く色付いた大きな葉もたくさん落ちるのですよね。

「ポポーの葉が水路に落ちてるから、葉っぱを掃いてね!」…と、

早速ご近所さんからのお達しを頂戴いたしました。(今は水路の水も流れてない季節だけれど…)

もちろん大きな柿の木の葉も、どっさり落ちますよ・・・それは覚悟してます!

玄関先の栗の大木を切ってもらって、大量の落ち葉の片付けを無罪放免されたと喜んでいたのに、

今年からはポポーの落ち葉との格闘が始まったのであります・・・

 

そんなこんなの悩みもあるけれど、秋の果物を満喫しているところに、

京都土産が届いて、益々食欲の秋全開の我が家です・・・

 

お茶にお菓子に佃煮と蝶が舞うふきんまで、これらは娘からの貢ぎ物♪

 

…というのも、娘が所用で京都に出かけた翌日に婿殿が緊急入院してしまいまして、

娘の不在中、わたしはかいがいしく看病、いや、病室通いをしたのでございます。

 

でもご心配なく! 婿殿は1週間の入院で、昨日無事に退院しました。

 

そこで昨夜は、退院祝いに娘家族を招いて、我が家ですきやきパーティーです。

(娘は仕事の都合で不参加、遅くにやってきて「一人すきやき」でした…)

 

そう言えば昨日、娘の家の愛犬「恋くん」も病院へ連れて行ってきたのでした。

婿殿と愛犬、まとめて面倒みたみさと夫婦です。

 

なにかと慌ただしい中、それでも我が家は『食欲の秋』を驀進中なのであります♪

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする