いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

天使の梯子とミヤマウズラ♪

2013年08月30日 | 自然・風景
今朝は、神々しい光景を眺めながらの朝食でした・・・


それは、天使の梯子♪


雲の切れ間から、光の梯子が降りている・・・

Rimg0002


しばらくして雲の切れ間が広がってくると、


光のシャワーとなって降り注いだ・・・

Rimg0007


このような光のシャワーを、
気象現象としては『薄明光線(はくめいこうせん)』と呼ぶらしいのですが、
やっぱり『天使の梯子』と呼ぶ方が夢があっていいですねぇ~


?ここでちょっとお勉強を…

 薄明光線とは、
   太陽が雲に隠れているとき、雲の切れ間あるいは端から光が漏れ、
   光線の柱が放射状に地上へ降り注いで見える現象。
   「薄明光線」のほか、別名が多数ある。
   気象現象としては「薄明光線」、一般的には「天使の梯子」がよく知られている名称。?
    ・ 天使の梯子、天使のはしご?
    ・ 天使の階段
    ・ ヤコブの梯子、ヤコブのはしご?
    ・ レンブラント光線
    ・ また、単に光芒と呼ぶこともある。
(以上、ウィキペディアより…)


天使の梯子は時々目にする光景だけど、こんなにも明るい光線を見たのは初めてでした。
本当に、天使が地上に舞い降りてきそうですね。


さて、ここからは昨日のお話です・・・


暑い暑いと言ってたけれど、少しずつ秋の気配を感じるようになってまいりました。


なんとなく、秋らしい風景♪

Rimg0144


澄んだ青空、大きくなってきた栗の実、ススキの穂・・・秋を感じますねぇ~♪


こんな季節になると、『ジャーマンアイリスの花咲く丘』の作業が待っています。
来年も奇麗な花を咲かせてもらうために、葉を刈り込んで草取りをしなくては・・・


…ということで、ここ数日は丘の草取りでした。


そして、昨日ようやく終わった♪

Rimg0143

Rimg0138


ジャーマンアイリスの葉は、本来ならば10cmほど残して刈り取るのですが、
草取りしやすいように、短く刈り込んでしまいます。それでも花はちゃんと咲くから♪
今年は、大きなネジ花も数本咲きました。


草取り後なのに、草が生い茂ってるように見えるのは、
草は草でもこれみ~んな翁の草、『オキナグサ』です


こぼれ種からの赤ちゃん苗が、あちこちにたくさん生えてるから、
このままいけば、丘の主役はジャーマンアイリスからオキナグサに変わってしまうかも
(ジャーマンアイリスの植え替えをしてないから、花が少々減少気味だしね…)


でもまぁ、ここが『オキナグサの花咲く丘』になったら、それはそれでいい♪
(オキナグサは絶滅危惧II類(環境省)なので、この丘でずっと咲き続けてくれることを祈りつつ…)


草取りもそろそろ終盤という時に、
丘の上部に植えてある花で 蜂の巣 を発見!


花茎に、フタモンアシナガバチの巣・・・

Rimg0130hati

Rimg0136


こんな場所に蜂の巣があるんだもの、ホント困りますぅ~
気付かずに花を刈り取ってたら、絶対に刺されてましたね。


もちろん、蜂の巣の周辺は草取り放棄で~す


アシナガバチにも、セグロアシナガバチとかキアシナガバチとかフタモンアシナガバチなど、
色々な種類があるとは知らなかったわたしです・・・
前回アシナガバチの巣をアップした時に、フタモンアシナガバチだと教えていただき、
蜂に刺された場合は、種をきちんと確認しておくべきだということも知りました。
我が家周辺で様々な箇所に巣を作り、度々わたしを刺していたのは、
どうやらいつも、フタモンアシナガバチだったようです。


今年になって、フタモンアシナガバチには二度も刺されてるので、
もうこれ以上刺されるわけにはいかないのです!
(同じ種の蜂に複数回刺されることの恐ろしさを、ブログ友さんたちに聞いてますから…)


途中、草取りに飽きてきたから ちょっと休憩 …ってことで、
デジカメを持って丘の近くを散策しました。


林の中に、小さな白い花の群生を発見!


家に戻ってネットで調べてみると、
ネジ花のようなこの花は、『ミヤマウズラ(深山鶉)』だと判明しました。


林の中に咲いてる、ミヤマウズラ♪

Rimg0174_2


ミヤマウズラという名前の由来は、
白い斑入りの葉の様子が、鳥のウズラの羽の模様に似ているからだそうです。


…ということは・・・あらっ、葉に注目すべきだったのですねぇ~
この花については全く知らなかったから、葉のアップ写真なんか一枚も撮ってないですわ


花を見れば、


天使が舞っているような、愛らしい花♪

Rimg0170

(天使の舞う姿は見たことないけど…)


天使の梯子で舞い降りてきて咲いた花かも・・・な~んちゃってね


こんなにも可愛い花が、ウズラですって?

Rimg0173


葉じゃなくて、この花を見て命名してほしかったですよね!
ウズラと名が付いていても、ミヤマウズラは立派なラン科の花です


この林は散歩で時々通っているのだけど、昨日初めてこの花の存在に気付きました。
林の中にひっそりと咲いてるこの花、誰にも気付かれずに毎年咲いてたんだろうか・・・
気付いてあげられてよかったぁ~


昨日の散策では蝶にも出会ったけれど、
それはまたこの次、庭の蝶と一緒に見ていただきますねぇ~
(後回しにするくらいだから、お宝蝶との出会いはなかったってことです…)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷の爪痕を現場から・・・

2013年08月21日 | 自然・風景
「杉の大木に雷が落ちて、大きな木がズタズタになって無惨な姿になっている!」
…との情報を得て、その現場を見に行ってきました。


落雷現場は我が家から 徒歩2、3分 のところ。
一足先に現場を見てきたという旦那さんの案内で、早速現場へ急行です。
(…と言っても、ワン連れでのんびりと向かったのですが…)


《雷の仕業その1》


落雷で杉の大木が真っ二つに裂けて、大きな枝があちこちに散らばってます。


雷に打たれて太い幹が裂けた、杉の大木・・・

Rimg0037


周りの杉の木の中でも飛び抜けて太い木です。
…ということは、一番背の高い木だったということでしょうね。


幹が折れて、無惨な姿になった杉の木・・・

Rimg0039


ぐるりと回って林の中に入り、反対側から杉の木の所まで行ってみました。


裂けているのがよくわかる・・・

Rimg0028


側で見るとかなりの大木・・・

Rimg0024_2


裂けた幹も大きな枝も、周辺に飛び散っている・・・

Rimg0025_2


これは衝撃的な雷の爪痕ですね!


でも、これだけではありませんでした。


《雷の仕業その2》


落雷した杉の木のすぐ横には、コンクリート製のU字溝で連結された水路が通っています。
(この水路を使って田んぼに水を引いている…)


なんと、杉の木に落ちた雷は幹を裂きながら地面に入り、


Rimg0018


すぐ横にあるコンクリート製U字溝の中の鉄筋を伝って流れ、


Rimg0033


U字溝の繋ぎ目を次々と破壊しながら、


Rimg0016


水路の中を走り抜けたようです!


Rimg0006


U字溝の繋ぎ目の破壊は、落雷した杉の木のある林をぐるりと回って、
遠く離れた場所まで続いていました。

(遠くなるにつれ破壊力は弱まり、たぶんこの辺り(↑)まで電流が走ったかと思われます…)


田んぼに水を引くための水路なので、
水が漏れないようにU字溝の繋ぎ目はきちんと連結されていたはずです。


でも、個々のU字溝の中に入っている鉄筋はコンクリートで覆われているため、
たぶん繋ぎ目部分では鉄筋同士はくっついてないから、繋ぎ目の鉄筋と鉄筋の隙間で、
U字溝の鉄筋を通る雷の電流に大きな負荷がかかったということでしょうか・・・
その時に、巨大な放電をしてコンクリートを破壊しながら流れていったと考えられますね。
(繋ぎ目のわずかな隙間に苔などが生えていたか、水が溜まっていたとも考えられるけど…)


これもまた、衝撃的な雷の爪痕ですね!


以上、
現場から みさと64 がお伝えしました・・・(古っ!)
(リポーターの東海林のり子さんは他の現場に出かけられて、お留守のようでしたので…)


雷の仕業その1と2を見てお分かりのように、雷は本当に恐ろしいものです!
その衝撃の凄さは、半端ありません!
雷が鳴った時は、車の中か家の中に飛び込んだほうがいいですね。


この落雷があったのは、8月15日。
諏訪湖の花火が中止になって、高速もJRも止まったあの日、
我が家の近くでもこんなことが起きていたのでした・・・
(杉の木への落雷を知って、現場に駆けつけたのは18日だった…)

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶の写真展♪

2013年08月18日 | 日々の暮らし
昨日は娘を誘って、お隣の町まで蝶の写真展を見に行ってきました。


『安曇野池田町、蝶の写真展』

Rimg0133

Rimg0003


左の写真は玄関前に貼られたものを、そして右の写真は、
事前に送っていただいた案内はがきを撮影させてもらいました。


写真展が行われていたのは、『安曇野東山包美術館』。
ちょうどこの時、展示会場は娘と二人だけでしたから、
たっぷり時間をかけて心ゆくまで写真を拝見しました・・・


まだ見ぬ蝶、憧れの蝶、何気なくいつも目にしている蝶等々、
たくさんの素晴らしい蝶の写真を前に、出るのはため息ばかり・・・


池田町に生息する(過去に生息していた)全種類の蝶がパネルで紹介されてあり、
こんなにも多くの種が池田町で見られるのか…と、ビックリです!


パネルの説明によると、
  全国の蝶・・・・約250種
  長野県の蝶・・・約150種
  池田町の蝶・・・116種(生息98種、越冬不可7種、偶産5種、絶滅6種)
だそうです。


こうして見ると、長野県は蝶天国なんだなぁ…って、嬉しく思いました


そして、県内に生息する約150種のうち116種類もの蝶が、
池田町で確認されているということに大変驚きました。
雑木林があり、草原があり、河川敷があり…と、
蝶が生息できる多くの自然が残されている素敵な町なのですね・・・


池田町の近くに暮らすわたしにも、たくさんの蝶と出会う可能性があるのだと思うと、
なんだかわくわく気分になります♪


でも、わたしはパネルで紹介されている116種類の蝶のうち、
いったいどのくらいの蝶と出会っているのだろうか・・・
数えたこともないけれど、ほんの一部でしかないことは間違いないですね


いつの日か、この地に生息しているあんな蝶にもこんな蝶にも出会いたい…と思いながら、
写真展の会場を後にしました・・・


安曇野東山包美術館、ここからの眺めがまた素晴らしい!


この時はあいにく雲が広がっていて、北アルプスまでくっきりと見ることはできなかったけれど、
その代わりに、有明山を正面に幾重にも重なる山並みが、幻想的でとっても素敵でした。
(有明山は、朝ドラの『おひさま』でお馴染みの山ですね…)


安曇野東山包美術館前からの眺め♪

Rimg0134_2


ここからの景色は何度も眺めているけれど、こんなにも幻想的な有明山は初めてでした。


少し場所を移動しての眺め♪

Rimg0146


あれっ? 芝生に描かれているものは・・・


Rimg0138


「♪てるてる坊主 てる坊主 あした天気に しておくれ~」


そう、てるてる坊主で~す!


童謡『てるてる坊主』の作詞を担当した浅原鏡村は、池田町の出身。
…で、ここ池田町は『てるてる坊主のふるさと』というわけなのですね

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野と安曇野、ふたつの香り♪

2013年08月11日 | 美味しいお店
毎日ものすごく暑いです!
この暑さで庭の花は元気がなく、あまりに暑すぎて蝶もやってきません・・・


…ということで、本日は食べ物のお話で~す
(どんなに暑くても、わたしの食欲はさっぱり衰えないから、これが不思議だわぁ…)


少し前のことになりますが・・・
娘のお供で、久し振りに長野市までお出かけしてきました。
(長野市までは我が家から車で1時間程かかるので、ちょっとしたお出かけ気分♪…)


目的は、百貨店でのお買い物と美味しいお昼を食べること…♪
(百貨店でのお買い物と言っても、娘の化粧品だけですけどね…)


暑い日だったので、お昼はお寿司~♪

Img_0797


ここは、お買い物ついでに気軽に入れるお寿司屋さん・・・
ランチメニューは色々あったけど、余計な物はなしでお寿司オンリーです!
このところ、庭の草取りに毎日励んでいたわたしなので、
自分へのご褒美に上等のお寿司を…と、ちょっと奮発しました
超美味しかった!


さてお腹いっぱいになった後は、腹熟しに善光寺参りです♪


久し振りの、善光寺♪

Img_0799_2


この時の本堂前は人がまばらでしたけど、山門に立って下を眺めたら、
観光客で参道が埋め尽くされてました。さすがは善光寺・・・


お盆用に、ロウソクとお線香を買ってきた♪

Img_0806_2

Img_0807_2


数年前に義姉からいただいた善光寺のお線香、この香りがすっかりお気に入りです♪
可愛かったから、ついでにローソクも買ってしまいました。
お盆の間だけでも、善光寺のお線香とローソクでご先祖様のおもてなしです…


この日の長野は、本当に暑かった!
境内を歩いていると、『氷』の旗が目に飛び込んできて、
もう我慢できずにお店に飛び込んでしまいました・・・


暑い時は、やっぱ氷よね♪

Img_0800_2

Img_0802


三時のおやつは家で、テークアウトのモンブラン♪

Img_0803_2


デパ地下にある、お気に入りのケーキ屋さんのモンブランです。


愛用のデジカメを家に置いていってしまったから、この日の写真はすべて、
娘のスマホで チャチャッ と撮影したものです


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*?


さて、ここからは一昨日のことになりますが・・・
やはり美味しいお食事のお話で~す


いつもお世話になっている友人とその母をお招きして、
友人の退職祝いをしましょう…ってことになりました。


安曇野のフレンチレストランで、
我々夫婦と、娘も一緒に加わって5人でのランチです。
(娘の知人が営むレストランだったので、帰り際には嬉しいお気遣いもありました♪…)


少しだけ、お料理の紹介をしましょう。
お喋りに夢中で、お料理の説明もしっかり聞いてなかったし、
食べるのに夢中で、うっかり写真も撮り忘れちゃったり…でした
(この日もmyデジカメを忘れちゃったので、娘のスマホでの撮影…)


前菜は、こ~んな感じ♪

Img_0818_6

Img_0822_5

Img_0815_6


※ 娘よりひと言
記憶力が万能なので料理の説明を少々致します(笑)


  真鯛と生ハムのミルフィーユ とうもろこしのムース
  一色にしか見えませんが真鯛と生ハムが何層にも重なっています
  ちょうどいい塩加減と、ムースが甘くておいしかったです


  鴨のコンフィ(ここは怪しいです)とうもろこしのムース
  残念ながら一番遠くの父がチョイスしたので味見できず(涙)


  魚介のカルパッチョ 下にとうもろこしのムース
  エビ、たこ、ホタテ、白身などの上にお野菜と(おそらく)コンソメのジュレが…
  プリプリ甘い魚介が新鮮でおいしかったです


トマトと枝豆のスープです♪

Img_0827


  枝豆のピューレは下に沈んでいて混ぜるとトマトの酸味が優しい口当たりに…
  おばあちゃまは特にスープがお気に入りの様子で完食でした


メインディッシュは、こ~んな感じ♪

Img_0828

Img_0832_2


  仔和牛のグリル
  食べた全員が「やわらかい~」と口にするやわらかさ
  程よく火も通っていて正直もっと食べたくなるメインでした


  パリパリ皮のチキンのグリル
  名称に偽りなく、しばらく時間が経っても皮はパリパリ、中はジューシー
  トリュフのソースだった気がします


デザートは、こ~んな感じ♪

Img_0834_2

Img_0838_2

Img_0839_2


  ブルーベリーのフルーツグラタン
  下にラベンダーのアイス(松川村産ラベンダーを使って香りを抽出)と、
  ブルーベリー(松川村産)が敷いてあってアングレーズソース(?)を
  バーナーで焼き付けてありました
  表面がちょっとかりっとして「なるほど、グラタンね」と思いながら
  ラベンダーの香りがふわっふわくる
  アイスが溶けないようあせって食べてました(笑)


  ホワイトチョコレートのクレームブリュレとラベンダーのアイス
  生地にホワイトチョコレートを溶かし込んだブリュレが濃厚


  ジャスミンのパンナコッタとラベンダーのアイス
  やわらかミルクプリン風パンナコッタがふんわりジャスミンの香りで
  するんとあっという間に食べ終わりました


以上、料理の説明は娘より…)


季節の野菜をふんだんに使い、彩りよくセンスよく盛りつけられていて、
大変美味しくいただきました。


お店は、こ~んな感じ♪

Img_0841


看板(↑)に書かれているように、
「お箸で お座敷で 気楽にフレンチ」…をいただきました
(高齢の友人母も、掘りごたつのテーブルは楽チンだったようです…)


『ニジノカオリ』さん、ごちそうさまでした


落ち着いた和の雰囲気の中でいただくフレンチは、最高でした♪
娘の話によると、春は山菜が添えられていて美味しかったとか・・・
では、次回は秋にまたお邪魔してみましょう。きっとキノコが美味しいかもね
また食べに行きたいお店…に、ノミネートです♪

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の朝顔2013♪

2013年08月06日 | 我が家の花(2013)
ようやく全種類の朝顔が花を咲かせました。
新たに5種類の朝顔が仲間入りして、今年はなんと12種類もの花が咲いてます
我が家は朝顔屋敷か?・・・(決してお屋敷ではないですけどね…)


花が咲きそろった頃に、またそれぞれの様子をご披露する予定(予定は未定と言うけれど)ですが、
今日は 「こんな花が咲いてま~す♪」 程度の、花カタログのようなご紹介です


その前に、ヘブンリーブルーのグリーンカーテンをご覧ください・・・


ヘブンリーブルーのグリーンカーテン♪・・・(一昨日、8月4日10時20分撮影)

Rimg0113_2


この場所は朝から陽が当たるので、西洋朝顔が育つ環境には最適なのかもしれません。
毎年早くからたくさんの花を咲かせてくれます・・・
(こぼれ種からかなり遅れて発芽してきた株が、下の方で花を咲かせ始めてきました…)


それでは、花の小さいものから順に見ていただきましょう。
(今年のニューフェースは、特別に写真2枚ずつ掲載ということで♪…)


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
ちょっと異色の西洋朝顔、『黄花イポメア』です・・・(花径2cm程)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


《ヘデリフォリア》・・・(ニューフェース)

Rimg0012_4

Rimg0012_5


黄花イポメアは北海道から種を送っていただいて、今年初めて花を咲かせました。
花はルコウソウに似ているけれど、小さくても立派な西洋朝顔だということです。
(えみこさん、ありがとうございます♪)


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*?
『日本朝顔の原種』と言われている朝顔です・・・(花径5cm程)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


《北京天壇》

Rimg0002


今年もこぼれ種から咲いてる北京天壇、
早朝に花を見に行かないとすぐに萎んでしまいます。


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
西洋朝顔の中の、『マルバアサガオ四姉妹』です・・・・・・(花径6cm程)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


《ミルキーウェイ》

Rimg0118


《ピンク水玉》・・・(ニューフェース)

Rimg0153

Rimg0082


《ムラサキ水玉》・・・(ニューフェース)

Rimg0057

Rimg0089


《アンジェリーナ》・・・(ニューフェース)

Rimg0151

Rimg0088


今までマルバアサガオと言えばミルキーウェイしか咲かなかった我が家ですが、
今年は3種類もお仲間が増えて、一気に『可愛らしい四姉妹』となりました
(北海道のえみこさん、ありがとうございます♪)


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
西洋朝顔の中の、『ソライロアサガオ四姉妹』です・・・・・・(花径10cm程)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


《ヘブンリーブルー》

Rimg0007


《ウエディングベル》

Rimg0001


《ブルースター》

Rimg0004


《サマースカイ》・・・(ニューフェース)

Rimg0005

Rimg0004


このサマースカイは、神奈川県から種を送っていただいて、
今年初めて花を咲かせました。(猫魔さん、ありがとうございます♪)
期待を遥かに上回って、スカイブルーの花が上品な色合いでとっても素敵~?
ソライロアサガオも、『美しい四姉妹』となりました


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
最後は、『大輪朝顔』です・・・(花径14cm程)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


《紅しぐれ》

Rimg0141


《品種名不明》

Rimg0142


昨年咲いた大輪朝顔は、赤い花の紅しぐれがほとんどだったから、
採取した種は全部紅しぐれかと思ったのだけれど・・・
今のところ、大きな赤い花はたった一輪咲いただけ。あれっ? なんで?・・・


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


『ソライロアサガオ四姉妹』はそれぞれ、
  ヘブンリーブルーとウエディングベル・・グリーンカーテンに、
  サマースカイ・・・・・・・・・・・・・グリーンのミニカーテンに、
  ブルースター・・・・・・・・・・・・・畑花壇にタワー仕立てにして咲かせています。


『マルバアサガオ四姉妹』と『黄花イポメア』、そして『大輪朝顔』は、
古い犬小屋の金網に絡ませて咲かせています。


さてさて、我が家の朝顔たちは今後どんな姿に成長してくれるのやら・・・
これからの季節が楽しみです♪

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする