いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

9月中旬〜下旬の訪問蝶2(タテハ類など色々)とキセキレイ♪

2018年09月30日 | 自宅周辺の蝶

9月も今日でおしまい・・・ 

慌ただしく昨日に続いてのブログ更新となりますが、

今月中にケリをつけたかったものですから、駆け足で一気に参ります!

本日は前記事からの続きということで、ヒョウモン以外の蝶の登場です。

 

まずは、タテハチョウの仲間たちです・・・

 

《キタテハ》

キタテハの夏型・・・(9月16日)

 

 

キタテハの秋型(翅縁の角が鋭く尖る)・・・(9月28日)

 

 

《アカタテハ》

 

 

《ヒメアカタテハ》

 

 

《ジャノメチョウ》

 

 

次は、その他の蝶たち色々です・・・

 

《ミヤマカラスアゲハ》

 

《キアゲハ》

 

《イチモンジセセリ》

 

《ベニシジミ》

 

《ヤマトシジミ》

 

 

《ウラナミシジミ》

 

《モンシロチョウ》

 

《スジグロシロチョウ》

 

《キタキチョウ》

 

《モンキチョウ》

 

トリを飾るのは、《スジボソヤマキチョウ》

翅の裏側の細い筋(スジボソ)が見えて、山(ヤマ)に多くいる、黄(キ)色い蝶(チョウ)。

翅の形が大好きなこの蝶、今年も出会えてすごく嬉しい~

 

フジバカで吸蜜中の、スジボソヤマキチョウ♪

 

こちらは別個体、中庭のシオンで吸蜜♪

 

 

シュウカイドウの花に移動して吸蜜です♪

 

 

モンキチョウよりも少し大きく、キタキチョウよりも二回り程大きくて、

舞う姿は優雅で美しいスジボソヤマキチョウです。

止まった時に開翅はしてくれないので、翅表は飛び立つ瞬間や飛翔で撮るしかないけれど、

これがなかなか難しい! 何度か挑戦してみたけれど、見事に失敗!

特に♂の、クリーム色と黄色のグラデーションやコントラストがこの上なく美しい蝶なのです。

翅表の写真がなければ、この蝶の美しさを十分には語れないなぁ・・・残念!

 

今日の、お・ま・け

「黄色い蝶の後は黄色い鳥のお話です・・・

リビング前の田んぼに、1羽の『キセキレイ』がやってきました。

 

大型コンバインで稲刈りした田んぼには、大きな水たまりがいっぱい。

その水たまりにやってきたのがキセキレイ。

胸とお腹が黄色くて、とてもきれいな鳥です。

 

 


ガラス越しの撮影だったので、そ~っとガラス戸を開けてカメラを向けたら、

もうそこにキセキレイはいなかった! 残念〜

 

以前にも一度、自宅近くで飛ぶ姿を見たことはあったのですが、

撮影できたのは今回が初めてです。

この天候では、田んぼの水たまりはまだ当分残っているだろうから、

そのうちまた黄色い鳥に会えるかも~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月中旬〜下旬の訪問蝶1(ヒョウモン類)♪

2018年09月29日 | 自宅周辺の蝶

畑や庭に咲く、フジバカマやブッドレアやシオンなどにやってきた、

アサギマダラ以外の蝶たちをご覧いただきましょう・・・

写真が多くなりますから、二回に分けてアップします。

 

今回は、ヒョウモンの仲間たちです・・・

畑のフジバカマにはたくさんのヒョウモンが集まります。


 

 

《クモガタヒョウモン♂》

お庭での初見蝶なので、トップバッターで登場です!

こちらへ引っ越してきて、訪問蝶の撮影をするようになってからは初見です。

(実際には、まだこちらへ引っ越す前の2008年に、この庭で一度出会っている…)

 

あまり見慣れない水玉模様のようなヒョウ柄で、しかも性標が1本だけ!

調べてみれば、クモガタヒョウモンの♂でした・・・

この蝶は、ブロ友さんのところで拝見してからいつかは出会いたいと思っていた蝶です。

 

黄色ブッドレアに、性標が1本のクモガタヒョウモン♂です♪

 

 

翅裏はこ~んな感じ♪

 

 

クモガタヒョウモンは、翅裏のモヤモヤとした模様を雲に見立てて名前が付いたらしいけど、

あまり新鮮な個体ではなかったので、雲の模様らしくはないですね。

(いつかはピッカピカのクモガタヒョウモンに出会いたい!…)

 

ミドリヒョウモン♂(右)とのツーショット♪

 

オオウラギンスジヒョウモン♀(右)とのツーショット♪

 

 

ミドリヒョウモン♂(左下)とオオウラギンスジヒョウモン♀(右下)とのスリーショット♪

 

《ツマグロヒョウモン》

暖地では普通種だと思うけど、当地ではまだ数が少ないヒョウモンなので、

飛来すると嬉しい蝶。今年は、やけにツマグロヒョウモンが多くて驚いている。

 

ツマグロヒョウモンの♂です♪

 

 

その名の通り前翅の先端(褄)が黒い、ツマグロヒョウモンの♀です♪

 

 

《ミドリヒョウモン》

後翅裏に3本の白線があるのが決め手、♂は性標が4本(3本だという人もいる)

 

 

その名の通り、こちらは緑色っぽい翅色の♀です♪

 

 

《メスグロヒョウモン》 

その名の通り、ヒョウ柄ではなくて黒地に白いラインの♀です♪ 

 


ヒョウ柄のこちらは、性標が3本の♂です♪

 (メスグロヒョウモンの♂と♀は色柄がこんなにも違って、まるで違う種のようですね…)


《オオウラギンスジヒョウモン》

閉翅姿がきれい~♪

 

こちらは♀です♪

 

 

《ウラギンヒョウモン》

こちらも♀です♪

 

 

ヒョウモンはそっくりさんが多いから、種名の間違いがあるかもしれません。

遠慮なくご指摘くださいね。よろしくお願いします・・・

 

 今日の、お・ま・け

今年はヒョウモン類の訪問が多く、『求愛行動』があちこちで見られます。

(でも、恋が成就した後の交尾シーンはまだ見てませんが…)

 

まずは、『ミドリヒョウモン』の求愛行動です・・・

今年はミドリヒョウモンが本当に多い!

中庭の「オケラ」の花もお気に入りのようで、よく集まります。

 

ご機嫌で吸蜜している♀の背後から、♂が迫ってきた♪

 

 

地面に降りても、なお執拗に♂の求愛が続きます♪

 

 

次は、『ツマグロヒョウモン』の求愛行動です・・・

今年はいつになくツマグロヒョウモンの姿も多く、

フジバカマの花の中で鮮やかなオレンジ色がよく目立ちます。

 

♀のところに♂がやってきた♪

 

♂の求愛に対して、♀が交尾拒否をしている♪

 

 

「交尾拒否ポーズにズームイン♪

 

このツマグロヒョウモンに限らず一度交尾を終えた♀は、

その後求愛されると翅を広げて腹部を立て、『交尾拒否行動』をとります。

 

こちらは、ひとつの花で4頭が仲良く吸蜜です♪

(下方の蕾の向こうにアサギマダラ、中央にツマグロ♀とその奥が♂、右にはミドリ♂)

 

アサギマダラを呼ぶために植えたフジバカマですが、このように色んなお楽しみもいっぱいです♪

 

次はヒョウモン以外の蝶たち、訪問蝶2へと続きます・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び飛びアサギ日記(9/16、17、24)

2018年09月25日 | 自宅周辺の蝶

雨の日以外は、数頭のアサギマダラが毎日飛来しています。

今フジバカマはほぼ満開を迎え、昨日は今季一番の飛来数でした・・・

(とは言っても10頭だけなので、わんさかいるヒョウモンの中では目立たない…)

 

それでは、飛び飛びアサギ日記です・・・

(ちょこっと変わったことがあった日だけのピックアップです…)

 

《9月16日》・・・今季初の♀が飛来

この日の飛来数は8頭。その中に1頭だけ♀がいた。

 

嬉しい、♀の飛来です♪

 

♂には後翅裏に『性標と呼ばれる大きな黒い斑紋があるけれど、

♀にはこれがない。

毎度のことですが、♂♀の比較をしてみましょう・・・

 

黒い斑紋があるのが♂(左)で、ないのが♀(右)です♪

 

 

♀がフジバカマにあまり来ない理由は・・・

♂はフジバカマやヨツバヒヨドリやヒヨドリバナなど、フジバカマ属の蜜を吸って成分を摂取し、

その成分でフェロモンを出して、♀に近づこうという魂胆なのです。

♀には吸蜜する花を選ぶ必要がないため、別の花や林内で吸蜜していることが多い。

…なので、フジバカマの花にやってくるのはほとんどが♂というわけ。 

もうひとつ、

普通の蝶は羽化するとすぐに交尾をするけれど、アサギマダラの♀は交尾しません。

長距離の渡りをするために、交尾してお腹を重くしたくないからなのだそうです。

(これは、以前のっぺさんでお会いした方から伺ったお話です…)

♂♀ほぼ同数で渡りをしているようですが、♀は交尾を避けるために林の中などで過ごすことが多く、

フジバカマにやってくることが少ないようですね。

…なので、こうして♀に出会えると ラッキー! って思うのです。

今のところ、この日に出会った♀以外はまだ確認してません・・・

 

《9月17日》・・・マーキング個体が飛来

この日の飛来数も8頭。その中にマーキングされた個体がいた。

 

出窓下のフジバカマにマーキング個体発見~♪

 

慌てて撮ったからボケちゃった上に、マークの一部が見えない!

…と思ったら、次の瞬間翅を少し開いてマークを見せてくれた。

 

4つのマークが見えたぁ~♪

 

書かれている文字の解説です。 

      「NP」・・・・・マーキングした場所(長野県大町市のっぺ山荘)

「9.13」・・・・マーキングした日付け(9月13日)

 「JET」・・・・・マーキングした人の名前(JETさん)

     「2160」・・・・本年度マーキングした通し番号(2160頭目)

 

うわぁー、これは近くの「のっぺさん」でマーキングされた個体だったんだぁ~

もっと遠くからの個体を期待していたのだけれど・・・う~ん、ちょっとガッカリ。

 

JETさんがマーキングされた個体を確認したのも、これで二度目です。

(一昨年小谷村(OTR)からのお名前がやはりJETさんだった…)

 

本年度マーキング数が2160頭とは、とてつもなく多いような気がするけれど・・・

以前のっぺさんのところでマーキングをされていた男性曰く、

「今朝から400頭くらいマーキングしました…」ですって・・・

…なので、驚くほどの数でもないってことなのでしょうね。

 

《9月24日》・・・今季一番多い10頭の飛来

せっかく10頭飛来したのに、ヒョウモンの数が多すぎて、

近付けばみんな一斉に舞い上がってしまうため、数を数えるのにも一苦労。

 

ツーショットです♪

 

10頭いてもあちこちに散らばって吸蜜しちゃうから、複数同時撮影ができない。

飛翔だったら同時に数頭撮れるけれど、ヒョウモンが邪魔して証拠写真にもならず、

せいぜいツーショットを撮るだけで精一杯・・・

 

昨日24日撮影のフジバカマの様子です♪

 

フジバカマは、まだ少し蕾も見えるけど花殻も目立ってきました。

畑花壇や土手に植えてあるフジバカマは、これからが花の盛りなので、

当分の間、アサギマダラのおもてなしができるのですが・・・

でも時期的には、アサギマダラの南下も終盤を迎えているのでしょうね。

飛び飛びアサギ日記は、今後もまだ続くのかどうか?・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年振りのクジャクチョウ♪

2018年09月20日 | 自宅周辺の蝶

クジャクチョウは、数年前まで毎年春一番に訪問してくれた春告越冬蝶で、

夏~秋にも再び姿を見せてくれる、我が家ではお馴染みの蝶でした。 

ところが、2015年の8月以来ばったり姿を見せなくなってしまい、

もうこの辺りには生息してないのだろうか…と、ずっと心配してたのですが、

昨日フジバカマでその姿を見かけ、飛び上がるほど嬉しかった!

 

クジャクチョウとの3年振りの出会いでした・・・

…なので、本日はアサギマダラを差し置いてのクジャクチョウ特集です。

(1頭だけですが、フジバカマの枝をかき分けながら必死で追いかけた…)

 

3年振りにやってきた、クジャクチョウ♪

 

艶やかな色と大きな目玉模様の、美しいクジャクチョウ♪

 

翅を閉じると、翅裏は黒っぽいくて渋い色のクジャクチョウ♪

 

フジバカマの花咲く中では、一際目立ちます♪

 

 

わぁービックリ~! 

そんなに目一杯翅を開いて、目玉を見せなくたっていいのに…♪

(ここまで張り切った開翅姿は、初めて見るかも…)

 

ミドリヒョウモンと仲良く吸蜜中~♪

 

たった1頭のクジャクチョウなのに、嬉しくてたくさん写真を撮ってしまいました。

 

アサギマダラの写真掲載はないけれど、アサギ情報も少し・・・

昨日確認できたアサギマダラ飛来数は、5頭だけでした。

秋晴れの割には少ない数でしたが、

午前中は病院で午後は車屋さん…と、昨日はお出かけの日でしたから、

一日中監視というわけには行かず、まぁ、こんなもんでしょうか。

 

先日は待望の♀がやってきて、マーキング個体も来てくれました。

そのお話はまた後日のアサギ日記で…ってことで、本日はクジャクチョウが主役。

(後回しにするくらいですから、マーキングは期待しないでください…)

 

フジバカマの花は今、五~六分咲きくらいでしょうか・・・

 

昨日の朝、お出かけ前に撮影したフジバカマの様子です♪

 

昨日は、アサギマダラ以外の蝶もいっぱい来てました。

特にヒョウモン類はわんさかいて、フジバカマの横を歩けば一斉に舞い上がります。

 

オレたちヒョウモン族♪


リビング下の土手では、真っ赤なヒガンバナが咲き始めました。

 

花が開き始めたヒガンバナ♪

 

この時期は他の花も少ないから、真っ赤なヒガンバナがよく目立ちます。

ヒガンバナは「雨が降った後に一気に開花する」という特長があるらしい・・・

今日明日の雨が上がれば、ほぼ満開を迎えるのでしょうね。

ヒガンバナって、桜前線のように南の地方から北へと咲き進むのではなくて、

お彼岸の頃になると各地で一斉に花が咲き始めるようで、なんか不思議~

 

今日はもう彼岸の入りですね・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった『マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー』♪

2018年09月17日 | 日々の暮らし

我が家では今、アサギマダラ・フィーバーが続いてまして、

久し振りのお出かけブログがなかなかアップできず、本日ようやく登場です。

 

昨年の初夏頃から、お出かけと言えば病院かスーパーくらいでした。

ゆえにブログネタも、庭に咲いた花や庭へやって来た蝶の話題くらいしかなかったのですが、

久し振りに、ものすご~く久し振りに楽しい一日を過ごすことができました。

 

娘からのお誘いがあって、

映画『マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー』を観に行ってきましたぁ〜

数年前に観た『マンマ・ミーア!』の続編ということで、数日前からわくわくです。

イオンモール松本のイオンシネマへ・ゴー!

 

朝9時半上映なのでロビーは人がまばら、飲み物片手に入りましょう♪

 

 

500円引きの「ハッピーモーニング」と700円引きの「ハッピー55」の、

かなりお得なサービスを利用して、お安く映画鑑賞です。

(ここはレディースデーなどのサービスはないけれど、早朝割り引きなどがある…)


上映場所はスクリーン8・・・ここは音響設備が整ったお部屋です。

(ミュージカル映画なので、音響は大事よね!…)

娘が事前に映画館情報をあれこれチェックして、チケットはネット予約してくれました。

素晴らしい音響に酔いしれながらの映画鑑賞、それはそれは楽しいひとときでした。

 

(以下、多少ネタバレ的な表現があるやもしれませんけどご容赦くださいね…)


《マンマ・ミーア》・・・若き頃のダイナモスが歌うこの歌、やっぱり最高~

大好きなABBAが歌うこの曲から、全てが始まった!

 

『マンマ・ミーア本編歌唱シーン

 

《ダンシング・クイーン》・・・この曲が流れた場面が、わたしの中では最高に盛り上がりました。

スクリーンの中へ飛び込んで、一緒に歌って踊って弾けたい衝動に駆られた。

わたしはソフィー! (…な~んちゃってね)

 

ダンシング・クイーン本編歌唱シーン

 

もうだいぶ時間が経ったというのに、まだ余韻が残っている『マンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴー』。

今のわたしにはとても刺激的で、元気をいっぱいもらった映画でした。

いつまでも心に留めておきたいから、パンフの写真を少し載せておきましょう・・・

 

マンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴー♪

(以下、写真は全てこのパンフより…)

 

若き頃の3人のユニット、『ダイナモス』♪

 

 

母の代わりにソフィーが加わった、『新生ダイナモス』♪

 

 

今回はほんのちょっとだけ登場した、母と…♪

 

 

突然現れた祖母と、実際は誰がパパなのかわからない3人のパパ候補♪

 

 

最高に楽しかった、マンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴー♪

 

2009年に観た前作の『マンマ・ミーア!』の記事は、《こちらからどうぞ!

 

前回は映画の感想などいっぱい書いているけれど、今回は多くを語らず画像のみです。

ひとつ感じたことは、前回を観てないと今回の続編は理解に苦しんだかも…って思いました。

(まぁ、それは単に年のせいで頭の回転が鈍ってきているからなのかもしれないけれど…)

 

さて、映画鑑賞の後はここイオンモールでランチです・・・

色んなお店が入っているけれど、迷うことなく牛たん専門店『炙り牛たん 万へゴー!

 

ランチは、炙り牛たん焼き定食~♪

 

 

食後は星乃珈琲でコーヒーと、そしてパンケーキはシングルをシェアして…♪

 

 

本当に楽しい一日でした! こんな楽しい気分になれたのは一年以上振りでしょうか。

誘ってくれた娘に感謝です。 娘よ、ありがとう~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする